
(アフィリエイト広告を利用しています)
JALマイルを貯めて飛行機に乗り、お得に旅行に出かけたい。
でも、日ごろ飛行機を利用することもないのでから貯められないのかなぁ?
なんとか貯めていく方法はないのか?
と悩んでいませんか?
そこでこの記事では、飛行機に乗らずして大量の「JALマイル」を貯めていく方法をご紹介していきたいと思います。
飛行機に乗らないでマイルを貯めていく方法として
- クレジットカード
- ポイントサイトの利用
などがあげられますが、具体的に
- どのカードが良いのか?
- どのポイントサイトを利用すればよいのか?
- 他社ポイントをマイルに効率良く交換する方法
などが分からないという方に解説していきますので、
ご興味のある方は、是非最後まで読んでみいて下さい。
この記事では、下の4つが同時に分かります。
STEP1:マイルの基礎知識を習得
STEP2:マイルの選択
STEP3:マイルの貯め方
STEP4:クレジットカードを発行👈今ココ!
STEP5:ポイントサイトに登録👈今ココ!
STEP6:ポイントサイトを攻略👈今ココ!
STEP7:マイル交換ルートを把握👈今ココ!
STEP8:マイルの使い方を習得
クレジットカードでJALマイルを貯める
クレジットカードで「JALマイル」を貯めるおすすめ「JALカード」を、今一度ご紹介します。
おススメJALカード

「JALカード」は約30種類ほどのカードが存在し、一体どれが良いのかの判断に迷います。
陸マイラーが「JALカード」選びをする時に考慮したいのが、
- 電子マネーWAONへのチャージでマイルが貯まるか?
どうかという点です。
同じJALカードであってもマイルがたまるものと貯まらないものがあるということです。
JALカード最強カードとしておススメのカードは、
- JALカードTOKYU POINT ClubQ DC VISA
- JALカードTOKYU POINT ClubQ DC master
です。
これらは「普通カード」と呼ばれるいわゆる一般カードで、
- 年会費:2200円
- マイル還元率:原則0.5%
となっています。
陸マイラーとして、マイルを貯めていくなら還元率1%であることは基本と考えていますので、
「JALショッピングマイルプレミアム」への加入は必須となります。
「JALショッピングマイルプレミアム」加入時の年会費は、
4950円
ですので、年会費の合計は、
2200円+4950円
=7150円

また、20歳代限定でおススメするのが「JALカードEST」の
- JALカードTOKYU POINT ClubQ DC VISA
- JALカードTOKYU POINT ClubQ DC master
です。
ESTシリーズの発行の場合、年会費が通常の2200円に加えて、
5500円の追加料金がかかり、合計7700円となり、通常カードより550円高くなります。
ですが、「ESTシリーズ」は、ノーマルのカード仕様に加えて、
- マイルの有効期限:5年間(通常3年)
- 継続ボーナスマイル:2500マイル(通常の2.5倍)
- 国内線で「サクララウンジ」を年5回まで無料使用可能
- ビジネスカウンターチェックイン可能
という特典が追加され、明らかに550円以上の価値がありますので、
20代の方にはこちらをおススメします。
「最強JALカードはこれだ!」の詳細は、別記事に書いてみたので、興味のある方は読んでみてください。
-
-
【初心者向け】JALカード徹底比較・おすすめの選び方!最強カードはこれだ!
(アフィリエイト広告を利用しています) この記事では、「JALマイル」を貯めたいあなたが、たくさんある「JALカード」の中で一体どのカードが最強カードなの?が解決する内容となっています。 日々の生活の ...
続きを見る
また、今すぐJALカードを作りたいとお考えになった方は、下のフォーム(私からの紹介プログラム)をご利用いただいてもお申込みいただけます。
お申込みフォーム本文内に
- 氏名(漢字・フリガナ)
- メールアドレス
- 電話番号
を記入し、送信してください。
そして、このあとからは「JALカード」以外で効率良く「JALマイル」が貯まっていくカードをご紹介していきたいと思います。
JALカード以外のおススメカード

ここでは、JALカード以外も含めたクレジットカードの中から陸マイラーにとって最強と
呼ぶにふさわしいカードがどのカードなのかについてご紹介して行きたいと思います。
上の表では、下から年会費順に並べたおすすめのカードを黒字で示しました。
緑字は、比較対象としたえJALカードのゴールドとプラチナカードを記載しています。
そして、表の下側には先ほどご紹介した「JALカード」の2種類を載せています。
そして、つぎにご紹介するのが下の2つのカードです。
三菱UFJプラチナアメックスカード

- 年会費:25300円(デュアルスタイル27500円)
- JALマイル還元率:7%
まずご紹介するのが「三菱UFJプラチナアメックスカード」です。
このカードは、ポイント(グローバルポイント)還元率が最大20%となる点注目されていて、
また、プラチナカードなので、コンシエルジュデスクやプライオリティパスが2枚無料であることも有名です。
また、このカードには特別なマイルプログラムが用意されていて、
ポイント還元率20%と1P=5円相当、1p⇒8JALマイルであることから、
コンビニなどの対象店で利用して最大マイル還元率最大32%とできます。
しかし、これは実際にはコンビニやレストランなどの対象特典ばかりえお利用することは難しいので、還元率32%にするのは困難です。
ですが、カード2枚持ち(デュアルスタイル)をすることで、
スーパーOKや肉のハナマサなど特定スーパーではありますが
日常使いで マイル還元率7% にすることが比較的簡単にできる驚異的なカードです。
また、最上位グレードのプライオリティパスを2枚まで無料で発行することができるので、
家族で利用することができるのでとても魅力的です。
対象スーパーで利用することができる人なら、是非メインカードとして持つことをオススメします。
詳細が気になる方はこちらの記事を読んでみてください👇
-
-
(10月4万マイル)三菱UFJプラチナアメックスのキャンペーンをご紹介!グローバルポイントをJALマイルに高還元も解説!
(アフィリエイト広告を利用しています) この記事では、「三菱UFJプラチナアメックス」をお得に発行して 最大4万マイルを獲得することができるキャンペーンについて解説していきます。 &nb ...
続きを見る
また、今すぐ申込みたいという方は、下にあるお申込みボタンをクリックしていただき、メッセージ本文中に「三菱UFJプラチナアメックスカード紹介リンクコード希望」と書いてお申し込みください。
私から「紹介リンクコード」を返信させていただきます。
セゾンプラチナビジネスカード

- 年会費:33000円(税込)
- JALマイル還元率:1.425%
つぎにご紹介するのは、「セゾンプラチナビジネスカード」です。
このカードの年会費は、基本33000円(税込)のビジネスカードですが、
一般のサラリーマンでも持つことができます。
また、「セゾンマイルクラブ」に追加で入会(年会費5500円)することで、
JALマイル還元率が、誰でも1.125%とすることができます。
また、年に数回あるJALマイル交換率アップのキャンペーン時に交換すると、
マイル還元率が1.15% となります。
さらに、コンビニのセブンイレブンの利用で
JALマイル還元率最大1.425% にまで引き上げて利用することも可能です。
さらに、プライオリティアパスについても最上位のプレステージを無料で利用することができ、
かつ、空港内のラウンジ以外のレストラン内でも3400円分を無料利用することができる数少ないクレジットカードです。
色々な特典をカードを持つ人なら誰でも利用することができるとてもバランスが良いカードとなっていて、
しかもカード年会費が初年度無料のお試しで持つことができるのでイチオシなカードです。
詳細は別記事を書きましたので、気になる方は読んでみてください。
-
-
(還元率1.425%)セゾンプラチナビジネスアメックスはJALマイルでお得に旅行できるおススメカードである理由を解説!
(アフィリエイト広告を利用しています) この記事では、「セゾンプラチナビジネスカード」は、 JALマイル還元率が最大1.425%で貯めることができる最強であることが分かる記事となっていま ...
続きを見る
また、今すぐ申込みたいという方は、下にあるURLをクリックしていただき、そのままお申し込みするでけです。
お気軽にご利用ください。
ポイントサイトでJALマイルを貯める

「JALマイル」を還元率1.5~2%クレジットカードの決済だけで貯めていこうとするとなかなか貯まっていかないのも事実です。
そこで、ポイントサイトを活用して貯めていくことで、爆発的に「JALマイル」を貯めていくことが必要となります。
ポイントサイトのおすすめの高額ポイント案件は、
- クレジットカード発行案件
- 証券口座開設案件
- FX口座開設案件
- 食事モニター案件
- 不動産投資セミナー
などがあります。
クレジットカード発行~FX口座開設案件においては、まず手始めにやっておきたい案件として、年会費や手数料が無料の案件です。
また、各ポイントサイトから「JALマイル」に交換していく「JALマイル交換ルート」は、
先ほど紹介した「JQみずほルート」を利用して、最後ANAマイルに交換するのではなく、
JALマイルに交換率60%となるキャンペーン時に交換していく方法をオススメします。

ポイントサイトの使い方の詳細については、別の記事にまとめてみましたので、よろしければ読んでみてください。
-
-
【陸マイラーおすすめ】ポイントサイトの使い方とお得な登録の方法を徹底解説【2025年】
(アフィリエイト広告を含んでいます) 「ポイントサイト」と聞いて、「詐欺なんじゃないの?」「怪しい」と感じる人はまだまだ多くいるのではないでしょうか? この記事では、ポイントサイトでどう ...
続きを見る
みずほルート以外のポイント交換
各ポイントサイトで貯めたポイントは「JQみずほルート」を利用して「JALマイル」に交換していくことがメインの方法としてオススメしています。
ですが、ポイントサイトでは、独自にお得に交換出来る交換ルートを開通していることがあります。
そんな中でもメチャクチャお得に「JALマイル」に交換出来るポイントサイトがありますので、1つ紹介いたします。
モッピー

ポイントサイト「モッピー」では、通常12000モッピーポイントをJALマイルに交換申請した場合、
6000JALマイルに交換することができます。
これだと、交換率50% となっています。
ですが、ある条件をみたし、12000モッピーポイントをJALマイルに交換申請した場合、
「スカイボーナス」という名目で4500モッピーpが貰えます。
実質、交換しようとした12000pから4500pを引き算した
7500モッピーポイントで6000JALマイルに交換することができるということになります。
この場合の交換率は80% となります。
この交換率は、JALマイルに交換上の最強の交換率となっています。
ただし、80%で交換するには2つの条件があります。
- 交換当月に広告利用で10000p以上を獲得していること
- ゴールド会員であること
条件1の方はそのままのとおりで、
条件2の方は、モッピー内で過去6か月以内に対象の広告10000p以上を獲得していることで、ゴールド会員となることができます。

「モッピー」への登録がまだな方は、下のバナーをクリックすると簡単に登録ができます。
また、「モッピー」について知りたい方は下の別記事を読んでみてください。
-
-
【2000円獲得】モッピーの新規登録キャンペーンを紹介!おすすめ案件や使い方も解説!
7 (アフィリエイト広告を利用しています) ポイントサイトは今や知る人ぞ知るという存在ではなくなってきました。 特にこのコロナ禍の中、副収入を求める人が増えてきてなおさらという感じです。 ...
続きを見る
JALMALLでJALマイルを貯める

また、一般的なポイントサイトとは異なる「JALMALL」というサイトを使ってJALマイルを爆速で貯める方法もあります。
「JALMALL」とは、JALが直接運営する総合オンラインショッピングモールのことです。
総合といっているので、ファッション、グルメ、家電、ライフスタイルなど、
JALグループのショップの商品のみならず、提携しているショップの商品も購入することができ、
JALマイルを貯めるのみならず、JALマイルで支払うこともできるサイトとなっています。

「JALMALL」での基本的な貯まり方は、
100円につき、1JALマイル が貯まります。
ですが、のこのJALMALLの中では、「マイルアップキャンペーン」が開催されていて、
3倍~最大10倍 でマイルを貯めていくことができます。
そして、ある日のマイルアップキャンペーン中のマイルアップショップは以下のとおりでした。

これらの中から商品購入をすると、以下のようなかんじでマイルが貯まっていきます。
例えば、10倍マイルアップキャンペーンの商品のカレー11食分を10800円購入した場合、
10800円×10%⇒1000マイル
といった超ド級の勢いで貯めていくことができます。

また、この「JALMALL」は、JALカードの特約店ともなっていて、マイルアップ対象でなくても通常で、
100円で3JALマイル でJALマイルを貯めることができます。

「JALMALL」の公式サイトはコチラ 👈
ポイントサイト以外のポイントでJALマイルを貯める
上のポイント相関図を見ていただけると分かると思いますが、「JALマイル」はいろろなポイントから直接交換することができます。
有名どころで言えば
- dポイント
- ポンタポイント
- WAONPOINT
- JREポイント
などからも交換することができます。
交換率が軒並み50%ですので、クレジットカードでの通常決済で「JALマイル」を貯めていくという方法はとても効率が良くないので、おススメはしません。
ですが、各ポイントサービスで5%とか10%還元などというキャンペーンが行われたりしていくことがよくあります。
こういった場合は積極的に利用していきましょう!
例えば、「dカードゴールド」でdocomoの支払いをすれば、dポイントで10%還元となったりするので、
dポイント10%還元⇒JALマイル5%還元
という計算で「JALマイル」を貯めていくことができます。
また、JREポイントがお得に貯められる「ビューゴールドプラス」を使って定期券を購入すれば、還元率4%でJREポイントが貯まっていきます。
このJREポイントは、「JALカードSuica」所有者の場合、
4%×2/3=2.666%
の還元率で「JALマイル」に交換可能となります。
他のポイントであってもあなたに合ったものであれば、高還元率でJALマイルを貯めていくことも可能となります。
「dカードゴールド」「ビューカードゴールド」など詳細について、他に記事を書いていますのでご興味のある方は読んでみてください。
-
-
(1月47500p)dカードゴールドがお得なポイントサイトを比較検証!入会キャンペーンも徹底解説!
(アフィリエイト広告を利用しています) この記事では、「dカードゴールド」の発行で、最大47500p=47500円相当 を獲得することができるもっともお得なできるポイントサイトのご紹介と入会キャンペー ...
続きを見る
-
-
(10月23000円)ビューカードゴールドをポイントサイト経由でお得に作る方法をご紹介!キャンペーンも徹底解説
(アフィリエイト広告を利用しています) この記事では、VISAブランドの「ビューカードゴールド」をどのポイントサイト経由で作るとお得なのかについて解説していきます。 現在、最大23000 ...
続きを見る
陸マイラー必見!JALマイルの貯め方(2025年版)のまとめ
いかがだったでしょうか?
飛行機に乗る以外の方法でお得に「JALマイル」を貯める方法として
- クレジットカードで貯める方法
- ポイントサイトで貯める方法
それぞれでおススメな方法をご紹介しいました。
ここでおさらいをしておきます。
JALカード
おススメJALカード:JALカードTOKYU POINT ClubQ DC VISA/master

- 年会費:7150円(初年度無料・ショッピングマイルプレミアム加入)
- 還元率:1%
【20歳代限定】
「JALカードEST」のJALカードTOKYU POINT ClubQ DC VISA/master

- 年会費:7700円(初年度無料・EST会員加入)
- 還元率:1%
【追加特典】
- 国内線サクララウンジ年間5回無料利用可
- 継続ボーナスマイル:2500マイル
- ビジネスカウンター利用可
JAL特約店を利用する
マイル還元率は2倍の2%となる
イオンを利用する
「JMBWAONカード」にチャージしてイオンの毎月10日のキャンペーンを利用すると、
JALマイル還元率が最大3.5%となる
三菱UFJプラチナアメックスカード

- カード年会費:22000円
- カード2枚持ち:2200円
- 特別マイルプログラム参加費:3300円
- マイル還元率:最大7%(原則1.2%)
- プライオリティパス:2枚無料発行可
セゾンプラチナビジネスアメックスカード

- カード年会費:33000円
- セゾンマイルクラブ:5500円
- マイル還元率:最大1.425%(原則1.125%)
- プライオリティパス:無料(レストラン利用可)
これらを一覧にまとめると以下のとおりです。
| カード種類 | マイル還元率(年会費) | 備 考 |
| セゾンプラチナビジネスアメックス | 最大1.425%(38500円・初年度無料) | 誰でも高還元/PPレストラン可 |
| 三菱UFJプラチナアメックス | 最大7%(27500円) | 超還元だが限定される/PP2枚無料 |
| JALカードESTTOKYUPOINTClubQDC | 最大3.5%(7700円・初年度無料) | 高還還元だが限定される/追加特典有 |
| JALカードTOKYUPOINTClubQDC | 最大3.5%(7150円・初年度無料) | 高還還元だが限定される |
では、それぞれのカードを誰におすすめか?を表にしてみると以下のとおりとなります。
| カードの種類 | おススメ対象者 |
| JALカードTOKYU POINT ClubQ DC VISA/master(20歳代はEST) | 初心者陸マイラー |
| セゾンプラチナビジネスアメックス | 初・中級者陸マイラー |
| 三菱UFJプラチナアメックス | 中・上級者陸マイラー |
クレジットカードの年会費・マイル還元率・カードの特典もバランスであなたに合うカードを選びましょう。
ポイントサイト「モッピー」を利用する
もちろん「JALカード」を発行して、JALマイルへのポイント交換率が80%とすることも可能です。
以上の方法で「JALマイル」は、ドンドン貯めていくことができます!
カードを作りたい人はコチラ
ここで、これまでにご紹介した各クレジットカードやポイントサイトもお得に発行・登録するとより沢山のマイルを貯めていくことができます。
今すぐJALカードを作りたいとお考えになった方は、下のフォームをご利用いただいてもお申込みいただけます。
お申込みフォーム本文内に
- 氏名(漢字・フリガナ)
- メールアドレス
- 電話番号
を記入し、送信してください。
「セゾンプラチナビジネスアメックスカード」をお得に発行したい人は、下にあるURLをクリックしていただき、そのままお申し込みするでけです。
「三菱UFJプラチナアメックスカード」をお得に発行したい人は、
「三菱UFJプラチナアメックスカード紹介リンクコード希望」と本文にご記入のうえお申し込みください。
私から「紹介リンクコード」を返信させていただきます。
また、「モッピー」への登録がまだな方は、下のバナーをクリックすると簡単に登録ができます。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
つぎに読むべきおすすめ記事
「JALマイル」をブログアフィリエイトを使って沢山貯め、効率良く使う方法を身に付ける。
そんな方法にご興味のある方はコチラ👇
-
-
ブログアフィリエイト初心者におすすめ!マイルで毎年180万円分を貯める資産形成法!
ブログとマイルで 毎年180万円分のマイルを 半自動で貯めていく 資産形成ロードマップ! あなたは、家族で旅行に行くためのマイルを貯めたくて、 頑張ってクレジットカード決済をしてきたけど、思うように貯 ...
続きを見る
