ユナイテッド航空マイレージの特典航空券の完全攻略法!

2025年2月15日

(アフィリエイト広告を含んでいます)

 

この記事では、ユナイテッド航空マイレージである「マイレージプラス」を効率良く貯めて、

お得に特典航空券を使っていく方法について解説していきます。

マイルが貯まらない!

特異航空券はどう取ればお得なのか?

ユナイテッド航空について分からないという方に向けて徹底解説しています。

ご興味のある方は読んでみてください。

 

ユナイテッド航空マイレージプラスとは?

マイレージプラスの基本概要

アメリカの最大航空会社のユナイテッド航空のマイレージプログラムを、

マイレージプラス」と言います。

海外航空会社のマイレージプログラムですが、ANAと同じスターアライアンアスに所属するため、日本からANA便でお得に特典航空券を発券できる点が日本人にとってとても魅力となっています。

マイレージプラスの特徴と魅力

「マイレージプラス」(=「UAマイル」)の特徴について、日本の航空会社で同じアライアンアスに所属するANAマイルと比較しながらご紹介したいと思います。

その特徴は、主に

  1. 有効期限が無い
  2. 片道ごとに1回経由までマイル数に変化なし
  3. 変更・キャンセルが無料
  4. 当日発券・前便繰り上げができる

の4種類となっています。

では、これらの特徴について簡単に解説していきたいと思います。

 

有効期限が無い

有効期限についてですが、「UAマイル」は無期限であるのに対し、「ANAマイル」の有効期限は3年間となっています。

この違いはマイルを貯める上ではとても大切な点となります。

例えば、年間200万円決済した場合、

還元率1%のANAカードで「ANAマイル」を貯め、有効期限3年間を考慮した時、3年後に6万マイル貯めることができます。

ですが、その翌月には一番最初の頃に貯めたマイルの有効期限を迎えることになるので、

6万マイルを貯めた時すぐに予約をして使わないと6万マイル満額を使うことができないということになります。

この点はANAマイルの最大の欠点の1つとなっています。

ですが、UAマイルには有効期限がないため、期限を考える必要なく自分のペースでゆっくり貯めることができ、

家族4人分のマイルを無理な決済をする必要もなくマイルを貯めていくことができます。

また、UAマイルを貯めるクレジットカードにはどんなカードがあるのかについては、後程解説していきたいと思います。

 

片道ごとに1回経由までが同じマイル数

特典航空券を使って出発地から目的地までの直行便が無い場合、途中別の空港で乗り換えてから目的地に行くことになります。

このような場合でもUAマイルを利用した場合、必要マイル数に変化はありません。

 

しかし、「ANAマイル」の場合の必要マイル数は、2026年5月18日までは

  • 出発地から乗り換え地(経由地)までのマイル数と
  • 経由地から目的地のマイル数

の合計分のマイルが必要となり、しかも自分でそれぞれの区間を検索する必要があります。

 

ただし、2026年5月19日以降はUAマイルと同じく経由便でも検索可能となり、

また、2区間の必要マイルを合算することが無くなります。

 

この点がUAマイルの特徴の1つであり魅力の一つともなっています。

この詳細については、後程解説いたします。

 

キャンセル・変更が無料

「UAマイル」で取る特典航空券は、2023年1月からキャンセル・変更が無料となりました。

外資系航空会社の特典航空券のキャンセル・変更料は従来はとても高いものでした。

新型コロナ感染症(Covid19)の流行に伴い特別措置としいて、キャンセル・変更は無料となってきていましたが、この度正式に「キャンセル・変更」が無料となりました。

先ほど解説したとおり、日本国内は海外線扱いですので、約1年先までの特典航空券を取得できます。

「そんな先まで予定が立たないよ」と思う方も多いかもしれません。

ですが、キャンセル・変更が無料となった今、全く恐れることはありません。

どんどん予定を特典航空券で抑えていくのが得策ではないかと思います。

 

当日発券・前便繰り上げができる

「UAマイル」で特典航空券を取った場合は、急遽、その日に特典航空券で移動したいとなってもANAの場合は不可ですが、UAの場合は発券が可能です。

また、「UAマイル」で特典航空券を発券し、その当日、空港に早く着いた場合、前の空席のある便に繰り上げすることも、ANAの場合は不可ですが、UAの場合なら可能です。

 

ユナイテッド航空の特典航空券をお得に発券する方法

必要マイル数の基本

ユナイテッド航空の必要マイル数は、国内航空会社のANAやJALと比較したら頻繁に必要マイル数の変更がありますが、原則、路線ごとに基本マイル数があります。

ユナイテッド航空のマイレージ(UAマイル)は、明確な記載は見られないが実際に検索をしていくと、全世界を約16のゾーンに分けられているような傾向があります。

そして、その各ゾーン内を移動しているときには比較的少ないマイルで移動できる傾向が見られ、

それぞれのゾーン内にお得なルートが存在しています。

また、アメリカ本土と各諸外国との出入りがある路線の必要マイル数は非常に高くなっているといった特徴があります。

では、つぎにユナイテッド航空マイレージ(UAマイル)のお得なろせんについてご紹介して行きたいと思います。

 

ユナイテッド航空マイレージのお得なルート

ここでは、日本人にとってお得に使えそうな3つゾーンについてご紹介したいと思います。

日本国内

まず日本国内を見てみます。

これはUAマイルの使い方として比較的有名な使い方となっています。

例えば、東京(羽田)発の片道の1人分の必要マイル数は以下の通りとなります。

移動先 UAマイル必要マイル数 ANAマイル必要マイル数
羽田ー大阪 6000マイル 6500マイル
羽田ー福岡/札幌 7000マイル 8500マイル
羽田ー沖縄 8000マイル 9500マイル

※R:ANAのレギュラーシーズンの必要マイルを表示しています。

 

最近の日本国内でのUAマイルの必要マイル数は、上記のように移動距離に応じて増える形式となっていますが、

いずれにおいてもANAマイルの必要マイル数より少なくなっています。

乗り継ぎ

また、さきほどの乗り継ぎでもUAマイルの必要マイル数が変わらないとご紹介しましたが、その詳細についてここでご紹介したいと思います。

例えば、「秋田⇒那覇」

なので、他の場所を経由していくことになります。

ユナイテッド航空での検索結果は、行く時期に関係なくオールシーズン

片道9500マイルでした。

この場合1回経由して向かうことになり、

秋田⇒羽田⇒沖縄

となります。

移動のイメージは下の図のとおりとなります。

検索画面は以下のとおりです。

 

 

では、つぎに同様の移動を「ANAマイル」で検索してみました。

ANAの場合は、自分で「秋田⇒沖縄」と入力して検索してもチケットは見つけられませんとしかでてきませんでした。

なので、「秋田⇒羽田⇒沖縄」と2区間検索し、発券すると行けることができます。

結果は下の画像のとおりです。

 

片道の必要マイル数は、大人1人

14000マイル

と必要だとわかります。

2025年2月12日はローシーズンであるのにも関わらず、マイル数がUAマイルより多く必要となります。

 

しかも、この移動の場合、利用する飛行機は、ユナイテッド航空の飛行機ではなく、ANAの全く同じ便(NH)を利用しています

「ANAマイル」で発券しても「UAマイル」で発券しても同じANA便に乗って、沖縄に移動していることになり、かつ、マイルは安いということになります

しかも、UAマイルで取った特典航空券は、変更・キャンセルが無料で行えます。

圧倒的に「UAマイル」で行く方がお得、かつ、使い易いということが分かります。

注意点として、乗り継ぎ時間は、ANAの場合なら24時間以内の乗り継ぎですが、UAの場合は12時間以内となっています。

 

また、2026年5月19日以降、ANAでの検索で乗継便もヒットするように変更され、必要マイ数も若干ですが少なくなりました。

ですが、下の表のとおり

UAマイル(経由地) ANAマイル(経由地)
新千歳ー那覇 9500マイル(羽田) 13000マイル(羽田or静岡)
秋田ー那覇 9500マイル(羽田) 10500マイル(羽田)

それでもUAマイルの必要マイル数が少なくて済むことは変わりません。

まだまだ、UAマイルの魅力は変わりません。

 

北米圏内

移動先 UAマイル必要マイル数 ANAマイル必要マイル数
サンフランシスコーロサンゼルス 5000マイル 15000マイル
サンフランシスコーシアトル 9100マイル 15000マイル
ニューヨークーワシントンD.C 5600マイル 15000マイル
ニューヨークートロント 11500マイル 15000マイル
ニューヨークーオークランド 9600マイル
ヒューストンーメンフィス
6800マイル

つぎにご紹介するのは、アメリカ合衆国とカナダを含む北米圏内についてです。

この北米圏内での移動において、ANAマイルで検索してみると、大都市間の移動については定額で片道15000マイルで出てきます。

UAマイルと比較して見ると、いずれもUAマイルを利用した方がかなり安く移動できることが分かるかと思います。

また、ディズニーランドのあるオークランドの空港やバスケットの河村選手が在籍するメンフィスの空港など比較的小さい空港へUAマイルで検索した場合でもかなり安く移動できることがわかります。

ですがこういった場合には、ANAマイルで検索してもヒットしませんでした。

 

ヨーロッパ圏内

移動 UAマイル必要マイル数 ANAマイル必要マイル数
ロンドンーパリ 12500マイル 15000マイル
パリーマドリード 12500マイル 15000マイル
ミラノーパリ 12500マイル 15000マイル

最後にご紹介するのは、欧州圏内についてです。

ヨーロッパ圏内でも、比較的近い距離感の異動であれば、国境線を超えたとしても定額の片道12500マイルです。

ANAマイルも同じく定額マイルですが、こちらは片道15000マイルとなっていて、

ヨーロッパ圏内でもUAマイルの方が安く移動することができるということが分かると思います。

 

マイルを効率良く貯める方法

ここでは、「UAマイル」を効率良く貯める方法をご紹介して行きたいと思います。

フライトで貯める方法

 

最初にご紹介するのは飛行機に乗って貯まるフライトマイルを貯める方法です。

勿論、ユナイテッド航空の飛行機を有償で利用し、その時のユナイテッド航空のステータスや移動距離や座席シートの種類などで獲得できるマイル数は異なりますが、

UAマイルをユナイテッド航空が発券した航空券では、

  • 基本運賃1米ドルにつき5マイル、
  • 最大75000マイルを

貯めていくことができます。

 

でも日本からユナイテッド航空を直接利用する機会は、なかなか少ないかと思います。

ですが、ユナイテッド航空が所属するスターアライアンアス便を利用してもUAマイルを貯めることができます。

つまり、ANA便のチケットを有償で購入して移動した場合でも、

飛行機を利用するより前にANAのサイトから予約の詳細画面を表示し、

「搭乗者情報」>「マイレージ番号登録」>「マイレージプログラム」の順番でクリックをすると

スターアライアンアスをはじめとした提携他社のマイレージプログラムの中から

「マイレージプラス」を選択し、「お客様番号」を入力し登録すれば、

UAマイルを貯まる準備は完了で、ANAマイルではなく、UAマイルを貯めることができます。

必要マイル数や有効期限が無いなどの特徴を考えると、ANAマイルではなくUAマイルを貯めることの方がお得なのではないでしょうか?

 

ポイントサイトで貯める方法

 

「UAマイル」は、ポイントサイト「ハピタス」からでも貯めることができます。

「UAマイル」を貯めるためにハピタスポイントをマリオットポイントに、

500対330(交換率66%) で交換することができます。

また、マリオットポイントはマイルに交換する際、通常

3マリオットポイント⇒1マイル(3:1)

で交換出来ますが、

60000マリオット毎を一気に交換すると、5000マイルのボーナス貰うことができます。

ですが、UAマイルにのみボーナスマイルが+5000マイル増量され、

合計10000マイル を追加で貰うことができます。

つまり、

91000ハピタスp⇒60060マリオットポイント

60060マリオットポイント⇒30020マイル

交換率約32%でUAマイルに交換することが可能となります。

交換率はさほどよくありませんが、ポイ活からでもマリオットポイントは貯めることができます。

 

ハピタス」にまだ登録していない人は、下のバナーからも2分で登録できますので、ご利用ください。

その買うを、もっとハッピーに。|ハピタス

 

バイマイル

「UAマイル」は、現金で購入することができまます。

これを「バイマイル」と言います。

 

ドル建てで販売されているため為替レートに左右されますが、年に何度か行われるキャンペーンでは、最大100%や85%のディスカウントがあったりします。

100%の場合、1マイルあたり2.4円程で購入することができます。

100%か85%は人それぞれ違うようで、ユナイテッド航空のアカウントを持っている人に対し、抽選結果として自動的振り分けられているようです。

 

「ANAマイル」の場合は購入することができないので、必要マイル数を貯めることができなければ「特典航空券」を発券することはできません。

 

しかし、「UAマイル」の場合は、不足する分だけを購入して買い足すことで、「特典航空券」を発券することができます。

なので、マイルが不足したから特典航空券を取りたいときに取れなかったという事態を避けることができます。

 

また、購入したマイルを他人にプレゼントすることもできたりします。

これを「ギフトマイル」と言い、とても自由度の高いマイルとなっています。

また、似たような話ではありますが、マイルを譲渡するのではなく、恋人・友人などの家族以外の第三者のために「特典航空券」を発券することもできます。

 

クレジットカードでUAマイルを最速で貯める方法

UAマイルが貯めるための王道としてクレジットカード決済で貯めていくという方法があります。

また、UAマイルが貯められる日本国内で発行されるクレジットカードにはいくつかの種類があります。

その中でもここでは「一般カード」を比較して見ていきたいと思います。

ユナイテッド航空マイレージが貯まるクレジットカード一覧

クレジットカード選びで気になる点は、還元率と年会費のバランスです。

そこでまず、「還元率」について考えてみると、1%で足りるのか?それとも1.5%を選ぶのか?ということです。

上の表中から1%の還元率で年会費が安いのは、JCBカードクラシックです。

年会費が5500円とかなり安くて還元率1%なのは悪くないと思います。

 

ですが、例えば年間200万円の決済をするとします。

還元率1%の場合、20000マイルしか貯まりませんが、

還元率1.5%の場合なら、30000マイル貯まることになります。

同じ200万円の利用で、10000マイルの差となります。

国内旅行でマイルを利用した場合、最低でも1マイル=約2円の価値となります。

つまり、還元率1.5%の方が20000円分もお得になるというわけです。

JCBカードクラシックの年会費と他の1番高いカードの年会費の差は8800円ですので、

10000マイル多く獲得できる還元率1.5%のカードを選択した方がより良いのではないかと思います。

 

つぎに還元率1.5%のカードで比較して見ると、セゾンカードとMUFGカードが該当カードとなります。

年会費を比較すると、

  • セゾンカードが合計14300円
  • MUFGカードが2500円

となっています。

MUFGカードの方が11800円も安くとても魅力的に見えますが、これにはMUFGカードの支払いがリボ払いとすることで、

  • 還元率1.5%(従前1%)
  • 年会費2500円(通常5500円)

となるというものです。

リボ払いを安くする対処方法はありますが、かなり面倒で、かつ、毎月10万円までしかリボ払い手数料を安くすることができないので、

毎月10万円以上を決済する人に対してはセゾンカードをおススメします。

 

マイレージプラスセゾンカードの基本情報

 

項目 原 則 マイルアップメンバー時
年会費 3300円 11000円
マイル還元率 0.5% 1.5%
貯まるマイル UAマイル

 

このカードは通常、年会費3300円(税込)で、マイル還元率は0.5%のカードとなっていますが、

マイルアップメンバーズ」に登録をし、追加年会費11000円(税込)を支払う

つまり、3300+11000=14300円の年会費を支払うと

マイル還元率を1.5%とすることができます。

 

ただし、1.5%で貯めることができるのは、年間カード利用が300万円分までとなっていて、それ以上のカード利用をした場合は、還元率が0.5%となります。

ですが、300万円を月平均にすると、毎月25万円以上のカード利用という計算になります。

家計費だけで毎月25万円以上のカード利用するというのもかなり多い金額なので、多くの人はにとっては十分な利用枠だと思いますし、

年間300万円の決済で、45000マイルを超効率的に貯めることができるということになります。

 

マイル還元率1.5%で他のANAカードと比較

先程、ユナイテッド航空マイレージの「UAマイル」がお得に貯められる一般カードの比較した結果おすすめした「マイレージプラスセゾンカード」ですが、

このカードの魅力は、年会費がたった14300円(3300+11000)で、ANAと同じスターアライアンスのマイルが還元率1. 5%で貯めることができる点です。

 

では、「ANAカード」の中で還元率を1.5%の還元率のカードとなるのは、VISAかダイナースのプラチナカードだけなんですが、

これらと比較した場合、その年会費は、

  • VISAが88000円
  • ダイナースが170500円

ととても高額なものとなっています。

 

そんな高額な年会費を払わないと得られない還元率が、たった14300円の年会費でOKとなるのは、やはり非常にお得なカードではないかと思います。

 

マイレージプラスセゾンカードの申込方法

ここでは、カードの申し込み方法を簡単にご紹介していきます。

STEP1

カードを発行する前に、「マイレージプラスプログラム会員番号」を作ります。

 

STEP2

つぎに申込みフォームの各項目をを埋めていきます。

 

STEP3

セゾンカードは申込をした後日に、申込みの確認の電話がセゾンカードからあります。

※省略される場合も有ります。

 

STEP4

その後、審査結果がメールで届きます。

 

STEP5

審査が通過すると、審査結果メールを受け取った翌日から数えて、3営業日以内にカードが発送されます。

 

非常に簡単に申し込みすることができますが、セゾンカードは申込の確認電話があることが少し面倒ではありますが、

私の経験上では「申し込みは間違いないですか?」と簡単な質問内容でした。

 

ユナイテッド航空マイレージの特典航空券完全攻略法のまとめ

いかがだったでしょう?

ユナイテッド航空のマイレージプログラムである「マイレージプラス」がいかに使い易く、お得であるのかということが分かっていただけたのではないでしょうか?

「マイレージプラス」の魅力のポイントは、以下のとおりです。

  1. 有効期限が無い
  2. 片道ごとに1回経由までマイル数に変化なし
  3. 変更・キャンセルが無料
  4. 当日発券・前便繰り上げができる

これらの特徴を利用することでお得にマイル旅をすることができるマイレージプログラムとなっています。

このプログラムをお得に利用することができるおすすめのクレジットカードが

マイレージプラスセゾンカード」です。

UAマイルを貯めて、お得に、かつ、気軽にマイル旅に出かけたいなら、是非作ってみてはいかがでしょうか?

 

しかも現在新規入会キャンペーン中で、

2025年10月15日(水)~12月31日(水)までに入会、

2025年10月15日(水)~2026年1月31日(土)までの間にカード利用すると、

  • 初年度年会費:無料(3300円分)
  • 新規入会で、1000マイル
  • 10万円のカード利用で、2000マイル
  • 10万円分の通常利用で、1500マイル

 

1000+2000+1500

合計4500マイル を獲得することができます。

 

気になる方は、下のバナーをクリックするとお申込みいただけます。

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。

 

次に読むべきおすすめ記事

海外マイル使いこなし完全版!

 

  • この記事を書いた人

マイルの仮面

家族5人海外旅行を楽しむため、毎年30万マイル貯める方法について情報発信中! ※詳細はMENUの「私について」でどうぞ!

-⑦マイル選び上級編

© 2025 マイルの仮面〜マイルで家族旅行に行く方法〜 Powered by AFFINGER5