クレジットカード ポイントサイト

(5月12650円)三井住友カードゴールドNLはいつポイントサイト経由で作るのがお得か?過去最高と比較!

2022年10月30日

この記事では、「三井住友カードゴールドナンバーレス(NL)」を

ポイントサイト経由でいつ作れば良いのか?

について、過去最高の獲得ポイント数を比較しながら、その目安についてご紹介していきたいと思います。

「三井住友カードゴールドNL」は、コンビニやマック、すき家、ドトール、はま寿司などで利用するとポイント還元率を最大10%とすることができる驚異のカードとなっています。

また、貯まったポイントの使い方次第では、還元率を20%とすることもできます。

このきじを読んでいただければ、あなたに合ったカードを作るタイミングが分かっていただけると思いますが、

現状からすると、わたしのおススメするタイミングの結論として、

  • ポイントサイトの案件分のポイント
  • ポイントサイト新規登録特典ポイント
  • 公式キャンペーン特典ポイント

合計14000円相当のポイントを獲得できれば、作って良いと思います。

また、「三井住友カードゴールドNL」の現在1番お得なカードの作り方や特典、ポイントの貯め方や使い方についても併せて解説していきますので、たのしみにしていてください。

それでは、ご興味のある方は、最後まで読んでみてください。

もくじ

三井住友カードゴールドNLのキャンペーンの最高ポイントは?

2021年7月にこのカードが新規発行されて以来、三井住友カード主催による新規入会キャンペーンで獲得できた過去最高ポイントは、

18000p

が現時点で最高のポイント数です。

2021年12月以降、毎月のようにキャンペーンで獲得できるポイント数は上下しており、

8000p~18000pとかなり開きが出ています。

 

ポイントサイトでの最高ポイントは?

「三井住友カードゴールドNL」のポイントサイト広告は、最近では

2000p~12000p=2000円~12000円相当 

と、サイトによって開きのある案件となっています。

また、私が調べる中で、ポイントサイト上の最高ポイントは、

12000p=12000円相当 

が最高ポイント数でした。

ポイントサイトの使い方がイマイチよく分からないという方には、下の記事のように別記事を書きましたので、よろしければ読んでみてください。

ポイントサイトの使い方とお得な登録の方法を徹底解説!

「ポイントサイト」と聞いて、「詐欺なんじゃないの?」「怪しい」と感じる人はまだまだ多くいるのではないでしょうか? この記事では、ポイントサイトでどうやってポイントを獲得していくのかの基本的な使い方と  ...

続きを見る

三井住友カードゴールドNLはいつ作るのが1番お得なのか?

各ポイントサイトの中でも

高額なサイトは平均すると、およそ7500円前後、 また、

全体を平均すると、およそ6500円相当となっています。

なので、ポイントサイトの獲得ポイント数が、

  • 8000円相当前後となっていれば、即発行!
  • 6000円相当なら、あなたの考え次第

と言ったところだと思います。

また、三井住友カードの公式キャンペーンでは、8000~10000円相当を獲得することができればねらい目だと思います。

つまり、最低でも8000+6000=14000円相当 以上

これにポイントサイト新規入会分を獲得することできれば、作ってもよいのではないかと思います。

現在の三井住友カードゴールドNLのキャンペーン

ここでは、現在の「三井住友カードゴールドNL」の新規入会キャンペーンの特典について解説していきます。

特典1

本会員のカード加入月の11ヵ月後末までを利用対象期間として、

100万円の利用で翌年以降の年会費を永年無料となります

【利用対象期間の考え方】
初年度  :カード加入日から11ヵ月後末日まで
翌年度以降:カード加入月の1日から11ヵ月後末日まで

 

仮に未達成だった場合、再度チャンスがあります。

加入後、2年目に年間100万円のカード利用の達成で、

3年目以降の年会費が、永年無料とすることができます。

 

また、年間100万円以上のカード利用をした都度、ボーナスポイントとして

10000Vポイント を獲得することができます。

この特典は、新規入会初年度の100万円利用達成をしていなくても、100万円以上の利用を達成するたびにポイントを貰えるので、飛び飛びで達成しても、達成毎に都度ポイントを獲得することができます。

特典2

毎月のカード利用金額の15%を獲得でき、最大5000円相当 となっています。

カード利用は、タッチレス決済でなくてもOKです。

このキャンペーンの申し込み期限などは、

  • 【申込期間】2023年5月1日(月)~2023年6月30日(金)
  • 【発行期間】カード申し込み月+2ヵ月後末まで

です。キャンペーン獲得条件は、「三井住友カードゴールドNL」で

  • VISAならタッチ決済
  • mastercardならコンタクトレス

を1回以上利用した人に

5000Vポイントギフトコード

を獲得することができます。

また、ポイント獲得の対象時期は、カード発行+2ケ月後末までとなっています。

例えば、2023年5月入会で7月31日(月)までの利用が対象となります。

 

おススメのポイントサイト

「三井住友カードゴールドNL」を現在(2022年5月12日現在)お得につくることができる主なポイントサイトは

ちょびリッチ」で、7500円相当

となっています。

「ちょびリッチ」は、創業して20年以上の老舗のポイントサイトで、登録者数は400万人以上となっています。

 

「ちょびリッチ」の詳細について、知りたい方は、別の記事をを読んでみてください。

4月2100円 ちょびリッチの新規登録キャンペーンをご紹介!メリット・デメリットも解説!

あなたは、どのポイントサイトでポイントを貯めていこうかと色々と迷って、この「ちょびリッチ」の記事にたどり着いたのだと思います。 そこで、この記事では、まず「ちょびリッチ」のお得な紹介による新規登録キャ ...

続きを見る

 

「ちょびリッチ」の登録がまだな方は、下のバナーから登録をどうぞ。

サイフもココロもハッピーに!ちょびリッチ

三井住友カードゴールドNLをお得に作る手順

現在、もっともお得な入会方法をおさらいしていきたいと思います

つぎの4STEPです。

STEP1:ポイントサイトに登録

紹介者経由で「ちょびリッチ」に新規入会し登録日から30日以内に、

「お買物で貯める」または「サービスで貯める」を利用し、ポイント通帳に「獲得予定ポイント」の記載がある場合

300p=150円相当 のポイントを獲得できます。

ちょびリッチ」の登録がまだな方は、下のバナーから登録をどうぞ。

サイフもココロもハッピーに!ちょびリッチ

STEP2:ポイントサイト経由でカードの発行

ポイントサイト内で、「三井住友カードゴールドNL」と検索し、カード発行の申し込みをしいます。

ポイントサイトからの申し込みで、

現在、15000p=7500円相当

を獲得することができます。

また、ポイントサイト経由で申し込む場合には、注意点 があります。

ポイントサイトから「三井住友カードゴールドNL」の申し込み広告を選択し、三井住友カードの公式サイトに入ったあと、申込み完了まで、他のサイト/ページに移動しないことが必須です。

気を付けて下さい。

STEP3:カード利用をする

カード入会月+2ヵ月後末までに、「三井住友カードゴールドNL」で

  • VISAならタッチ決済
  • mastercardならコンタクトレス

を1回以上利用した人に、電子マネー「Vポイント」にチャージすることができる

5000Vポイントギフトコードを獲得できます。

 

つまり、合計150+7500+5000=最大12650円相当 

を獲得することができます。

つまり、冒頭にご紹介したライン14000p=14000円相当を超えていないので、

現在おススメとではないタイミングだと思います

三井住友カードゴールドNLの基本情報

  • 年会費:5500円
  • ポイント還元率:0.5%
  • 貯まるポイント:Vポイント

年会費は、ゴールドカードとしては比較的安い5500円ですが、通常のポイント還元率が0.5%と低めとなっています。

コンビ二3社とマクドナルドなどで還元率5%

このカードで、

  • 「セブンイレブン」
  • 「ローソン」
  • 「ファミリーマート」
  • 「マクドナルド」
  • 「すき家」
  • 「サイゼリヤ」
  • 「ドトールコーヒー」
  • 「coco’s」
  • 「エクセルシオール」
  • 「かっぱ寿司」

での通常利用で、ポイントは+2%還元となって、合計2.5%還元 となります。

タッチ決済で更にお得に

さらに、先ほどの各店頭で、

Visaのタッチ決済

Mastercard®コンタクトレス

を利用すると、さらに+2.5%還元となって、合計5%還元 となります。

 

以上をまとめると、下の図のようになります。

通常                       クレジット利用                        タッチ決済

特に青字ののお店は2022年10月から5%対象として、拡大された店舗です。

お得に利用できるお店が広がったことで増々魅力が大きくなりました。

家族ポイント

コンビニ3社・マクドナルドの利用時、登録している家族の人数によって、最大+5%のⅤポイントが還元されます。

登録している家族とは、ナンバーレスカード・カードレスカード・プラチナプリファードを持っている人のこといい、5人以上の登録で、最大10%の還元となります。

まさに驚異的な還元率です。

最大10%還元のイメージは下のとおりです。

選んだ3店でお得に

先に上げた店舗の他に、コンビニ・スーパー・ドラッグストア・カフェ・ファストフードなどから選択した3店が常時+0.5%還元で、合計1%還元となります

ここで、上手にチョイスしておけば、このカードの使う幅も広がります!!

対象店舗は、下のような全部で37種の店舗です。

コンビニ

スーパー

ドラッグストア

カフェ・ファストフード

因みに、私は、この3つを選びました。

海外旅行保険

全ての担保項目について、事前に旅費等をカードで決済することが前提となります(=利用付帯)。

死亡保障等は、補償額は2000万円となっています。

しかし、備えておきたい「傷害・疾病費用」は、50万円と少なく、また利用付帯ですので、特に海外旅行の保険としては、向かないと思われます。

※詳細は、カードの保険に関する規約をご確認ください。

 

「ちょびリッチ」の登録がまだな方は、下のバナーから登録をどうぞ。

サイフもココロもハッピーに!ちょびリッチ

「Vポンイント」の貯め方

ポイントUPモール

まず、ポイントの貯め方について、ご紹介していきたいと思います。

「三井住友カードゴールドNL」には、三井住友カードが提供するサービス

ポイントUPモール」があります。

この「ポイントUPモール」ですが、これはいわゆる三井住友カードが運営するポイントサイトのことです。

こちらを通してから、「Yahooショッピング」や「楽天市場」などで買い物をすると、ポイントが2~20倍獲得できます。

つまり、還元率1%に、追加で還元率を上乗せしていくことができます

例えば、現在、「ポイントUPモール」から、ふるさと納税サイトの「さとふる」を利用した場合、ポイント4倍 となっています。

特にふるさと納税は年末に近づくと倍率が高くなることが良くあります。

たまにチェックして、お得にポイントをゲットしてみましょう。

カード会社が提供するポイントサイトも要チェックです。

投資で貯める

現在、「SBI証券」では、「三井住友カードゴールドNL」決済の積み立てで、「Vポイント」を貯めていくことができます。

下の表のように、ポイントを選択することができるようになっています。

通常の口座開設 三井住友カード経由での
口座開設
三井住友カードで「つみたて投資」 Ⅴポイント Ⅴポイント
投信マイレージサービス Tポイント
ポンタポイント
dポイント
Ⅴポイント

 

その投資の種類について、簡単にご紹介します。

三井住友カード 「つみたて投資」

投資信託の積立時にポイントがもらえる三井住友カードによる「つみたて投資」は、口座開設状況に関係なく「Ⅴポイント」を獲得できます。

積立時のポイント還元率は、1% となっています。

「Ⅴポイント」は三井住友カードの利用代金に「1ポイント=1円」として利用することもできます。

投信マイレージサービス

運用中に毎月ポイントがもらえる「投信マイレージサービス」は、口座開設状況によって獲得できるポイントが異なります。

通常の口座を開設した場合は、貯めるポイントの種類を「Tポイント」、「ポンタポイント」、「dポイント」から選べます。

しかし、三井住友カード経由で口座開設した場合、

「Vポイント」のみ

貯めることが可能となります。

「Vポイント」の使い方

「Vポイント」は、基本ポイントと呼ばれる「Tポイント」「楽天ポイント」「dポイント」「ポンタポイント」などと比較すると、若干ネームバリューは落ちますが、

新たな利用の方法ポイントの交換先がとても魅力的なものがあるので、貯めて損の無いポイントとなっています。

電子マネー「Vポイント(残高)」

最初に、「Vポイント」の新たな使い方について、ご紹介したいと思います。

電子マネー「Vポイント」のサービスが開始になりました。

従来からあるアプリ「Vpass」内での「Vポイント」と新たなアプリ「Vポイント」内の「Vポイント(残高)」は名前が似ているし、イマイチ機能がよく分からない人もいると思います。

ここでは、その違いについて、解説したいと思います。

もともとは、「Vポイント」は単なるポイントです。

それが、この度「Vポイントアプリ」ができたことで、アプリ内でポイントを「Vポイント(残高)」に電子マネー化することできるようになりました。

何?どういうこと?

単なるポイントである「Vポイント」のままだと、使い方に縛りが出てきます。

例えば、ポイントとできる商品に交換、他社のポイントに交換、銀行手数料に代金などにできるなどの使い方となります。

この場合ですと、ポイントである「Vポイント」を貯めて、他社のポイント、楽天ポイントやTポイントなどの基本ポイントに交換したり、また交換を繰り返して現金化したりと、手間暇がかかっていました。

それが電子マネー化されることで、電子マネー対応している店舗、例えば、コンビニなどで利用ができるようになりますという変化が起こります

結局、電子マネーが利用できるところだけでしょ? と思うかもしれません。

しかし、利用できる店舗が一気に普及した今、使い勝手が劇的にお手軽・便利になっているということになります。

また、「ギフトコード」機能も新たに加わり、QRコードか20桁の数字を使って、他者に譲渡することも可能となっています。

ちなみに、この「Vポイント(残高)」を利用して購入しても、0.25%のポイント還元があります。

Vポイントを他社ポイントに交換する

つぎに、交換先についてご紹介します。

「Vポイント」は色々なポイントに交換することが出来ます。

一覧は、下のとおり27社のポイントとANAをはじめとした6航空会社のマイルに交換出来ます。

中でも1番のおススメは、マイルへの交換です

1マイル=約2~17円として使えたりします

旅行が嫌いじゃなければ、考えてみることをおすすめします。

そこで、ANAマイルに交換する方法をご説明します。

ANAマイルへの交換方法

「三井住友カードNL」でのVポイントをANAマイルへの最大交換レートは、交換率60%です。

例えば、1000Vポイント→600マイル となります。

交換は、公式アプリの中で非常に簡単に行えるようになっています。

まず、「Vpass」アプリを起動して、メインカードを「ANAカード」にします。

私は、「ANAVISAワイドゴールド」を持っているので、こちらを選択しましたが、ANAカードなら券種に差はありません。

「ANAカード会員」ならOKです。

「ANAカード」を持っていない方は、交換率50%です。

次に「ポイントを交換する」をクリックします。

その次に、「ANAマイレージ移行」(ANAカード会員の方)を選択します。

「ANAカード」をお持ちでない方は、その右となりの「ANAマイレージ移行」(ANAカード会員の以外の方)を選択します。

さらに、<ANAカード会員の方「通常ポイントの交換」を選択します。

「ポイントの残高」「移行サービス内容」が表示されます。

さらに、下に画面をスクロールし、交換したいポイント数を入力します。

交換単位が、「5ポイント以上5ポイント単位」なので、今回なら最大「3100p」交換できることになります。

このあと、「確認ボタン」をクリックする。

確認画面に切り替わり、「決定する」をクリックして、交換完了です。

なぜ、マイルへの交換が1番お得なのか?どのANAカードが良いのか?の詳細は、下の別記事にしていますので、読んでみてください。

ANAマイルを貯めてお得に家族旅行に行く陸マイラーの始め方ブログ【2023年版】

「毎年海外旅行に行くには仕事上難しいけど、2年に1回ならなんとか行ける」 「国内旅行なら年1回は、行きたい。」 そういったあなたに、私のマイルの貯め方を、同じように実践してもらえれば、誰でも無理なくお ...

続きを見る

 

ソラシドスマイル

貯まった「Vポイント」をANA以外のマイル「ソラシドスマイルクラブ」に交換した場合についてご紹介していきます。

「ソラシドスマイルクラブ」とは、宮崎県に本社を置く、「ソラシドエア」のマイレージサービスのことです。

「Vポイント」から「ソラシドスマイルクラブ」に交換するとポイントが2倍になります。

つまり、今回の特典で獲得できる5000Vポイントなら、 

5000Vポイント⇒10000ソラシドスマイルクラブ(ソラシドマイル)

となります。

そこで、ソラシドエアで行く「羽田ー沖縄」間の必要ソラシドマイル数について見てみると

沖縄旅行への最低マイル数は、ローシーズンで往復11000マイルとなっています。

あと1000マイル程足りませんが、それも500Vポイントもあれば、達成できるわけですから、

毎日コンビニで500円ランチを20日間購入するだけで、500Vポイントを獲得できるので、

非常に簡単に「羽田ー那覇」間を往復できてしまうことになります。

私の実績として、家族5人東京ー那覇間ハイーシーズン75000pで予約取りました。

ANAマイルとの比較

ここで、ANAで「羽田ー那覇」間を往復することを比較してみると、

2022年6月20日(月曜日)で検索した結果

大人1人当たりの一番安いので、上の赤枠内の片道「9710円」でした。

確かに安いですが、出発時間帯があまり良くないので、同日の午前中を見てみると、下の赤枠内のようになりました。

片道17600~22600円とやはり高く、往復を考えるとおおよそ

  • 時間帯を無視して一番安く行く場合、9700×2=19400円
  • 午前中に行き、夜に出発で買える場合、17000+18000=35000円

となりました。

また、ANAマイルで行くならどうなるか?を見てみました。

検索の結果、必要マイル数は、18000マイルでした。

単純に必要マイル数で比較してみても、ソラシドマイルの方が7000マイルも少なくて済みます

また、ANAマイル18000マイルを貯めるには、還元率1%のカードなら180万円必要となりますが、

コンビニの500円ランチを1月20日購入し、それを1年間で利用した合計12万円で貯めることができます。

以上のことから、「Vポイント」⇒「ソラシドマイル」への交換は、非常にお得な交換だと分かっていただけたかと思います。

三井住友カードゴールドNLはいつポイントサイト経由で作るのがお得かのまとめ

いかがだったでしょうか?

あなたにとって「三井住友カードゴールドNL」をいつ作るのが、あなたのタイミングであるかがわかりましたか?

  1. 今すぐ作りたい人:今すぐ
  2. 出来るだけお得に作りたい人:合計14000円相当以上の時
  3. 最もお得に作りたい人:次回いつかは不明

比較的、いつ作っても高いポイントを獲得できる案件となっていますが、

私からのおススメは、合計14000円相当以上のポイントを獲得できる時です

 

ここで、「三井住友カードゴールドNL」を現在1番お得に作る手順をおさらいしていきたいと思います。

手順はつぎの4STEPです。

STEP1:ポイントサイトに登録

紹介者経由で「ちょびリッチ」に新規入会し登録日から30日以内に、

「お買物で貯める」または「サービスで貯める」を利用し、ポイント通帳に「獲得予定ポイント」の記載がある場合

300p=150円相当 のポイントを獲得できます。

ちょびリッチ」の登録がまだな方は、下のバナーから登録をどうぞ。

サイフもココロもハッピーに!ちょびリッチ

STEP2:ポイントサイト経由でカードの発行

ポイントサイト内で、「三井住友カードゴールドNL」と検索し、カード発行の申し込みをしいます。

ポイントサイトからの申し込みで、

現在、15000p=7500円相当

を獲得することができます。

また、ポイントサイト経由で申し込む場合には、注意点 があります。

ポイントサイトから「三井住友カードゴールドNL」の申し込み広告を選択し、三井住友カードの公式サイトに入ったあと、申込み完了まで、他のサイト/ページに移動しないことが必須です。

気を付けて下さい。

STEP3:カード利用をする

カード入会月+2ヵ月後末までに、「三井住友カードゴールドNL」で

  • VISAならタッチ決済
  • mastercardならコンタクトレス

を1回以上利用した人に、電子マネー「Vポイント」にチャージすることができる

5000Vポイントギフトコード

を獲得することができます。

 

現在は合計:150+7500+5000=最大12650円相当 

を獲得することができます。

 

つまり、14000円相当以上のポイントを獲得できないので、今カードを作るおススメのときではないと思います。

確かに、お得なタイミングではないとは思いますが、お得なカードであることは間違いないかーどです。

少しでもお得に作るなら、「ちょびリッチ」への登録をおススメします。

登録がまだな方は下のバナーから登録をどうぞ。

サイフもココロもハッピーに!ちょびリッチ

最後まで読んでいただきありがとうございました。

  • この記事を書いた人

マイルの仮面

家族5人海外旅行を楽しむため、毎年30万マイル貯める方法について情報発信中! ※詳細はMENUの「私について」でどうぞ!

-クレジットカード, ポイントサイト

© 2023 マイルの仮面〜マイルで家族旅行に行く方法〜 Powered by AFFINGER5