未分類

(作業中)ラグジュアリーカードチタンの特典について徹底解説!

2025年4月14日

 

 

ラグジュアリーカードチタンの基本情報

 

  • 年会費:55000円(税込)
  • ポイント還元率:1%
  • 決済ブランド:マスターカード
  • 家族カード:16500円(税込)
  • ETCカード:1枚無料

貯まるポイントは「ラグジュアリーリワードポイント」で、マイルや電子マネーなど色々な他社ポイントや商品に交換できとても使い勝手が良く、

また、家族カードの年会費が16500円と高いですが、本会員とほぼ同様の特典を持つことができるので、発行は十分に検討しても良いカードとなっています。

 

では、ここからこのカードが持つ特典についてご紹介して行きたいと思います。

ラグジュアリーカードチタンの特典をご紹介

 

コンシェルジュサービス

24時間365⽇、卓越した知識と経験を有するコンシェルジュが、

現地のホテルの手配やおいしいレストランのリサーチ〜予約まで、

各国にあるデスクで世界中どこにいてもあなたをサポートしてくれます。

 

最近は、コンシェルジュサービスも営業時間が短縮されたりするなど、およそプラチナカードらしからぬコンシェルジュデスクになりつつあります。

しかし、ラグジュアリーカードでは、電話をかけると流れてくる⾃動⾳声を排除し、

すぐにつながる」を実現してくれています。

 

ダイニングサービス

ラグジュアリーダイニング

「ラグジュアリーダイニング」とは、厳選された全国約250店舗で、2名以上で所定のコースを予約の場合、1名分が無料

実のはこの「ラグジュアリーダイニング」は、株式会社フィールドプランニングが提供している会員制のレストラン優待サービス「招待日和」のラグジュアリーカード版の名称となっていて、内容は「招待日和」と原則同じとなっています。

他のカードと違う点は、最大6名の予約で3名まで無料となるレストランもあります。

大人数で利用してもお得に利用することができます。

 

 

ラウンジアワー/カフェアワー

カフェなどのドリンク1杯無料の優待や、会員限定のお得なプランを楽しめるバー優待があります。

プライベートでも仕事でも、高級ホテルや会員制ラウンジなど上質な空間を有効に利用できます。

 

ラグジュアリーアップグレード

 

コース料理のアップグレードや、ワインハーフボトル・⼿⼟産のプレゼント、特別な一品追加など、ラグジュアリーカード会員限定の様々な優待。

 

 

ホテル優待

 

グローバルホテル優待

世界5000軒以上の宿泊施設で1滞在あたり平均総額約70000円相当(500ドル相当)の特典を利用できます。

<70000円相当の特典例>

2名分の朝食無料
ホテルクレジット100ドル分
ルームアップグレード*
アーリーチェックイン&レイトチェックアウト(空室状況による)
ウェルカムアメニティ

 

HoteLux年会費無料

 

<優待の内容>

 

映画館・美術館・ラグジュアリーウェルネス

映画館

全国の映画館で無料鑑賞可能な「映画GIFT」を毎月1枚提供されます。

 

美術館

国⽴美術館の所蔵作品展を、いつでも同伴者1名まで無料で鑑賞することができます。

 

ラグジュアリーウェルネス

通常高額の入会金や月会費が必要なサウナやジム、ホテルスパをお得な価格で特別に都度利用可能。
オンラインで利用可能なリラクゼーション、診療サービスでの優待も!

 

 

プライオリティパス

この「ラグジュアリーカードチタン」には、「プライオリティ・パス」が付いてきます。

「プライオリティ・パス」とは、全世界の空港にある1700か所以上の空港ラウンジが、

無料~少額で利用することが可能となるパスのことです。

 

特に、海外空港のプライオリティパスで利用できるラウンジは、ANAラウンジ・JALのさくらラウンジやカードラウンジよりも豪華で、

食事や飲み物(アルコール含む)が食べ放題・飲み放題だったりするので、ゆっくりくつろぎながら飛行機を待つ時間を過ごすことができます。

トランジットの旅行などをする場合は、特に重宝することになります。

国内ではそれほど豪華なラウンジはありませんが、例えば、成田国際空港第1ターミナル制限区域内のラウンジを1つご紹介すると以下のとおりです。

<IASS Superior Lounge-NOA->

 

この「プライオリティ・パス」には、

  • 「スタンダード」
  • 「スタンダード・プラス」
  • 「プレステージ」

の3つのグレードが有ります。

それぞれの内容について、まとめると以下の表のとおりです。

スタンダード スタンダード・プラス プレステージ
年会費 $99 $299 $469
会 員 $35/1回 10回無料(それ以降$35/1回) 何回でも無料
同伴者 1名毎に4400円(税込)/1回

そして、このカードで持つことができる「プライオリティ・パス」は、最上位の「プレスレージ」となっています。

このパスを持つだけで、429米$分の年会費が無料とすることができます。

 

つまり、469米$=70350円(1米$=150円)分を無料で持てるので、年会費の55000円は、この点で見ても相当お得になります。

 

しかも、「ラグジュアリーカード」のプライオリティパスは、同伴者1名も無料となります。

さらに、家族カードにも無料でプライオリティパスが無料で付いてきて、この場合も同伴者が無料となります。

つまり、

本カード年会費+家族カード年会費

=55000+16500=71500円 で

プライオリティパス2枚分の140700円 を持つことができるということになります。

 

また、空港によってはラウンジではなく、レストランを無料で利用できるサービスを提供してくれるサービスも数少ないですがあります。

例えば、

  • 成田国際空港第3ターミナルの制限区域外(一般エリア)、
  • 名古屋国際空港第1ターミナルの制限区域外(一般エリア)、
  • 関西国際空港の国内線制限アリア内

の「ぼてじゅう」で3400円分の食事が無料となります。

仮に金額がオーバーしても越えた差額が超えた分を支払えばOKです。

 

ハワイアン航空ステータスマッチ

 

 

手荷物配送無料

 

 

SBIプラチナ資格

 

 

各種保険

 

旅行保険

海外旅行保険

海外旅行における保険は、自動付帯となっています。

その内容の概略は以下の表のとおりです。

項目 カード会員 家族特約
傷害死亡・後遺障害保険金 最高1億2千万 1千万
傷害治療費用保険金 200万円
疾病治療費用保険金 200万円
賠償責任保険金 最高1億円
乗継遅延費用 1回の到着便の遅延について最高2万円(宿泊料金・食事代)
出航遅延・欠航・搭乗不能費用 1回の出航遅延・欠航もしくは運休・搭乗不能について最高2万円(食事代)
受託手荷物遅延費用 1回の受託手荷物の遅延について最高2万円(衣類・生活必需品)
受託手荷物紛失費用 1回の受託手荷物の紛失について最高4万円(衣類・生活必需品)

 

国内旅行保険
カード会員
公共交通乗用具搭乗中の傷害事故 傷害死亡・後遺障害保険金 最高1億円
旅館ホテル宿泊中の火災、爆発による傷害事故 入院保険金 1日あたり5000円
宿泊を伴う募集型企画旅行参加中の傷害事故 通院保険金 1日あたり3,000円
乗継遅延費用 ①被保険者が搭乗する前に購
入した国内航空券
②被保険者がカード会社を通じて予約購入した国内航空券
③被保険者が購入し参加した
宿泊を伴う募集型企画旅行
1回の到着便の遅延について最高2万円(宿泊料金・食事代)
出航遅延・欠航・搭乗不能費用 1回の出航遅延・欠航もしくは運休・搭乗不能について最高2万円(食事代)
受託手荷物遅延費用 1回の受託手荷物の遅延について最高2万円(衣類・生活必需品)
受託手荷物紛失費用 1回の受託手荷物の紛失について最高4万円(衣類・生活必需品)
 

 

 

ショッピングガーディアン保険

 

 

ラグジュアリーカードチタンのデメリット

年会費が高い

 

 

マイル還元率が低い

 

 

マイル還元率○○%にする方法

 

 

ラグジュアリーカードチタンの新規入会キャンペーン

 

 

 

ラグジュアリーカードチタンの特典のまとめ

 

 

 

  • この記事を書いた人

マイルの仮面

家族5人海外旅行を楽しむため、毎年30万マイル貯める方法について情報発信中! ※詳細はMENUの「私について」でどうぞ!

-未分類

© 2025 マイルの仮面〜マイルで家族旅行に行く方法〜 Powered by AFFINGER5