【ブログ紹介】大阪ステーションホテル9000円の朝食をプラチナ特典で利用してきた

2025年7月7日

大阪ステーションホテル,朝食,ブログ,プラチナ特典

(アフィリエイト広告を含んでいます)

 

この記事では、大阪駅直結の

大阪ステーションホテル」で宿泊者限定の

朝食ビュッフェを利用してきました。

今回は、プラチナ特典での朝食無料利用を活用し、

実際の雰囲気・料理内容・おすすめのポイントを徹底レビューします。

 

「朝食が美味しいホテルは?」

「ステーションホテルって高そうだけど実際どう?」

そんな疑問をお持ちの方に向けて、

和洋どちらも充実した朝食の内容や、

TEISHABAの絶品パン、

子連れ対応の安心感まで、

写真付きで詳しくご紹介しています。

家族旅行や出張で大阪駅を利用する方、

ラチナ会員特典を活用したい方は、

是非、最後までお読みください。

 

大阪ステーションホテルの概要

【正式名称】

ホテルグランヴィア大阪内「大阪ステーションホテル」オートグラフコレクション

【ホテルブランド】

マリオットボンヴォイ オートグラフコレクション

 

客室数:30~37階に全418室

チックイン時間15:00

チェックアウト時間12:00

駐車場:JPタワー大阪・KITTE大阪駐車場

※1泊4000円(出入自由)

 

大阪ステーションホテル(マリオットオートグラフ)の朝食レビュー

大阪ステーションホテルの朝食のレビューをしていきたいと思います。

店内の様子

<THE―MOMENT 入口>

会場は29階にある「THE―MOMENT GRILL&DINING」で、

全席数:147席

営業時間:午前6時30分~午前10時30分(最終午前10時入室)

列車の車内をモチーフにした空間になっています。

また、ソファー席も多く、子連れの方にとても優しく利用しやすい作りとなっているのではないかと思います。

<店内の様子>

地元の食材を使った料理と豪華なライブキッチンでもてなしてくれ、

黒毛和牛・寿司・温野菜・大阪産黒糖使用のブリオッシュ・地元「夢納豆」多数の料理が用意されています。

また、クロワッサンや車輪型のクロワッサン、バケットなど約10種類あるパンは、KITTE内パティスリー「TEISHABA」の本格的なパンが揃えられています。

さらに、スイーツ&フルーツは、季節フルーツが提供されていて、私が利用した6月は特にメロンやマンゴー非常に美味しく鮮明に覚えています。

 

朝食の内容

ここでは「和食」「洋食」「サラダ」「パン」「デザート」「飲み物」に分けてご紹介していきます。

和食

<握り寿司>

その場で職人さんが握ってくれるお寿司で、ネタはかなり美味しかったです。

この日は、「マグロ」「蒸しエビ」「タイ」でした。

 

<シジミ汁>

こちら味噌汁がディスペンサーに入れられていて各自でお椀に入れていくスタイルでした。

このスタイルの方が、恐らく保温が効き、いつでも温かいものを提供できるのではないかとおもいますが、少し味気ないような気もします。

 

<焼き鮭

<玉子焼き(手前)・豆腐(奥)>

<野菜のお浸し>

洋食

<スクランブルエッグ・オムレツ・ゆで卵>

<ソーセージ・フライドポテト>

<ベーコン>

<ブリオッシュ フレンチトースト>

このフレンチトーストも絶品でした。

こちらはジョスパー社のオーブンを使用して焼いた温野菜と但馬の味鳥の炭火焼です。

 

<ローストビーフ>

「ローストビーフ」はもちろん柔らかく、ソースは「焦がし玉ねぎソース」が用意されていて、

玉ねぎの甘さがアクセントになっていました。

サラダ

こちらは、「グリーンリーフ」と「プチトマト」にシーザーやレモンのサラダソースが用意されていました。

 

こちらは「トマトとモッツァレラノカプレーゼ」と「アボカド」にバルサミコ酢とバージンオイルです。

 

<ハム・チョリソ>

こちらは鹿児島産黒豚で作られた長時間熟成のボンレスハムとチョリソです。

 

こちらは「スモークサーモン」「クスクスサラダ」「ローストビーフサラダ」です。

 

パン

KITTE内パティスリー「TEISHABA」の本格的なパンが勢ぞろいです。

<パンスイス>

こちらは食感はしっとり系で、下の店内では1個600円もするパンで、それが食べ放題です。

 

<車輪型のクロワッサン>

お店だと1個600~700円する高級なパンで、ピスタチオクリームがたっぷりでバターたっぷりのサクサク食感です。

 

<ブリオッシュ>

地元産の黒糖使用のブリオッシュです。

<パン オ ショコラ>

こちらも店内では、1個600円するチョコがぎっしりと詰まったチョコ好きにはたまらない一品です。

 

<クロワッサン>

<ボルティエバター>

パンのおともに嬉しい今人気の「ボルティエバター」。

「バケットを1本食べてしまうくらい・ワインを1本開けてしますくらい美味しい」として人気となり、

フランス国内で手作りし、空輸されるものしかないことからかなり希少なバターです。

<ジャム・オリーブオイルなど>

こちらはパンにお好みで付ける「ブルーベリージャム」や「バージンオリーブオイル」、「ピーナツバター」などです。

デザート

<メロン>

このメロンはメチャクチャ美味しかったです。

もちろんリピートしましたし、周りにの利用者の方々も口々に「美味しい」と連発しているのが聞こえてきました。

 

<カットフルーツ&ビスケット>

向かって左側の3段のお皿に乗っているのが、「パイナップル」「マンゴー」などのカットフルーツ、

真ん中に見えるのが、「メロン」や「マンゴー」がのったフルーツタルト、

右側に見えるのが、ビスケットです。

先程の「メロン」もお美味しかったですが、この「マンゴー」また格別でした。

 

<抹茶モンブラン>

このモンブランは季節によってイチゴや抹茶などとフレーバーがかわっていくようです。

 

<グラノーラ>

<フルーツソース>

<アイスクリーム/マンゴースムージー>

真ん中から左側のフルーツが入っているグラスは、ここにミルクアイスクリームを入れて提供してくれます。

とてもサラッとした口どけのミルクアイスでした。

また、向かって右手奥側にあるのが、「マンゴースムージー」です。

 

飲み物

こちらは、アイスコーヒー、アイスティ、水 冷たい飲み物です。

こちらは暖かい飲み物で「コーヒー」で、カフェラテ用に「ミルク」が用意されていました。

 

どれを食べても美味しく、何回もリピートしてもう食べられませんというくらいいただきました。

朝食の料金

宿泊者以外の大人1人あたりの通常料金は、

  • 大人:9000円
  • 子ども:4500円4~12歳)

とリッツカールトン以上の超高額となっています。

ただし、宿泊者の場合は、

大人一人:7500円となります。

 

ですが、プラチナ会員の場合は、特典として原則大人2名までが無料となります。

これだけ満足の行く朝食はなかなか他で体験することもない機会でした。

 

利用者の声

ポイジティブ

・ローストビーフがとても美味しかった

・お寿司が1番美味しかった

・ボルディエバターが最高だった!是非試してみて欲しい

・焼き立てパン(クロワッサン)はサクサクで美味しかった

・青の美味しいマンゴーとメロンが食べ放題なのが嬉しい

・子連れにも優しい!

 

ネガティブ

・AM6:20には既に3組まち

・エッグステーション(オムレツなど)が有料(+3000円)に変更されたのは残念

・味噌汁やソフトドリンクなどがセルフ提供に変更されてしまったのが残念

 

大阪ステーションホテルのロビーの様子

ではここで、「大阪ステーションホテル」について、ご紹介して行きたいと思います。

受付ロビー

ホテルの受付ロビーは、29階にあります。

写真日建てに見えるオブジェは、JRの大阪環状線をイメージしたものだそうです。

ラウンジ

こちらは、朝食をいただいた「THEーMOMENT」の向かいにある

「THEーLOBBY-LOUNGE」です。

こちらのラウンジの利用は、マリオットのステータスとは無関係で、誰でも利用することができます。

特に、フルーツに特化した季節限定のアフタヌーンティが人気となっています。

 

ウォーターステーション

同じく29階にロビー内の受付横に「ウォーターステーション」が備えられています。

コンセプトとして、江戸時代の旅人向けの”振る舞い水”にインスパイアされたもので、

昭和時代の新幹線や特急電車内で使用されていた”封筒型の紙コップ”で水を飲めるという演出もされています。

もちろん持参した水筒み水を入れていくのもOKです。

 

大阪ステーションホテルのお部屋の様子

今回利用させてもらったお部屋は、32階の「シグニチャーキング」の1ベッドルームです。

今回は、満室でアップグレードはされませんでしたが、プラチナ特典として、朝食が無料となる以外には16:00までのレイトチェックアウトとしていただきました。

部屋番号のプレートは、昔の列車の信号機の代わりをした”タブレット”をモチーフにしたものだそうです。

 ベッドルーム

<キングサイズベッド>

無料宿泊特典を利用した場合、キングサイズかダブルサイズのツインの部屋から選択します。

<サイドテーブル>

テーブルの袋の中には、ペンやメモ、時計、スピーカーとスマートフォンの充電コードが用意されていました。

充電用コードは、スマートフォンとモバイルバッテリーの同時充電に重宝しました。

景色

<夜景>

大阪梅田のど真ん中に大きな緑豊かな「うめきた公園」が建物の向こう側に少し見えています。

また、足元には多数のJRの電車が見ることができるロケーションとなっています。

<うめきた公園>

ちなみに「うめきた公園」はこんな感じ。都会の真ん中なのにゆっくりくつろげる場所となっていました。

この日も平日の日中でしたが、人は結構いました。

 

テレビ・ソファー・テーブル

テレビはPanasonic製の55インチサイズで、ベッドから見ていても十分な大きさでした。

テーブルの大きさも決して小さいわけではなく、パソコン作業をするにも十分なスペースが取れ、椅子やソファーの座り心地も良い物でした。

 

ミニバー

テレビ横の棚は、開けるとミニバーとなっていて、ミネラルウォーターとネスプレッソが良い鵜されていました。

ミニバーの下にある黒い箱の中には、「黄金糖」「岩おこし」「飲むだし」が備えられていました。

冷蔵庫

テレビ台の下には、小型の冷蔵庫があり、中には

地元の日本酒「ええかんじ」1本

「有田みかん100%オレンジジュース」2本

缶ビール「アサヒビール」2本

「能勢ミネラルソーダ」2本

ミネラルウォーター1本

が準備されていました。

この辺は、全て自由に飲んでもOKです。

隣の引き出しには、グラス、電気ケトル、アイスペール、ピッチャー、煎茶と紅茶のティバックがありました。

金庫

テレビに向かって右下の引き出しには、金庫がよういされていました。

日本国内のホテルの場合、どこも安全と言って問題ないですが、用心にこうしたことはありませんので、やはりついていると安心です。

レストルーム

<LEDミラー付きの洗面台>

洗面台の下の引き出しには、下のものが収納されています。

木製歯ブラシ・木製髭剃り&シェービングフォーム・木製ヘアブラシ・ヘアバンド・ヘアゴム・マウスウォッシュ・エミリーボード(紙の爪やすり)・ヘアードライヤー

 

<ヘアードライヤー>

バスルーム

HAHONICO製のシャンプー・コンディショナー・ボディソープが備えられていました。

トイレ

 

玄関・クローゼット・周辺設備

<玄関>

<クローゼット>

肌心地の柔らかいバスローブや厚手の室内スリッパ、ダブルガーゼ製のセパレート式のパジャマ、ハンガー

 

エレベーター・廊下

<32F エレベーターホール>

写真右奥側には、エレベーターホールにもウォーターサーバーが設置されているのがみえます。

ここの水は、ほのかにレモンの香りがするものでした。

<廊下>

<ICE VENDORルーム>

<製氷機>

 

大阪ステーションホテルへのアクセス

所在地:大阪府大阪市北区梅田3ー1-1(JR大阪駅直結・旧駅舎内)

 

建物名称は、「JPタワー大阪」で、KITTE大阪が入る建物で、1F部分ではJR大阪駅西口改札と直結していて、

2階部分では、大阪駅舎2階と歩行者デッキでつながっています。

また、地下1階ガーデンアベニュー経由でも侵入可能です。

大阪ステーションホテル朝食レビューのまとめ

いかがだったでしょうか?

この「大阪ステーションホテル」は、JR大阪駅西口改札から徒歩1分で着き、

伊丹空港からでも電車で約30分程到着することができるとても便利な位置にあります。

今回は「マリオットボンヴォイアメックスプレミアムカード」で、

ホテルステータスのプラチナを達成し、

無料宿泊特典で利用させてもらいました。

プラチナ会員特典として

  • 朝食も無料
  • ウェルカムギフト1000p
  • 16時レイトチェックアウト

をいただくことができました。

 

大阪ステーションホテルの子連れ利用の場合、

大人1人につき1名のこども(12歳以下)が無料で利用することができます。

つまり夫婦2人で利用すれば、子連れ2人の家族4人でこれらの特典を利用することができます。

大阪ステーションホテルでの滞在は、朝食をいただいて帰るだけでもとても満足することができるものとなっていると思います。

※ただし、満室状態などの状況によって、子どもの料金に変更があるかもしれませんので、予約時に電話などで事前に確認することをオススメします。

 

もし、あなたも同じ体験をしたをしたと思うなら、是非

マリオットボンヴォイアメックスプレミアムカード」を持つことをオススメします。

 

そんな「マリオットボンヴォイアメックスプレミアムカード」をお得作る方法は、マリオットの既存会員から紹介してもらって入会するのが良い方法です。

ですが、アメリカン・エキスプレスの紹介プログラムの規約変更に伴い、ブログやSNS上などで紹介プログラムを宣伝することが禁止されています。

※宣伝することが禁止されていますが、紹介プログラムは今まで通り運用されています。

そこでカード発行に関するご質問は、下記のお問い合わせフォームよりご連絡ください。

お問い合わせ方法は、下の申し込みボタンから入り、必須欄の入力本文中に「マリオットボンヴォイアメックスプレミアムを知りたい」とご記入ください。

お問い合わせフォーム

マリオットボンヴォイアメックスプレミアムを知りたい

※無料相談受付中

※ご相談レベルでのお問い合わせでも構いません。

知らない人にメールアドレスやLINEを教えたくない方は、Gメールなどのフリーメールアドレスを取得して、フリーメールで連絡していただくと、より安心ではないかと思います。

 

また、マリオットボンヴォイアメックスプレミアムカードについて詳しく知りたいとお考えの方には、こちらの記事を読んでみてください。

(7月45000p)マリオットボンヴォイアメックスプレミアムの入会キャンペーンと特典を解説!

(アフィリエイト広告を利用しています)   この記事では、「マリオットボンヴォイアメックスプレミアム」の新規入会で 最大ポイント を獲得できるキャンペーンについて解説していきます。 「マリオ ...

続きを見る

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。

 

 

  • この記事を書いた人

マイルの仮面

家族5人海外旅行を楽しむため、毎年30万マイル貯める方法について情報発信中! ※詳細はMENUの「私について」でどうぞ!

-⑧家族旅行&宿泊記&体験記

© 2025 マイルの仮面〜マイルで家族旅行に行く方法〜 Powered by AFFINGER5