この記事では、「ANAアメックス」の発行で最大26500マイル を獲得できる方法を解説していきます。
また、ネット紹介で最大のマイルを獲得する方法をご紹介する以外に
営業担当者経由で、決済額が少なくてもネット紹介よりも効率よくマイルを獲得する方法
についても併せてご紹介していきます。
「ANAアメックス」は、年会費7700円(税込)というアメックカードで最安なカードです。
それでいて、ゴールドカードに引けを取らない非常に秀逸なカードです。
「ANAアメックス」がどれだけ優れているのかも併せてこの記事でご紹介していきますので、
これから陸マイラーを始める人にとって、この記事が参考になれば幸いです。
アメックス主催入会キャンペーンを解説
まず、通常のアメックスの公式サイトからの新規入会キャンペーンは、以下の通りとなっています。
特典1:新規入会1000p
特典2:入会後3か月以内に1回10000円以上のカード利用で1000p
特典3:入会後3か月以内に合計40万円以上のカード利用で12000p
これに40万円利用で通常獲得できるポイント 4000p
つまり、入会後3か月以内に合計50万円以上のカード利用をした場合
1000+1000+12000+4000=18000p
獲得できるということになります。
主なポイントサイトを比較検証
次に、どのポイントサイト経由で発行するのがお得なのかを比較検証してみます。(2023年9月2日現在)
ハピタス1000p=1000円相当
モッピー1000p=1000円相当
ちょびリッチ2000p=1000円相当
ECナビ10000p=1000円相当
ということで、いずれもが同額の1位という結果でした。
1000円相当のポイントは、現在最高のポイント交換率70%でマイルに交換していくと
1000円相当⇒700ANAマイルとすることができるので、
合計18000+700=最大18700マイル を獲得することができます。
中でもオススメなサイト「モッピー」の無料登録のバナーを貼っておきました。
登録がまだな方は、こちらから登録できますので、利用してみてください。
ポイントサイト経由でカード発行する場合は、以下の手順で進めてください。
利用するポイントサイトが決まったら、そのポイントサイトの中の多数あるクレジットカード案件の中から「ANAアメリカンエキスプレスカード」を探し、選択をしてください。
順番通りに進んでいって、「アメリカンエキスプレスの公式サイト」が現れます。
そこからが通常の申し込みサイトになりますので、そのまま目当てのカード申込を続けて貰えば終了です。
この申込み時における注意点は、申込手続きの途中で申込に関係のないサイトへページを移してしまうとポイント獲得対象外となるので注意してください。
もっともお得な入会方法を比較
ANAアメックスを発行/入会する方法には、3つあります。
- アメックス公式サイトから申し込む
- ポイントサイト経由で、アメックス公式サイトへ移行し申込む
- 紹介プログラム制度による入会
「1」の場合が18000pと「2」の場合が18700pについては既に説明しましたので、「3」の紹介プログラム制度による入会方法をご紹介していきたいと思います。
紹介プログラム制度による入会
「紹介プログラム」とは、既にアメックスカードを所有している人から、家族を含む知人に対して、アメックス会員を紹介することができる制度のことです。
この制度を利用すれば、新規入会者(被紹介者)は、通常公式ホームページからの入会に比べてボーナスポイント獲得条件が低く設定されているという特典を得ることができます。
どれくらいお得なのかを比較してみたと思います。
【紹介プログラムの特典】
特典1:新規入会1000p
特典2:入会後3か月以内に1回10000円以上のカード利用で1000p
特典3:入会後3か月以内に合計40万円以上のカード利用で14000p
これに40万円利用で通常獲得できるポイント 4000p
つまり、入会後3か月以内に合計50万円以上のカード利用をした場合
1000+1000+14000+4000=20000p
獲得できるポイントは、最大20000p です。
「ネット紹介」で申込をご希望の方は、この機会に申し込みください!
申し込み方法は、下の申し込みボタンから入り、必須欄の入力と本文中に「ANAアメックス希望(リンクコード)」とご記入ください。
※ご相談レベルでのお問い合わせでも構いません
ANA主催のキャンペーンを解説
ここまでは「アメックスのキャンペーン」について解説してきましたが、つぎはANA主催のキャンペーンについてご説明します。
「マイ友プログラム」登録キャンペーン
まずは、1つ目として、通常の入会キャンペーンから紹介します。
「ANAアメックスゴールド」は、「ANAカード」の1つです。
今回初めてANAカードを発行する方は、カード発行申し込みの前に損をしないようにしておくべきことが有ります。
それは、「マイ友プログラム」への登録です。
そこで、まず「マイ友プログラム」について解説していきます。
ANAマイルを貯めていくには、最初に「ANAマイレージクラブ(AMC)」に登録する必要あります。
AMCに登録するとお客様番号というマイルを貯めていくための銀行口座のようなものが付与されます。
ただし、公式サイトから直接AMCに登録すると損をします。
お得にする方法は、AMCに登録の前に「マイ友プログラム」を登録することです。
マイ友プログラムとは、既存のAMC会員から紹介を受けて、対象のANAカードを作るとボーナスマイルが貰えるというものです。
紹介した人にもボーナスマイルが貰えるので、ご家族や友人で既に会員の方がいらっしぁれば、その方から紹介して貰うのが良いのかと思います。
公式ページから一覧の抜粋を再掲します。
右側真ん中の列がのマイ友入会ボーナスマイル」に注目してください。
「ANAアメックス」を発行する場合は、500マイル を獲得することが出来ます。
ただし、マイ友プログラムの登録は、必ずカード申し込みの前に行ってください。
カード申し込み⇒マイ友プログラム登録 の順番では、ボーナスマイルは獲得できません。
登録手順
それでは、マイ友プログラムへの登録方法は、以下の通りです。
【マイ友プログラム登録画面(抜粋)】
- ①の「紹介者情報」に紹介者の情報を入力します。
- ②の「申込者情報」にご本人の情報を入力します。
以上で、マイ友プログラムの登録は終了です。
もし、周囲に紹介して貰える人なんてが居ないよという方は、当サイトからご紹介することも可能ですので、ご希望の方は、下のフォームからお申込みください。
マイ友プログラム紹介に申込みする
※返信の欲しいメールアドレスを記入の上、ご送信ください。自動で紹介番号を記載した返信メールが届きます。
また、返信メール内にANA公式ページ内の「マイ友プログラム登録用」のURLを添付してあるので、登録にご活用ください。
ANA主催新規入会特別キャンペーン
このキャンペーンは、2023年7月3日(月)~10月31日(火)の間に開催されているANA主催の特別キャンペーンとなっています。
それぞれについて簡単にご紹介します。
その1:カード利用特典
2023年12月31日までに10万円以上のカード決済をすると、
1000マイル を獲得できます。
その2:家族カード発行特典
2023年12月31日までに家族カードの発行で、
2000マイル を獲得できます。
その3:ANA便搭乗特典
2023年12月31日までにANA便に搭乗すると、
1000マイル を獲得できます。
その4:ANAでんき加入特典
2023年12月31日までにANAでんきへの新規契約で、
2000マイル を獲得できます。
もっともマイルをたくさんマイルを獲得する手順
ここまでをもう一度おさらいして、もっともたくさんマイルを獲得する手順3STEPを説明します。
STEP1
初めてANAカードを作る方なら、「マイ友プログラム」に登録する。
始めての登録で500マイル 獲得!
STEP2
既存会員からの「紹介用リンクコード」を教えてもらって入会する。
入会後3か月以内に合計50万円以上のカード利用をした場合
1000+1000+14000+4000=20000p
獲得できるポイントは、最大20000p です。
STEP3
ANA主催の特別キャンペーンをクリアすると、最大6000マイル を獲得できます。
ここまでのまとめ
STEP1:「マイ友プログラム」に申し込む:500マイル
STEP2:アメックスキャンペーン:最大20000マイル
STEP3:ANA主催特別キャンペーン:最大6000マイル
つまり、合計最大26500マイル
を獲得できます。
申し込み方法は、下の申し込みボタンから入り、必須欄の入力と本文中に「ANAアメックス希望(リンクコード)」とご記入ください。
※ご相談レベルでのお問い合わせでも構いません
※ANA主催の特別キャンペーン:については、エントリーは絶対に忘れないようにしましょう!
ANAアメリカン・エキスプレスカードを持つメリット
ここでは、ANAアメックスを持つ、メリットについて順番にご紹介していきます。
年会費とマイル還元率
ANAアメックスの年会費は、7700円(税込み)で、マイル還元率は1%となっています。
7700円という年会費は、アメックスカードの中では、1番お安いカードです。
安い分、サービスがそれほど良くないのでは? と思う人もいると思いますが、そこはアメックスカードです。
そんなことはありません。
旅行を楽しみたいとう人のためのカードとなっています。
特典の続きを読んでみてください。
その理由がよく分かると思います。
ポイントを無期限にする「ポイント移行コース」
「ポイント移行コース」とは、これはアメックスのポイント「メンバーシップ・リワード」をマイルに移行するため払うお金で、年6600円です。
換金手数料のようなものです。
「えー!!交換するのにお金取るの?」
「しかも高い!」
と思う人もいると思います。
確かに高いと思いますが、この追加費用を払うにはメリットもあります。
他のポイントの有効期限は、概ね2年なのに対し、メンバーシップ・リワードポイントは、有効期限が最長3年で、1年お得なのです。
しかし、これを払うと有効期限を更に延長することが出来ます。
年1回6600円払うごとに有効期限を1年延ばすことができます。
つまり、毎年払い続ければ、無期限とすることが出来るということです。
なかなか思うように貯められない初心者陸マイラーにとって、有効期限を延ばすことができるというのは、ホントに!、ホントに! 嬉しい限りです。
実際、私も数々有効期限を迎え、涙を流してきました。
しかし、年費用合計が14300円を払い続けるとなると、なかなかの費用となります。
そこで、お得にメンバーシップリワードをANAマイルに交換するため、ポイントの移行上限数が設定されていないことを利用します。
※多くのポイントは1度に交換するポイントの上限が設定されています。
まず、ポイントを3年間貯めるだけ貯めこみます。
そして、有効期限を迎える3年目にだけ、6600円を払えば費用を抑えることができます。
1年目 | 2年目 | 3年目 | 合計 | |
ANAアメックス | 年会費
7700円 |
年会費
7700円 |
年会費
7700円 |
29700円 |
追加費用
0円 |
追加費用
0円 |
追加費
6600円 |
しかもANAマイルの有効期限は、3年間ですので、6600円を1回支払うだけで、最長6年間の有効期限にするということも可能です。
最大2名まで空港のラウンジを無料使用可能
(羽田空港第2ターミナル南側「パワーラウンジ」)
(羽田空港第3ターミナル「スカイラウンジ」)
空港ラウンジ(国内外29空港)を、カード所有者本人と同伴者の計2名が無料利用可能です。
通常、空港のラウンジを無料で使用できるのは、ゴールドカード所有者、本人のみ です。
ですが、ANAアメックスは、一般カードに分類されますが、特定のクレジットカード所有者が使用できる空港にあるカードラウンジを無料で使用することが可能となります。
しかも、本人を含む2名まで!
※ANAラウンジサービスは、別途ANAが定めるご利用基準に基づき提供されているサービスのため、ANAアメックスでは利用できません。
国内の空港からの無料宅配サービス
海外旅行の帰国時、空港(成田・関空・中部)から自宅まで、カード所有者のスーツケース1個を無料配送することが出来ます。
海外旅行となるとスーツケースも大きくなりがちです。
家族で出かけるとなると、それなりの数になると思います。
思いっきり遊んで帰ってきて、最後の空港から自宅までの間、荷物を1つ無料で自宅まで配送してくれるって、ちょっとしたことですが、嬉しくないですか?
旅行保険
国内旅行の際、公共交通機関や宿泊の代金をカード利用すると、基本カードおよび家族カード所有者に最高2000万円の国内旅行傷害保険が付帯されます。
また、海外旅行においては、国際航空機のチケットやパッケージ・ツアーの代金をカード利用すると、基本カードおよび家族カード所有者に傷害死亡・後遺障害保険金最高3000万円の海外旅行傷害保険が付帯されます。
通常、一般的なクレジットカードに付く旅行保険の対象者は、カード所有者のみとなっています。
しかし、年会費たった7700円で、配偶者、親、子どもまで旅行保険対象となっています。
これらの特典は、ゴールドカードと同じかそれに近いサービスです。
まさに、旅行者に嬉しいカードとなっています。
※上記は概要の記載です。
※補償内容の詳細については、ご入会後に送付される補償規定をご確認ください。
継続ボーナスマイル
入会時に1000ボーナスマイルが貰えますが、翌年度以降も毎年カードを継続していく度に1000ボーナスマイルを獲得できます。
※年会費を指定の期日までにお支払いいただいた場合に、年会費お支払い月の翌月末頃までに加算します。
※家族カード所有者は対象外です。
カードで購入した商品に大きな安心をプラス<ショッピング・プロテクション>
国内外を問わず、カードで購入したほとんどの商品について、破損・盗難などの損害を購入日から90日間、1名分年間最高200万円まで補償されます。
海外の空港で、「スーツケースが壊れて戻ってきた」、「置き引きに合った」なんてこと聞いたことありませんか?
海外は、取扱いが雑であったり、治安が日本ほどよくなかったりします。
そんなとき、旅行先で購入したものが壊れたり、盗難されても補償されるというサービスが付いています。
※免責金額:1事故につき1万円。
※上記は概要の記載です。
※補償内容の詳細については、補償規定をご確認ください。
ANAアメックスの還元率を上げるお得な使い方
ANAアメックスの還元率を上げることが出来るお店について、ご紹介します。
ANAカードマイルプラス
「ANAカードマイルプラス」は、普段使いしやすく、非常に魅力的なサービスです。
ANAのこのサービスに加盟するお店を利用してカード利用すると、ANAアメックスのマイル還元率1%に加え、100円または200円につき1マイルを獲得できます。
還元率でいうとプラス0.5~1%となり、合計1.5〜2%
- スタバ
- ENEOS
- LABIヤマダ電機
- マツキヨ
- タカシマヤ
私の場合、頻繁にスタバを使いますし、家に一番近いコンビニがセブンで、ガソリンは必ずENEOSです。
因みに、マイル獲得状況はこんな感じになります。
使用できる種類は限られますが、普段使いするには誰もが簡単に使えそうな優良なお店ばかりですので使えると思います。
是非活用してください。
ANA航空券を購入
ANA航空券や、ANAグループで旅行商品、機内販売品などをカードで購入した場合に対象となります。
カードご利用額100円につき1ポイントの通常ポイントに、 200円につき1ポイントのボーナスポイントが加算されます。
つまり、100円当たり1.5%還元率となります。
フライトマイルでボーナスマイル
ANAグループ便を利用すると、通常のフライトマイルに加えて、
区間基本マイレージxクラス・運賃倍率x10%のボーナスマイル
を獲得できます。
※ANAグループ便にマイル加算対象運賃でご搭乗した場合、または他社が運航する国内線のコードシェア便をANA便名にて予約および搭乗した場合のみ対象となります。
※航空券の便名がANA便名であっても、他社の運航による国際線のコードシェア便は対象外です。
ANAアメックスキャンペーンとおすすめポイントサイトのまとめ
いかがでしたか?
「ANAアメックス」を持てば、これからマイルを貯めていこうする人でも、無理することなく気長にマイルを貯めていくことができます。
また、そこまで難しく考えることなく、上手にカード利用すれば、効率良くマイルを貯めることもできます。
そんな「ANAアメックス」のカード発行でお得な入会方法は、つぎの3STEPです。
STEP1:「マイ友プログラム」に申し込む
あなたが、ANAカードを初めて作る人である場合は、まず、「マイ友プログラム」を登録する。
それだけで、500マイル を獲得することができます。
もし、周囲に紹介して貰える人なんてが居ないよという方は、当サイトからご紹介することも可能ですので、ご希望の方は、下のフォームからお申込みください。
マイ友プログラム紹介に申込みする
※返信の欲しいメールアドレスを記入の上、ご送信ください。自動で紹介番号を記載した返信メールが届きます。
また、返信メール内にANA公式ページ内の「マイ友プログラム登録用」のURLを添付してあるので、登録にご活用ください。
STEP2:「ネットリンク」経由で申し込む
「マイ友プログラム」に申込んだあと、アメックスの紹介プログラム経由でカード発行し、その3か月以内にたった50万円の決済をすると、
アメックスキャンペーン:20000マイル
を獲得できます。
STEP3
ANA主催の特別キャンペーンをクリアすると、最大6000マイル を獲得できます。
合計
STEP1:「マイ友プログラム」に申し込む:500マイル
STEP2:アメックスキャンペーン:最大20000マイル
STEP3:ANA主催特別キャンペーン:最大6000マイル
つまり、合計最大26500マイル
を獲得できます。
「紹介用リンクコード」を希望の方は、下の申し込みボタンから入り、必須欄の入力と本文中に「ANAアメックス希望(リンクコード)」とご記入ください。
※ご相談レベルでのお問い合わせでも構いません。
マイルの有効期限を気にすることなく貯めていけるので、手始めに持ってみるにはうってつけのカードではないかと思います。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。