【2025年・体験談】家族5人韓国旅行3泊4日の費用はいくらか?

2025年8月20日

(アフィリエイト広告を含んでいます)

 

子連れ5人で行く韓国旅行、気になるのは”いくらかかるのか?”

実際、72万円相当の旅行を約18万円で叶えるマイル旅。

移動費や宿泊費を抑えて家族の笑顔を最大化した記録となっています。

気になる方は最後まで読んでみてください。

 

家族5人韓国旅行3泊4日の全費用

今回の韓国旅行は初日が20:00に仁川空港到着となる時間しか飛行機が取れなかったので、

全部で3泊4日ですが実質的には2泊3日の旅となっています。

内容としても観光とショッピングがメインとなる旅行となりました。

そんな旅程を我が家流の家族5人マイル旅で、費用がいくらになったのかをご紹介して行きたいと思います。

飛行機代

まず、今回の旅行で実際に支払ったマイル数と諸税費は、以下のとおりでした。

家族5人の往復で

37500マイル×2+21500円+₩120000

=75000マイル+21500円+₩120000

75000マイル+33500円

が必要でした。

ちなみに、₩120000=12000円(※₩1000=100円で換算)

 

ここで、今回の移動を現金で発券した場合について以下のとおり調べてみました。

大韓航空の特典航空券は、日付変更自由、キャンセル可能(キャンセル代必要)という種類になるので、

同じエコノミークラスでのグレードでいうと、フレックスとスタンダードの間くらいにあたります。

つまり、

  • 往路の場合:47500円
  • 復路の場合:₩350600(約35000円)

目安として、合計約82500円/1人 が必要となり、家族5人分で、

412500円必要なところを、マイルを使って33500円で往復できたので、

379000円分もお得に移動できました。

 

ホテル代

つぎに今回宿泊に利用したホテルは、マリオット系列の

コートヤードソウルボタニックパーク」で、家族5人で利用するため、

2部屋を3泊4日分ポイントで宿泊利用いたしました。

下の画像は1人利用となっていますが、2人でも同じ必要ポイント数で利用することができました。

また、3人で利用した部屋は、+50000pの76000pで利用することができました。

つまり、2部屋での利用で、

76000p(3人)+71000p(2人)

147000p

がポイント数となりました。

 

この部屋を現金で利用する場合は、上の画像のとおり、1部屋1泊25606円でしたので、

25606円×2部屋×3泊

153636円

必要なとところを全てポイントで利用することで、1円も手出しは必要ありませんでした

 

その他の費用および合計

項 目 金 額 備 考
通信費 3200円 私の分
4000円 妻の分
旅行保険 5500円 家族5人分
日本国内移動費
 
1800×6=10800円/大人 電車賃
950×4=7600円/子ども 電車賃
3000円 自宅~最寄り駅往復タクシー代
韓国内移動費 8575円 気候カード5枚、wowpass1枚、現金
飲食代 21330円(カード)+8000円(現金)
ショッピング 84705円 コスメ、お土産など
合 計 154010円

つまり、今回の家族5人3泊4日の全旅費は、

33500円+154010円

187510円

ということになりました。

 

以上をまとめると以下の表のとおりとなります。

現金価格 マイル/ポイント使用後 お得度
飛行機代 412500円 33500円 379000円
ホテル代 153636円 0円 153636円
その他の費用 154010円 154010円
合計 720146円 187510円 532636円

本来なら、飛行機代とホテル代とその他費用で合計約72万円分の旅行を、約187000円で済んだということになります。

約53万円分のお得!

 

なぜなら、

412500円÷75000マイル

5.5円/1マイル

1マイルあたり5.5円として利用出来ていることが非常に大きな理由となっています。

マイルは使い方がとても大切であること言うことがここでも証明されていますね!

 

では、つぎに実際にどんな旅行となったのかを簡単にここからご紹介して行きたいと思います。

 

出発前:プライオリティパスラウンジ

今回の出発は、成田空港第1ターミナルが出発でしたので、利用出来たプライオリティパスラウンジは、

「I.A.S.S Superior Lounge -NOA-」

です。

場所は、第1ターミナル国際線の制限区域内の3階のゲート26の隣にあります。

成田国際空港第2ターミナル

子どもたちをフードコートで食事してもらっている間、今回はプライオリティパスを2枚を無料で発行できるカードで夫婦2人でラウンジを利用しました。

<カレー・マッチャラテ>

<牛丼・コロッケ・ビール>

 

プライオリティパス2枚を無料で発行できるカードの記事を別に書きましたので、気になる方は読んでみてください。

(10月4万マイル)三菱UFJプラチナアメックスのキャンペーンをご紹介!グローバルポイントをJALマイルに高還元も解説!

(アフィリエイト広告を利用しています)   この記事では、「三菱UFJプラチナアメックス」をお得に発行して 最大4万マイルを獲得することができるキャンペーンについて解説していきます。 &nb ...

続きを見る

 

1日目:往路飛行機(大韓航空)

行きの飛行機は、大韓航空機A321-200のエコノミークラスでした。

海外旅行とはいえ成田から韓国・仁川までの片道2時間30分ほどならエコノミクラスでも十分でした。

また、機内食もかなり美味しくいただけました。

日本の航空会社より美味しかったように感じました。

仁川に到着したのは、20:00くらいでホテルまで約1時間ほどかかり、到着初日はホテルにチェックイン後すぐに寝て、

つぎの日朝に備えました。

 

コートヤードソウルボタニックパークの様子

<外観>

今回利用したホテルは「コートヤードソウルボタニックパーク」で、金浦空港にほど近い仁川空港からソウル駅までの途中にあるホテルです。

  • 部屋数:全261(スイート20室含む)
  • 駐車場:宿泊者無料
  • 最寄り駅:麻谷ナル(マガクナル)駅

2番出口から徒歩で3~4分のところに有り、非常に便利です。

<ロビーの様子>

ロビーは1階にあり、天井が高く周囲が開けた場所に立地していることから外からの光がとても明るい雰囲気です。

部屋の様子

<キングベッド1台>

キングベッドなら寝相の悪い子どもが添い寝で暴れてもほとんど気になることはありませんでした。

<バスルーム>

韓国のホテルは、歯ブラシやスリッパなどの衛生上の理由から、法律で無料で提供することが禁止されています。

ホテル現地で購入することも可能ですが、持参していくのも有りだと思います。

シャンプーやコンディショナー、ボディーソープ、ドライヤーなどは備え付けられていました。

朝食

朝食の場所は、1階の「ガーデン キッチン」です。

料理は、勿論、韓国料理が中心で、特に特徴的だと感じたのはスープの種類が5~6種類と豊富に外得られていました。

私は、プラチナ会員ですので、同室で利用している家族3人は朝食は無料で利用することができました。

残りの2名は2200円/1人で利用することができるのでどうしてもみんなで利用したい方は有料で利用する必要があります。

ただ、このホテルの周りには、予想外にコンビニや飲食店が結構沢山あるので、外で購入してきて済ませるということも十分可能です。

 

2日目AM:弘大(ホンデ)

韓国散策の最初は、ホテルから明洞に行くまでのの途中にある「弘大(ホンデ)」を散策しました。

大学前の街ということもあって、なんとなく原宿のような街並みで、歩いている人もそんな感じでした。

また、この街は夜かなり賑わうらしく、つぎは夜に尋ねてみたいと思います。

<Happy Bear Day>

 

<コンビニCUの店内>

コンビニの中のこの様子が外から見えて思わず入店してしまいました。

奥に見えるのは全てラーメンです。

辛さマイルドっていうのを買ってみて食べてみましたが、美味しかったんですがそれでも辛いラーメンでした。

観光客で食べている人は居ませんでした。

 

2日目PМ:明洞(ミョンドン)

<明洞聖堂>

明洞には、15:00頃に到着しましたが、何処も人が多くとても賑やかでした。

正直な感想として、他の街より価格が高いというのは前もって聞いていた通りだと感じました。

 

明洞のチキンやが並ぶ通りの7街ギルにある「Puradak Chikin」を利用しました。

他に有名な店舗は隣にありましたが、とりあえずすぐに入りたかったのでこちらを選択しました。

どれも美味しくいただきましたが、こちらも他の街と比較するとちょっと高めかな?という気はしました。

 

3日目AM:景福宮(キョンボックン)~安国(アング)

<景福宮の光化門>

韓国の宮廷跡は見ておきたくて、行ってきました。

周囲の観光客には、韓国の民族衣装「チマチョゴリ」を着ている人が結構いました。

子どもたちは全く興味を持っていなかったのでそこはスルーとなりました。

<LONDON BAGEL MUSEUM>

宮廷を見た後は、そのまま安国エリアへ徒歩で移動しました。

そして、安国エリアで有名店と言えば、「ロンドンベーグルミュージアム」です。

ベーグル専門店で、開店前に行っても行列が既にできてしまっているほどの人気となっています。

お昼ごろに行きましたが、行列が凄く、お腹が減りすぎていたので、ここは断念し、写真だけ撮って他へ行きました。

 

<ARTIST BAKERY>

塩パンと自家製スープが抜群に美味しく、行列を作っていました。

この辺は、宮廷近くということから京都のように古い建物が立ち並び、最近ではリノベしおしゃれなカフェなどに変化し、人気のエリアとなっています。

 

3日目PM:東大門(トンデムン)

東大門とは、「東大門歴史文化公園駅」~「東大門駅」までの南北約600mと東西約1200mエリアと呼んでいるそうです。

コチラの地域は、もともと卸市場があったことから、今でも夜でもお店が開いていて「ソウルの不夜城」と呼ばれていて、

現在はファッションの小売のビルが建ち並ぶ地域です。

東大門デザインプラザ(DDP)

DDPは、東大門歴史文化公園駅が最寄り駅で、デザインがとても特徴的な建物ので、中には博物館や色々なショップが集結しています。

近くには、アウトレットになっている「現在百貨店(ヒュンダイデパート)」が有ったり、

ビル全部がアクセサリー店となっていたり、ファッション好きにはパラダイスな街でした。

広いのでとても半日で回り切れる感じではありません。

 

広蔵市場(カンジャンシジャン)

「広蔵市場」は東大門から徒歩で15分くらいあるいた場所にある

観光客もいっぱいいましたが、明洞みたいにバカ高いといったようなお店も少なく、地元韓国を堪能できる活気ある市場でした。

<スイカジュース>

<マンゴーかき氷>

フルーツかき氷が美味しすぎて、マンゴーだけでなく、イチゴもお代わりしてしまいました。

 

4日目AM:聖水明(ソンスドン)

「聖水洞」は元工場の赤レンガ建物をリノベしたところに色々なお店が立ち並ぶような近年急激に人気の出てきた街とのことです。

<フューアンジー>

10代の女の子たちが選ぶコスメショップです。

我が家の次女もここでリップなどを購入!

 

<BETON>

こちらは塩パン専門店「BETON」です。

外方見ていると閑静な佇まいですが、中に入ってみるとお客が長蛇の列で並んでいました。

いくつか種類がありましたが、シンプルにプレーンの塩パンがとても美味しかったです。

 

「onion聖水」は、2016年に開店し、聖水洞ブームやベーカリーカフェブームの火付け役的なお店で、

レンガ作り工場の建物を改装した独特の雰囲気で、平日の昼間から行列ができているお店です。

また、2日目AMに行った安国(アング)にもお店がありますが、

そちらは昔ながらの韓屋を現在風にリノベしたお店で全く違った雰囲気の系列店をめぐるのも面白いかもしれません。

<ONION聖水>

 

帰国

仁川空港第2ターミナル・プライオリティパス

 

こちらは仁川空港第2ターミナル国際線制限区域内の出発ロビーの252ゲート付近のエスカレーターで4階に上がった場所にある

マティーナラウンジ」を利用しました。

この時も妻と2人で利用しました。

<ラウンジ受付>

かなりの多くの人が利用していて、入口では列ができていました。

韓国のラウンジらしく辛い味付けの食べ物がズラリと並んでいました。

 

マティーナラウンジについて、詳細な別記事をかきましたので、気になる方は読んでみてください。

仁川空港第2ターミナルのマティーナラウンジをプライオリティパスで夫婦2人利用してきた

(アフィリエイト広告を含みます)   韓国旅行やトランジットで仁川空港を利用する際、空港ラウンジは旅をより快適にしてくれる存在です。 第2ターミナルには、3つのプライオリティパスを持っていれ ...

続きを見る

 

4日目PM:復路飛行機(大韓航空)

復路の飛行機は、大韓航空737-900で往路の飛行機より小型で、年代的には若干古い印象を受ける内装でしたが、

USBジャックが用意されていてスマートフォンの充電には困りませんでした。

帰りの食事は、肉料理(プルコギ)でこれも行きと同じく、とても美味しくいただきました。

 

帰国時はラウンジでゆっくりし過ぎて、危うく乗り遅れるとことろで、座席の写真はあまりとれませんでした。

 

家族5人韓国旅行3泊4日の費用のまとめ

<仁川空港>

いかがだったでしょうか?

家族5人韓国旅行3泊4日の全旅程とその費用についてご紹介しました。

マイルやポイントがあるだけで、約53万円分の飛行機代とホテル宿泊代を浮かせることができました。

「そんなにたくさんのカード決済できないから貯めることなんて自分にはできないよ」

と思うかもしれませんが、

全くやったことが無い人でも簡単にポイント貯めて飛行機代だけでもうかせることはできます。

それはクレジットカードの新規発行のキャンペーンで貯めることです。

今おすすめするカードは次の2種類です。

  • アメックスゴールドプリファードカード
  • アメックスビジネスゴールドカード

「アメックスゴールドプリファードカード」は、新規入会で現在最大13万Pを貯めることができるキャンペーンを実施しています。

詳細は長くなるので、別記事を書いていますので、気になる方は、コチラを読んでみてください。

(10月100000P)アメックスゴールドプリファードカードの新規入会キャンペーンを1番お得にする方法【陸マイラー必見】

(アフィリエイト広告を利用しています)   【2025年10月最新】「アメックスゴールドプリファードカード」は、 今なら「最大100000p」」の超豪華な期間限定の新規入会キャンペーン中! ...

続きを見る

また、

「アメックスビジネスゴールドカード」は、新規入会で現在最大18万Pを貯めることができるキャンペーンを実施しています。

コチラも詳細は長くなるので、別記事を書きましたので、気になる方はコチラを読んでみてください。

(10月160000p)アメックスビジネスゴールドカードの入会キャンペーンを徹底解説!

(アフィリエイト広告が含まれています)   現在、アメックスが発行するカードで1番熱いキャンペーンを実施していくのが、 ビジネスカードです。 この記事では、「アメックスビジネスゴールドカード ...

続きを見る

 

そして、これらのカードをお得にカード発行したいなら、紹介プログラムを利用して発行する方法が1番お得になっていますが、

現在、アメリカンエキスプレスの紹介プログラムの規約変更に伴い、ブログ等で直接宣伝をすることは禁止されています。

ですが、宣伝禁止となっただけで、紹介プログラムは今まで通り運用されています。

 

そこでカード発行に関するご質問は、下記のお問い合わせフォームよりご連絡ください。

お問い合わせ方法は、下の申し込みボタンから入り、必須欄の入力と本文中に

  • 「アメックスビジネスゴールドカードについて知りたい」
  • 「アメックスゴールドプリファードカードについて知りたい」 

とご記入ください。

お問い合わせフォーム

アメックゴールドカードについて知りたい

※無料相談も受付中

 

いや、ここはプライオリティパス2枚無料で発行できる方が気になるという方には、

紹介リンクコードを使ってお得に申込みすることができます。

下の申し込みボタンをクリックし、

三菱UFJプラチナアメックスカード紹介リンクコード希望」と記入のうえお申し込みください。

私から「紹介リンクコード」を返信させていただきます。

 

紹介リンクコードをご紹介

MUFJプラチナを申し込む

※無料相談受付中

※こちらは同じアメックスブランドですが、アメックス発行カードではありませんのでブログ等での紹介は禁止となっていません。

 

ここまで読んでいただきありがとうございます。

 

つぎにおすすめする読むべき記事

折角、キャンペーンで貯めたポイントも使い方が分からなければ話になりません。

マイルの選び方・使い方を解説した記事はコチラ👇

【ブログ】家族で韓国旅行はどのマイルがおすすめかを徹底比較!

(アフィリエイト広告を利用しています)   この記事では、韓国旅行に行きたいけどどのマイルを使えば1番お得なんだろう?と悩んでいるあなたに向け次の8つのマイルを比較検証してみました。 比較す ...

続きを見る

 

  • この記事を書いた人

マイルの仮面

家族5人海外旅行を楽しむため、毎年30万マイル貯める方法について情報発信中! ※詳細はMENUの「私について」でどうぞ!

-⑧家族旅行&宿泊記&体験記

© 2025 マイルの仮面〜マイルで家族旅行に行く方法〜 Powered by AFFINGER5