クレジットカード ポイントサイト

(12月9200p)イオンカードはどのポイントサイト経由でいつ作るのがお得か?過去最高と比較!

2021年3月1日

(アフィリエイト広告を利用しています)

 

この記事では、「イオンカード」を新しく作るのは、過去最高のポイント数と比較をしながら、一体いつ作るのがお得なタイミングなのか?を知ることができます。

  • ポイントサイトから3500p=3500円
  • 公式キャンペーンから最大5000p=5000円
  • ポイントサイトの新規入会なら2000p=2000円相当

合計10500p=10500円相当

を獲得できればすぐに作っても良いのではないかと思います。

 

また、現在、どのポイントサイト経由でつくれば、一番お得なのか?

もご紹介していきます。

 

国内には、現在、イオンモールは約170件ほどあり、また、イオングループにはダイエー、オリジン弁当、まいばすけっと、マックスバリュー、スーパーマルエツ、ウエルシア薬局、ハックドラッグなどがあります。

日本全国の誰もが、必ず利用していると言っても過言ではないくらい、非常に多くの人に利用されていると思います。

そんなイオンでの毎日のお買い物を、少しでもお得にしたいなら、「イオンカード」が必要となります。

 

しかし、イオンモールなどの店先や公式サイトから直接カードを作ると大きな損をしてしまうので、是非最後まで読んでみてください。

カードをお得に作って、お得なポイ活を始めましょう!

 

「イオンカード」の入会キャンペーンでの過去最高ポイントは?

イオンカード」のポイントサイトで獲得できるポイントは、

通常、2000~4000p=2000~4000円相当

であることが多いです。

ですが、私が調べる範囲で過去最高のポイント数は、8000円相当でした。

 

「イオンカード」の公式キャンペーンの過去最高は?

「イオンカード」の発行で、イオン公式のキャンペーンで獲得できるポイント数は、

通常、5000p=5000円相当 の場合が多く、

時には1500p=1500円相当 と低い場合もあります。

そして、最高ポイント数は、21000p=21000円相当でした。

 

ですが、この時は「抽選」で当選した人のみ最高ポイント数を獲得できるという条件付きのキャンペーンとなっていました。

「抽選」という条件がなく、あくまで、作るだけで貰えるポイント、カード利用で貰えるポイント、各種設定で貰えるポイントの合計で獲得できるポイント数に限定した場合、

11000p=11000円相当 が最高ポイント数となっていました。

 

「イオンカード」はいつ作るのが良いのか?

あなたが欲しいと思った時が、作るべきときだとじゃ思いますが、

あくまで獲得できるポイント数の面から見て、お得なタイミングだなと思える時期というものを過去の事例から考えてみました。

  • ポイントサイト新規登録:2000p=2000円相当
  • ポイントサイト広告ポイント:3500p=3500円相当
  • 公式キャンペーンのポイント:5500p=5500円相当

つまり、合計10500p=10500円相当以上

を獲得できる場合は、即作ってもおおきな損はないのではないかと思います。

 

現在おススメのポイントサイトは?

では、現在、主なポイントサイトの中で、お得にカードを発行できるのかを検証していきたいと思います。(2023年12月9日現在)

モッピー:イオンカードセレクト(ミッキーマウス)2500p=2500円相当

モッピー:イオンカードセレクト(トイストーリー)2500p=2500円相当

ハピタス:イオンカードセレクト(ミッキーマウス)2600p=2600円相当

ハピタス:イオンカードセレクト(トイストーリー)2600p=2600円相当

ちょびリッチ:イオンカードセレクト(ミッキーマウス)6000p=3000円相当

ちょびリッチ:イオンカードセレクト(トイストーリー)6000p=3000円相当

ポイントインカム:イオンカードセレクト(トイストーリー)25000p=2500円相当

ポイントインカム:イオンカードセレクト(ミッキーマウス)25000p=2500円相当

ポイントタウン:イオンカードセレクト(トイストーリー)4050p=4050円相当

ポイントタウン:イオンカードセレクト(ミッキーマウス)4050p=4050円相当

ニフティポイント:イオンカードセレクト(トイストーリー)2500p=2500円相当

ニフティポイント:イオンカードセレクト(ミッキーマウス)2500p=2500円相当

ということで、現在一番お得なポイントサイトは「ちょびリッチ」です。

 

また、現在、ポイントサイトでは、既存会員からの紹介で新規に入会をすると熱いキャンペーンが開催されています。

現在「ハピタス」では、紹介経由で入会後、入会の翌々月末までに1000p以上を獲得すると、1300pを獲得でき、

また、今月末までに「12月チャレンジ」と記載された広告を利用し、翌々月末までに「有効」と記載されると、100p=100円相当 を獲得でき、

さらに、新規会員登録後7日間だけハピタストップページに表示される「登録から7日間限定スタンプラリー」のバナーから入り、以下の条件をクリアしてください。

「7日以内」の基準例:1月1日10時に登録した場合、1月7日23時59分まで

  • スタンプ1:スタンプラリーページ内のアンケートに全問回答
  • スタンプ2:スタンプラリーページ内のクイズに全問正解
  • スタンプ3:ハピタス内に掲載の広告を1件以上利用

スタンプの獲得状況に応じて最大200ポイントを獲得できます。

合計1600p=1600円相当 を獲得できます。

 

つまり、

2600+1600

最大4200p=4200円相当 を獲得することができます。

ハピタス」をまだ登録していない方は、下のバナーから2分で登録できますので登録してみて下さい。

その買うを、もっとハッピーに。|ハピタス

また、ポイントサイトについて、よく分からないという方は、別記事にまとめましたので、そちらをまず読んでみてください。

ポイントサイトの使い方とお得な登録の方法を徹底解説!

「ポイントサイト」と聞いて、「詐欺なんじゃないの?」「怪しい」と感じる人はまだまだ多くいるのではないでしょうか? この記事では、ポイントサイトでどうやってポイントを獲得していくのかの基本的な使い方と  ...

続きを見る

 

現在の「イオンカード」のキャンペーン

 

現在、イオンでは、イオンカードの新規入会で1000円相当

入会月の翌々月の10日までのカード利用で、カード利用の10%相当(上限4000円相当)がポイントバックされます。

つまり、期限内に4万円のカード利用をすると、

最大5000円相当

WAONPOINTを獲得できるメインキャンペーンが実施されています。

期間限定キャンペーン

そして、もう一つ隠れキャンペーン的なものが、コレ!

既存会員から紹介IDを教えてもらって、カード発行時にその紹介IDを入力するだけで、

発行直後の1か月間のカード決済を5%OFF

とすることができるというものです。

イマイチパンチに書けるキャンペーンではありますが、あって全く損の無いキャンペーンですので、

あなたの周りで紹介IDを持っている人が居ないようでしたら、私の紹介IDをご利用ください。

 紹介ID: 65B03P

 

イオンカードをお得に作る手順

「イオンカード」をお得に作る手順の3STEPをおさらいしていきます。

STEP1

ポイントサイト「ハピタス」に既存会員経由で新規入会をする。

よろしければ下のバナーからどうぞ。

 

その買うを、もっとハッピーに。|ハピタス

STEP2:カード申込をする

ポイントサイト「ハピタス」内で、「イオンカード」と検索をすると、下のような画面が表示されます。

おススメするのは、

  • イオンカードセレクト(ミッキーマウス)
  • イオンカードセレクト(トイストーリー)

上の赤いボタンをクリックして、イオン公式サイトを開き、対象カードを選んで申し込みをし、

翌月末までに5000円以上のカード利用をします。

すると、

ポイントサイト:2600p=2600円相当

WAONPOINT:1000p=1000円相当

 

のポイントを獲得できます。

申込みの途中で紹介IDを入力する。

紹介ID: 65B03P

 

STEP3:カードを利用する

手元にカードが届いたら、カード申込月の翌々月の10日までに上限4万円のカード利用で、利用価格の10%のポイントを獲得でき、

最大4000p=4000円相当

のポイント獲得することができます。

 

ここまでのまとめ

手順のここまでについてまとめると、

  • ポイントサイト新規入会:1600p=1600円相当
  • ポイントサイト広告2600p=2600円相当
  • 公式サイトキャンペーン:5000p=5000円相当

つまり、合計

最大9200円相当+発行直後の1か月間のカード決済を5%OFF

を獲得することができます。

イオンカードの基本情報

まず、カードの基本情報についてご紹介しますと、

「イオンカード」は2022年11月からカードの券面が新しくなり、カードの番号が表面に印字されないタイプになりました。

安全性が向上されたことになります。

また、「イオンカード」は、国際決済ブランドは

  • 「VISA」
  • 「mastercard」
  • 「JCB」

の3つの中から選ぶことができます。

 

そして、「イオンカード」で貯まるポイントは、「WAONPOINT」です。

そのポイント還元率は、原則、200円利用して、1ポイント獲得できる0.5%です。

ごくごく平均的なもので、決して多く貯まっていく還元率ではありません。

 

また、「イオンカード」には大きく分けて2種類のカードが有ります。

  • イオンカードセレクト」と
  • イオンカード(WAON一体型)

です。

「イオンカードセレクト」の機能には、3つの機能が搭載されています。

  1. クレジットカード機能
  2. イオン銀行のキャッシュカード機能
  3. 電子マネーWAONの機能

中でもセレクトの1番の特徴は、イオン銀行のキャッシュカード機能です。

クレジットカードにWAONという電子マネー機能が付いた「WAON一体型」は、オーソドックスタイプのカードという認識でとらえます。

そこにイオン銀行の「キャッシュカード」機能が付いた形のものが「セレクト」となります。

カードの中央「AEON CARD」の下に「SELECT」とあるのが、セレクトカードの目印です。

 

イオンカードで「WAONPOINT」をお得に貯める方法

ここからは、お得にポイントを効率良く貯める方法を「実店舗」と「オンライン利用」とで、分けて説明していきます。

 

イオンモールなどの実店舗で利用する

通常、還元率0.5%のイオンカードですが、イオンモールなどイオングループ対象店(実店舗)で利用すると、2倍の200円で2ポイント貯まっていきます。

還元率1%

となります。

 

さらに、日にちに応じたポイント還元率がアップする「ボーナスイベント」が開催されています。

 

毎月10日「ありが10デー」

毎月10日は、イオングループで、

AEONPayで利用すると、還元率が10倍の5%

カードを直接利用すると、還元率が5倍の2.5%

また、イオングループ以外でもクレジットカード利用しても還元率が2倍の1%

という高還元率となっています。

 

毎月0(ゼロ)の日「イオンショップ感謝デー」

毎月10、20、30日は、イオンのオンラインショップでカード利用をすると、

還元率10倍の5% となります。

 

お客様感謝デー

更に、20日、30日は、ポイント還元ではありませんが、商品が5%OFFとなるキャンペーンが併用されます。

テレビコマーシャルでよく聞くあの曲です「20日、30日は5%オフ♪」

 

イオンヘビーユーザーは、是非、毎月10、20、30日を有効に使いましょう!

 

イオンカードポイントモールなどのオンラインで利用する

また、イオンカードには、「イオンカードポイントモール」というオンラインショップ上のショッピングモールがあります。

ここで、イオンカードで決済をすると、ポイントが最大10%還元されます。

この「イオンカードポイントモール」とは、先ほどのオンライン上の「イオンショップ」とは異なり、

いわゆるイオンカード独自のポイントサイトのことです。

 

このモールを経由して、楽天市場やYahoo!ショッピングなどを利用すると、ときめきポイントはもちろん、楽天ポイントやTポイントなど合わせて獲得出来ちゃいます。

いわゆるポイントの2重取りというヤツが出来ます。

 

また、WAONPOINTは、同じイオングループのウェルシアでは、

毎月20日にポイントを1.5倍で利用できる、ポイ活の代表例とも言える「ウエル活」もできちゃいます。

ポイントはお得に貯めるだけでなく、お得に利用することも大切ですよ!

どうですか?

ポイ活の夢が広がっていきませんか?

是非、どんどん使っていきましょう!

 

イオンシネマをお得に利用する

その他の特典として、「イオンカードWAON一体型」を持つとポイント以外の特典が付いてきます。

中でも、私がいいなぁと思っているのが、イオンシネマで映画料金の割引です。

映画料金がいつも300円OFFとなることです。

 

しかも会員者だけではなく、その同伴者1名まで割引対象となるため、計2名で映画鑑賞をする場合、1回につき合計600円の割引を受けることが可能となります。

 

また、20、30日なら700円OFFの1100円となります。

「イオンカード(ミニオンズ)」の場合、800円OFFの1000円とすることができますが、

 

「WAONPOINT」と「WAONポイント」 の違いって何?

ところで、イオンに買い物に出かけると、レジで支払い時によく「WAON(ワオン)で」という言葉を聞くことがあります。

ですがよく見てみると、

  • WAONPOINT」と
  • WAONポイント

という2つの表記があります。

 

注視しなければ、全く気にもならないようなことですが、「WAONポイント」と「WAONPOINT」なんて、読んでみると全く同じ発音になっているんですが、実際は違うものです。

じゃあ、いったい何がどう違うの? と思いませんか?

ここでは、その違いについて、説明していきたいと思います。

 

WAONPOINT

「WAONPOINT」とは、これまで説明してきたとおり、クレジットカードである「イオンカード」を利用したときに、基本、200円で1pの還元率0.5%で貯まっていきます

イオングループ店舗での利用で、200円で2p 還元率が2倍の1% で貯まっていきます。

クレジットカードではない「WAONPOINT」用のポイントカードもあり、それが下の図柄のカードとなっています。

 

WAONポイント

「WAONポイント」とは、正しく言えば「電子マネーWAONポイント」と言います。

これは、イオングループで利用できる「電子マネーWAON」を200円分利用で1WAONポイント、または、現金をチャージし、その金額に応じて「WAONPOINT」を貯めることが出来るポイントのことです。

 

しかし、「電子マネーWAONポイント」は、そのままでは使えません

「電子マネーWAONポイント」は、あくまでポイントで、これを電子マネー化して、初めて利用可能となります。

そして、電子マネー化できる場所というのが、

  • WAONステーション、
  • イオン銀行や
  • Famiポート

などで、「電子マネーWAONポイント」から「電子マネーWAON」に交換する手続きをとる必要があります。

 

理解するのに少しややこしいですが、「電子マネーWAON」は、スイカなどの電子マネーと同じと考えられるものです。

また、「イオンカードWAON一体型」のクレジットカードではない、

「電子マネーWAONポイント」を貯めることが出来る単なるポイントカードが、下の図柄の

「WAONカード」となります。

クレジットカードが好きでない方向けのカードです。

 

どちらのポイントが一番お得なのか?

WAONPOINT」は、イオングループでクレジットカードの「イオンカード」を利用しした場合

  • 年会費無料、還元率1%
  • ポイント有効期限2年間  です。

電子マネーWAONポイントは、

  • 還元率は0.5%
  • 有効期限は、1年間  です。

単純に、「還元率の高さ」、「有効期限の長さ」を比較しても、一番良いのは「WAONPOINT」だと思っています

 

WAONPOINTの使い方

ここでは大きく2つの使い方をご紹介して行きたいと思います。

ウエル活

「ウエルシア」や「HAC」などのウエルシアグループで毎月20日に「WAONPOINT」を利用すると、

持っているポイントの1.5倍として利用することができるいわゆる「ウエル活」をすることができます。

また、逆にウエルシアグループで、イオンカードを提示して、カード決済をすると

還元率が合計2%でWAONPOINTを貯めることもできます。

 

他ポイントへの移行

ポイントは効率良く貯めるだけでなく、お得な使い方をすることも大切にです。

その点でいうと、他のポイントへの移行が出来るところも大きな魅力になっています。

 

使い勝手の良さようなもので言うと、「Suica」にチャージできたり、「dポイント」に交換出来たりするので、

貯めたポイントをイオン以外の自分が普段利用している店舗などで利用することも可能となってきます。

 

また、「WAONPOINT」を、さらにお得に利用できる「JALマイル」や「ANAマイル」への交換することも可能となっています。

 

ポイントのマイルへの交換ルートについて、図解した記事を別に書いていますので、

気になる方は読んでみてください。

ANAマイルの交換ルート攻略法!必須カードのお得な作り方を解説【2024年版・初心者向け】

この記事では、ポイ活で貯めた各種ポイントを、どのように交換していけば効率良く「ANAマイル」に交換していくことができるのか?について解説していきたいと思います。 ポイ活を始めたばかりで、ポイントの種類 ...

続きを見る

 

イオンカードがお得なポイントサイトはどこ?のまとめ

ということで、「イオンカード」をいつ作るのが良いタイミングなのかがわかっていただけたでしょうか?

獲得できるポイント数の面から見て、お得なタイミングだなと思える時期というものは、

  • ポイントサイト新規登録:2000p=2000円相当
  • ポイントサイト広告ポイント:3500p=3500円相当
  • 公式キャンペーンのポイント:5000p=5000円相当

つまり、合計10500p=最大10500円相当以上

を獲得できることになります。

 

そんな「イオンカード」を現在お得に作る方法は、次の3STEPです。

STEP1:ポイントサイトに登録する

「イオンカード」を発行するなら、まずポイントサイトに登録しましょう。

現在一番お得なポイントサイトは、「ハピタス」です。

ハピタス」を既存会員からの紹介で入会すると、1600ハピタスp=1600円相当

ポイントサイト「ハピタス」にまだ登録していない人は、下のバナーをクリックしてすぐにつくることができますので、よろしければどうぞ。

その買うを、もっとハッピーに。|ハピタス

 

STEP2:ポイントサイト経由で作る

ポイントサイト「ハピタス」内で「イオンカード」と検索して、WEB申込みをする。

おススメするのは、

  • イオンカードセレクト(ミッキーマウス)
  • イオンカードセレクト(トイストーリー)

獲得できるポイント数は、

ポイントサイトのポイント:2600p=2600円相当

WAONPOINT:1000p=1000円相当

 

また、この申し込み時に紹介IDを入力することで、カード発行後1か月間は5%OFFで商品を購入できますので、利用して全く損はありません。

あなたの周りで紹介IDを持っている人が居ないようでしたら、私の紹介IDをご利用ください。

 紹介ID: 65B03P

 

STEP3:カードを利用する

カードがてもとに届いたら、入会月の翌々月の10日までに4万円を利用すると、

利用金額の10%、

つまり、4000WAONPOINT=4000円相当

のポイントを獲得できます。

 

つまり、ただイオンカードを、店舗ではなく、ポイントサイト経由で作り条件をクリアすると、

現在、合計最大9200p=9200円相当と

発行直後の1か月間のカード決済を5%OFF

獲得することができます。

 

冒頭で紹介した10500p=10500円相当のラインを超えていませんが、

今すぐ作りたい人なら、小さい差ですのでおススメします。

 

ぜひ、ポイントサイト経由で作っていきましょう。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

  • この記事を書いた人

マイルの仮面

家族5人海外旅行を楽しむため、毎年30万マイル貯める方法について情報発信中! ※詳細はMENUの「私について」でどうぞ!

-クレジットカード, ポイントサイト

© 2025 マイルの仮面〜マイルで家族旅行に行く方法〜 Powered by AFFINGER5