(アフィリエイト広告を利用しています)
この記事では、「JQカードエポスゴールド」をインビテーション(招待)で1番お得に獲得する方法をご紹介していきます。
「JQカードエポスゴールド」は、インビテーションで作ることしかできませんが、インビテーションが届けば、永年無料で持つことができます。
しかも、カードを発行するだけで、現在、最大8000p=8000円相当を獲得する方法もあります。(少し手間はかかりますが・・)
メインカードとして利用すれば、最大2.5%のポイント還元率となっていていて、
「Tポイント」や「ポンタポイント」にも等価交換でき、
特にこのカードは、マイルを貯めたい人にとっては驚異的な
- ANAマイルの場合、還元率が最大1.75%
- JALマイル場合、還元率最大1.25%
とすることができます。
メチャクチャ秀逸なカードで、現在 陸マイラーにとって見逃すことができないカードとなっています。
ご興味のある方は、是非、読んでみてください。
インビテーションを獲得する方法
「JQカードエポスゴールド」は、インビテーション(招待状)がエポスから届くと年会費無料でつくることができます。
このインビテーションで作るルートとして2つの方法がありますので、それぞれについてご紹介していきたいと思います。
「JQカードエポス」から切り替える方法
まず、「JQカードエポス」から切り替える方法があります。
「JQカードエポス」は、「JQカードエポスゴールド」のノーマルカードにあたるので、この方法が「JQカードエポスゴールド」を作る王道な方法となります。
「JQカードエポス」⇒(招待)⇒「JQカードエポスゴールド」
ですが、この方法はおすすめしません。
なぜなら、「JQカードエポス」の新規入会キャンペーンはありますが、現在ポイントサイトに広告案件とし掲載されていないからです。
「エポスカード」から切り替える方法
もう一つのおすすめな方法としてご紹介するのが、「エポスカード」からの切替えです。
その手順のイメージは上の図の通りです。
- 「エポスカード」⇒(招待)⇒(切替え)⇒「JQカードエポス」⇒(招待引継がれる)⇒「jQカードエポスゴールド」
「エポスカード」の修行で、インビテーションが届き、このタイミング「JQカードエポス」に切り替える。
そうするとインビテーションも「JQカードエポスゴールド」へのインビテーションに切り替えられ永年無料の「JQカードエポスゴールド」を作ることができます。
その目的は「JRキューポ」を貯めたいからです。
「エポスゴールドカード」と「JQカードエポスゴールド」の違いは次の通りです。
カードの種別 | 貯まるポイント |
エポスゴールドカード | エポスポイント |
JQエポスゴールドカード | JRキューポ |
貯まるポイントが違います。
「JQキューポ」だと交換率70%でANAマイルに交換できますが、「エポスポイント」だと交換率60%でしか交換できません。
また、現在「エポスカード」は年会費が永年無料で、かつ、作るときにはポイントサイト経由でカードを作ることでお得にポイントをゲットすることができることもとても魅力的になっています。
なので、「エポスカード」から目指していくことをオススメしています。
「エポスカード」をお得に作る方法については、このあとご紹介します。
インビテーションの獲得条件を解説
「エポスカード」を利用し(=「エポス修行」と呼ばれています)、ゴールドカードへのインビテーションが届く条件は、明確には発表されていません。
色々な方がブログで記事にされているのを見てみると目安となるラインが見えてきます。
その目安は、
- 「毎月利用して、半年で25万円、1年で50万円」
- 「毎月5万円で2か月」
- 「tsumiki証券」で積み立てる
などと言われています。
あくまで目安であって絶対ではありませんが、
毎月コツコツと6か月程度、カードで3~4万円決済すると、インビテーションが届くといった傾向にあるようです。
JQカードエポスゴールドをお得に作る方法
「JQカードエポスゴールド」を目指してお得に始める方法として、まず「エポスカード」を1番お得に始めるところからが重要になってきます。
そして、「エポスカード」をお得に作る方法は、ポイントサイト経由でカードを作ることです。
現在、1番お得なポイントサイトは「モッピー」で、
最大6000p=6000円相当
を獲得することができます。
「モッピー」の今月の「紹介プログラム」は、かなり熱くなっています。
今月は、紹介者経由で登録し、その後、あなたが登録した翌々月末までに5000p=5000円相当 以上の広告利用という条件のクリアで 最大2000p=2000円相当 を獲得できる新規登録キャンペーンを実施しています。
つまり、合計6000+2000=最大8000円相当 を獲得できます。
「モッピー」への登録がまだな方は、下のバナーから登録をどうぞ。
ただし、ポイントサイト経由で申し込む場合には、注意点 があります。
ポイントサイトから「エポスカード」の申し込み広告を選択し、エポスカード公式サイトに入ったあと、申し込み完了まで、他のサイト/ページに移動しないことが必須です。
他のサイト/ページに移動してしまうと、ポイントサイトの広告を利用したという記録が消えてしまいます。
そうするとポイントサイトのポイントを獲得することが出来なくなってしまいます。
気を付けてください。
また、「エポスカード」の詳細について、ご興味のある方は別記事を書いていますので読んでみてください。
-
(1月15000p)エポスカードはどこ得?ポイントサイトを比較!入会キャンペーンを解説!
(アフィリエイト広告を利用しています) この記事では、「エポスカード」を作るだけで、現在、最大15000円相当を獲得できるポイントサイトはどこか?について解説していきます。 「エポスカード」はマルイは ...
続きを見る
JQカードエポスゴールドの特典
「JQカードエポスゴールド」の特徴を下の表にまとめました。
※「エポスゴールド」と特徴はほぼ同じとなっています
JQエポスゴールドカードの特徴 | |
ポイント還元率 | 0.5% |
ポイント有効期限 | 無期限 |
エポスファミリーゴールド | 本会員がゴールド以上の場合、家族を通常の家族カードとは違う各自が独立したゴールドカードが持てる |
ファミリーボーナスポイント | 家族で利用した合計決済額に応じたボーナスポイントが貰える |
家族でポイントシェア | 獲得したポイントは家族でシェアできる |
ポイント3倍 | 300以上あるショップの中から選んだ3つのショップでポイント3倍 |
海外旅行保険 | 海外旅行中の事故、病気やケガの治療費300万円、賠償責任2000万円、携行品の破損・盗難30万円の損害を自動付帯で補償 |
空港ラウンジ利用 | 利用可能 |
※エポスファミリーゴールドは、通常の家族カードとは異なります。以下がその特徴です
|
この特徴の中でも特に下の3つが素晴らしい特典をご紹介していきます。
決済額に応じたボーナスポイント
エポスファミリーゴールドを持つと、個人決済に応じた「個人年間ボーナスポイント」が貰えます。
- 年間50万円以上カード決済:2500P
- 年間100万円以上カード決済:10000P
更に、個人のボーナスポイントとは別に家族単位の合計年間決済額に応じた「ファミリーボーナスポイント」も貰うことができます。
- 年間100万円:1000P
- 年間200万円:2000P
- 年間300万円:3000P
マイセレクトショップでポイントアップ
「マイセレクトショップ」とは、対象となる約300店舗から選ぶ3つのショップのことを言います。
その選んだショップでカードを利用するとポイント3倍になります。
通常還元率が0.5%ですので、
つまり、0.5%×3=還元率1.5% とすることができます。
対象店舗は以下の通りです。
【スーパー】
イオン、イトーヨーカドー、ダイエー、オークワ、いなげや、サミット、フジ、マルエツ、ライフ、成城石井 など
【コンビニ】
セブンイレブン・ローソン・ミニストップ
【公共料金】
国民年金、全国各地電気料金、主要都市ガス、東京都・横浜市水道局、NHK料金 など
【交通】
JR、私鉄、ANA、JAL など
【保険】
あいおいニッセイ同和損害保険、アクサダイレクト、アニコム損保、アフラック、オリックス生命、住友生命保険、ソニー損保、損保ジャパン日本興亜、SOMPOひまわり生命保険、チューリッヒ、東京海上日動、日本生命、三井住友海上あいおい生命保険、三井住友海上火災保険、三井ダイレクト損害保険、メットライフ生命 16社
【電話・TV・インターネット】
NTTコミュニケーションズ、BIGLOBE、WOWOW、スカパー
上手に選べば、毎月の決まった支払や日々の支払いで効率良くポイントを獲得できると思います。
特に注目したいのは、
「国民年金」
です。
国民年金
「国民年金」を直接支払っている人であれば、義務として支払っているこの掛け金でもポイントを獲得できる点で嬉しい気持ちにさせてくれるほか、
クレジットカードで2年分前払いすることもできて、かつ、約15000円節約できます。
つまり、20歳~60歳の40年間支払うとして、20回前払いでき、合計30万円節約することができます。
「でも、2年に1回しか使えないならお得じゃないよ」と思うかもしれません。
安心してください!
選べる3つの店舗は、3か月に1回変更可能なんです。
なので、あなたがよく利用する店舗と組み合わせを入れ替えながら利用していくことでお得にポイントを貯めていくこともできます。
ポイント・マイルの貯め方
「JQカードエポスゴールド」は、「マイセレクトショップ」のポイント3倍やボーナスポイントの特典で「JRキューポ」のポイント還元率最大2.5%とすることができ、
また、ANAマイル最高の交換率70%を組み合わせることで、ANAマイル還元率を最大1.75%にすることができます。
さらに、「JRキューポ」は、JALマイル直接に交換率50%で交換できるので、JALマイル還元率最大1.25%とすることにもできる超優秀なカードとなっています。
では、どのようにすれば還元率を最大化することができるのか?などについて見ていきましょう。
年間100万円ポイント3倍の店舗で利用
年間100万円の利用は月々の平均が83334円以上を利用すれば可能となります。
毎日の食費や光熱費、保険代、税金、ガソリン代、Suicaへのチャージを全て「JQカードエポスゴールド」で決済すると比較的簡単にクリアすることできるのではないかと思います。
例えば、3~4人家族なら
- 食費:4万円(イオンなど)
- 保険代:15000円
- 国民年金:16590円×2人
すると、約88000円ほどになります。
カードで100万円を利用した場合
では、毎月88000円のカード利用をした場合のポイントの還元で考えると、
15840p(通常ポイントの3倍)+10000p(ボーナスポイント)=25840p
ポイント還元率は2.446%(理論値最大2.5%)になり、
ANAマイル=25840p×70%=18088マイル を獲得できます。
マイル還元率は1.71%(理論値最大1.75%)になります。
ホントに凄いと思います!!
年間200万円を利用した場合
カードで200万円を利用した場合
仮に毎月17万円の決済をし、1年で204万円利用した場合、
30600p(通常ポイントの3倍)+10000=40600p
ポイント還元率は、1.99%になり、
ANAマイルは、40600p×70%=28420マイル を獲得できます。
マイル還元率は、1.39% となります。
つまり、マイル還元率を最大にするのは、年間100万円ジャストの決済利用した時で、
マイル還元率1.75% とすることができ、それ以上利用すると還元率がドンドンと下がっていきます。
目指すは、年間100万円の決済利用ということになります。
ANAマイルへの交換
「JRキューポ」の「ANAマイル」への交換には
「JQカードセゾン」と「みずほマイレージクラブカード/ANA」の2枚が必要となります。
「JRキューポ」のポイント還元率を年間100万円の決済で2.5%とできた時、
2.5%×70%=1.75%
とすることができます。
「JQエポスゴールド」がANAマイル最強であると理由について、詳細を別記事を書きましたので、ご興味のある方は読んでみてください。
-
(ANAマイル還元1.75%)JQエポスゴールドが年会費無料最強カードの理由!
この記事では、年会費無料で持つ「JQエポスゴールド」が、ANAマイルを貯めるうえで本家ANAプレミアムカード以上に貯められる最強のカードである理由を解説していきます。 「JQエポスゴールド」は、ANA ...
続きを見る
また、「JQカードセゾン」をお得に作るための詳細について、別記事を書きましたので、ご興味のある方は読んで見てください。
-
(8月)JQカードセゾンをポイントサイトでお得に作る方法!
wo (アフィリエイト広告を利用しています) この記事では、「JQカードセゾン」を作るときに、ポイントサイトを上手く利用して最大2800マイルを獲得する方法について解説していきます。 「 ...
続きを見る
JALマイルへの交換
「JRキューポ」は、「JMB JQSUGOCAカード」を持っていると「JALマイル」に交換することができます。
「JRキューポ」から「JALマイル」への交換率は50%ですが、「JRキューポ」のポイント還元率を年間100万円の決済で2.5%とできた時
2.5%⇒1.25%
とすることができます。
JALマイル還元率を1%を超えるJALカードは例えプラチナカードでも無く、
1%超えのカードでは
- 年会費49800円の「マリオットボンヴォイアメックプレミアム」か
- 年会費11000円+セゾンマイルクラブ年4400円=年合計15400円かかる「セゾンゴールドアメックスカード」
くらいしかなく、年会費無料カードとなるとなかなかなかありません。
その点を考えると「JQカードエポスゴールド」は陸マイラー必携の秀逸なカードとなっています。
JQカードエポスゴールドのまとめ
いかがだったでしょうか?
「JQカードエポスゴールド」をメインカードで使えば、日々の生活費で1枚あたり100万円までの決済であれば、無類の強さを発揮することが分かっていただけたのではないでしょうか!?
おさらいとして、「JQカードエポスゴールド」の良い点
- ポイント有効期限:なし
- カード年会費:無料
- ANAマイル還元率:最大1.75%
- JALマイル還元率:最大1.25%
- Tポイント、ポンタポイントにも等価交換可能
全く持って文句の付け所がありません。
そんな「JQカードエポスゴールド」をインビテーションで1番お得に作る方法は、次の4STEPの通りです。
STEP1:ポイントサイト経由で「エポスカード」を作る
「エポスカード」を1番お得に作る方法は、ポイントサイト経由でカードを作ることです。
4月現在、1番お得なポイントサイトは「モッピー」で、
最大6000p=6000円相当
を獲得することができます。
「モッピー」の今月の「紹介プログラム」は、かなり熱くなっています。
今月は、紹介者経由で登録し、その後、あなたが登録した翌々月末までに5000p=5000円相当 以上の広告利用という条件のクリアで 最大2000pt=2000円相当 を獲得できる新規登録キャンペーンを実施しています。
つまり、合計6000+2000=最大8000円相当 を獲得できます。
STEP2:毎月3~4万円のカード利用をする(=エポス修行)
毎月の支払でコツコツとカード利用すると、早ければ2か月程度、平均するとおよそ5~6か月程度でインビテーションが届きます。
STEP3:「エポスカード」から「JQカードエポス」に切り替える
ネットで切り替えれます。
STEP4:インビテーションで「JQカードエポスゴールド」に切り替える
「JQカードエポス」に切り替えたことで、自動的に「JQカードエポスゴールド」のインビテーションに切り替わる
「モッピー」への登録がまだな方は、下のバナーから登録をどうぞ。
メインカードとすれば、お得なのは間違いありません!
「エポス修行」も楽しくなってきますね!
ここまで、読んでいただきありがとうございます。