この記事では、陸マイラーとしてANAマイルを貯めていこうと決め、
ANAマイレージクラブへの登録が必要なんだということを知ったばかりのあなたに
つぎは、最初に持っておきたいクレジットカードをご紹介します。
STEP1:マイルの基礎知識を習得
STEP2:マイルの選択
STEP3:クレジットカードを発行👈今ココ!
STEP4:ポイントサイトに登録
STEP5:ポイントサイトを攻略
STEP6:マイル交換ルートを把握
STEP7:マイルの使い方を習得
ANAマイルを貯めるならANAカードは必須!
ANAマイルを貯めるなら、まずANAカードを1枚持つことが絶対条件です。
なぜなら、ANAカードを使えば、日常の支払いで自動的にマイルが貯まり、
また、飛行機への搭乗や継続してカードを持っているだけで、ボーナスマイルとしてマイルを獲得することができるからです。
しかもANAカードは25種類、提携カードを含めれば50種類以上あります。
なので、年会費や・付帯特典・マイル還元率のバランスで選べば、初心者でも無理なく陸マイラーを始めることができます。
ではここで主なANAカードをご紹介して行きたいともいます。
ANAカードの選び方
ANAカードは上の表に示したものが代表的なカードですが、この中から何を基準にカードを選んだら良いのだろうと考えると思います。
目安にすべき点は、
・年会費
・マイル還元率:1%以上
・新規入会キャンペーンのマイル数
・マイルの有効期限を延ばせるかどうか?
・海外旅行保険が付帯するか?
まずこの辺は必須で抑えておきたいところです。
【厳選】ANAマイルが貯まるおすすめANAカード3選!
ここで先程の基準を目安におすすめカード3つ厳選してご紹介します。
ANAJCBカードファースト
項 目 | 内 容 |
年会費 | 無料(5年間限定) |
マイル還元率 | 1% |
ボーナスマイル | 入会&継続3000マイル |
搭乗ボーナス | 10% |
新規入会キャンペーン | 18500マイル |
備考 | 対象者;18歳~29歳限定 |
ANAカードの中で唯一年会費が無料のカードで、しかもマイル還元率が1%もある超魅力的なカードとなっています。
また、このカードは一般カードの一種ですが、一般カードの継続ボーナスマイルは通常1000マイルしかもらえないのですが、
このカードは年会費無料であるにもかかわらず、毎年
- 継続するだけで3000マイル
- 年100万円の利用で5000ボーナスマイル
- 通常利用の10000マイル
の合計18000マイル を貰うことができることもまた超魅力的な点となっています。
デメリットと言えば、獲得したマイルの有効期限が24か月(2年間)と短めであることです。
また、カードを発行することができるのが18歳以上~29歳以下(学生不可)の一定収入がある人となっています。
若い方向けの特別サービスカードとなっていますので、ラウンジなどの特典は特に必要ないという対象者の方は、是非このカードではないでしょうか?
「ANAJCBカードファースト」の関連記事を別記事に書きました。
よろしければ読んでみてください。
ANAアメックスカード
項 目 | 内 容 |
年会費 | 7700円(税込) |
マイル還元率 | 1% |
ボーナスマイル | 1000マイル |
搭乗ボーナス | 10% |
新規入会キャンペーン | 23500マイル |
備考 | マイル交換時に6600円追加/ラウンジ2名まで無料 |
「ANAアメックスカード」の特徴は、
マイルの有効期限を追加料金6600円を支払うことで実質無期限とすることができることです。
日常の決済だけで家族4人がマイル旅をするために必要なマイル数を貯めるには時間がかかってしまいしまいます。
そうこうしているとマイルが有効期限切れとなってしまうなんてことも有ります。
それを解消してくれる点がとても嬉しい点となっています。
また、ゴールドのクレジットカードで空港ラウンジを利用する場合、カード所有者(本会員)のみが無料で利用できるというのが通常ですが、
アメックスカードの場合、同伴者1名も無料、つまり2名まで無料で利用することができるんです。
これはこういった点から特に家族旅行を目指す方にはおすすめなカードです。
しかも現在の新規入会キャンペーンは、カードを3か月以内に50万円利用すれば最大23500マイル獲得できるというハードルがとても低く設定されているのも嬉しい点となっています。
追加料金をお得に支払って有効期限を無期限にする方法などの詳細を別記事に書きましたので、気になる方は読んでみてください。
-
-
7月23500マイル ANAアメックスカードのキャンペーンを解説!おすすめは紹介?ポイントサイト?
(アフィリエイト広告を利用しています) この記事では、「ANAアメックスカード」の発行で 最大23500マイル を獲得できる方法を解説していきます。 また、ネット紹介で最大のマイルを獲得 ...
続きを見る
ANAJCBワイドゴールド
項 目 | 内 容 |
年会費 | 15400円(10400円) |
マイル還元率 | 通常1%(最大1.075%) |
ボーナスマイル | 2000マイル |
搭乗マイル | 25% |
新規入会キャンペーン | 63000マイル |
備考 | 海外旅行保険が自動付帯/ラウンジ利用可/ビジネスカウンター利用可(国際線限定) |
「ANAJCBワイドゴールドカード」の特徴として3つ挙げることができます。
1つ目は、通常のマイル還元率1%のところを
最大1.075%
とすることができる点です。
0.075%アップするのは、年間のカード利用額に応じてJCBでのステータスがアップすることで、マイル還元率がアップするわけです。
そして、2つ目として、年会費を5000円お安くでき、
年会費:15400円→10400円
となります。
ゴールドカードの中では1番安くなっています。
安くするためにはリボ払いの利用が必須となりますが、その手間を惜しんでいては陸マイラーは務まりません。
3つ目としては、海外旅行保険の自動付帯です。
最近のクレジットカード界隈では、旅行保険の適用の条件として利用付帯が一般的となってきていますが、
そこはやはり、「保険のJCB」です。
安心して海外旅行に出かけやすいカードとなっています。
また、現在の新規入会キャンペーンは、抽選で当たるという部分を差し引くと、2025年10月15日までに200万円決済すると最大63000マイル獲得できるという内容となっています。
決済額は大きいですが、その分沢山のマイルを獲得ができるというキャンペーンでマイルを貯めるという方法も行るというわけです。
「ANAJCBワイドゴールドカード」をお得に発行する詳細な記事は別に書きました。
気になる方は読んでみてください。
-
-
(7月148000マイル)ANA JCB ワイドゴールドカードがお得なポイントサイトを徹底比較!
(アフィリエイト広告を含んでいます) ANAアメックスカードなど一部のANAカードは、 今でもポイントサイト経由で発行すれば1000ポイントもらえることもあります。 でも、残念ながら「A ...
続きを見る
ANAカードを発行する前に知っておくべき裏ワザ!
ANAカードは公式サイトから申し込みをすると、
500~5400マイルを貰い損ねることになってしまう裏ワザが有ります。
本当にあなたが初めてANAカードを作る時にしか利用することができないプログラムで、
「ANAマイ友プログラム」と言います。
カードを申し込む前に登録することが必須となっています。
登録の仕方は、ANAカードの既存会員から紹介番号など教えてもらって登録するだけです。
もし今すぐ登録したいとお考えの場合、あなたの周りに紹介してくれる人が居ないよという方は、
当ブログからご紹介することも可能ですので、ご希望の方は下の公式LINEをお友達登録してください。
自動で紹介番号などをお送りいたします。
※マイ友プログラムへの登録後、LINEブロックしていただいて構いません。
また、応答メッセージにANA公式ページ内の「マイ友プログラム登録用」のURLを添付してあるので、そちらも登録にご活用ください。
ANAマイルがザクザク貯まる!おすすめANAカード3選のまとめ
いかがだったでしょうか?
数あるANAカードの中からあなたにピッタリなカードのイメージが湧いて来たでしょうか?
ANAカードの中から選択するための基準をおさらいすると、
- 年会費
- マイル還元率:1%以上
- 新規入会キャンペーンのマイル数
- マイルの有効期限を延ばせるかどうか?
- 海外旅行保険が付帯するか?
でした。
これらを考慮した上でおススメするカードは下の3種類で、その理由もまとめてみました。
タイプ別 | おススメカード | 理由 |
とにかくコスパ | ANAJCBカードファースト | 年会費無料で還元率1%、毎年最大18500マイル獲得可 |
家族旅行メイン | ANAアメックスカード | 空港ラウンジ2名無料/マイル実質無期限/手荷物宅配無料 |
年間利用額多い人 | ANAJCBワイドゴールドカード | マイル還元率1.075%/年会費ゴールド最安/海外旅行保険自動付帯 |
最後に、これらのカードよりも他にもっと新規入会キャンペーンの獲得マイル数が多いカードにチャレンジしてみたという方には、
「ANAアメックスゴールドカード」をおすすめします。
関連記事はコチラ☟
最後まで読んでいただきありがとうございました。
つぎに読むべきおススメ記事
【初心者向け】ポイントサイトをお得に登録する方法とその活用法を解説!
-
-
【陸マイラーおすすめ】ポイントサイトの使い方とお得な登録の方法を徹底解説【2025年】
(アフィリエイト広告を含んでいます) 「ポイントサイト」と聞いて、「詐欺なんじゃないの?」「怪しい」と感じる人はまだまだ多くいるのではないでしょうか? この記事では、ポイントサイトでどう ...
続きを見る