マリオットボンヴォイアメックス無料宿泊特典(4人)のお得な使い方を解説!

2022年6月12日

(アフィリエイト広告を利用しています)

 

この記事では、「マリオットボンヴォイアメックスカード」を使って、マリオットボンヴォイグループのホテルをお得に使うおすすめな方法について解説していきます。

2022年2月に新しく誕生し、2025年8月に仕様がリニューアルされた

マリオットボンヴォイで使える2種類のクレジットカードのうちの標準カードである

「マリオットボンヴォイアメックスカード」を日々の生活で利用しながら、

家族4人のホテル利用で年会費以上の元を取ることができるかどうかについて解説していきます

「マリオットボンヴォイアメックスカード」は本当にお得なのかどうかを知りたい人は、

是非読んでいただき参考としていただければ幸いです。

少し長いですが、読んでみてください。

 

マリオットボンヴォイアメックス無料宿泊特典とは?

1年間(1月~12月)の間に、「マリオットボンヴォイアメックスカード」で

250万円以上の決済をし、次年度も継続してカードを所有すると、

2年目以降に特典宿泊特典」を獲得することができます。

宿泊対象のホテルは、宿泊に必要なポイントが50000pまでの部屋を1部屋利用することができます

また、このカードでは、特典の50000pの上に、250万円の決済で獲得した自分が保有している5万p以上の中から

15000pまでを上乗せして「無料宿泊特典」を利用できるようになりました

つまり、最大65000pまでのホテルを利用できるようなります。

 

さらに、子どもの場合は、添い寝で原則6歳まで、ホテルによっては17歳まで(各ホテルに確認した方が良い)が無料で利用できます

通常、自分で貯めるマリオットポイントで宿泊することはもちろん可能なんですが、ブラックアウト(除外日)が設定されていて、ポイント宿泊できないことがあります。

しかし、この特典の場合、空室さえあれば、なんと!!

土日祝日・年末年始・GWでも利用可能、ブラックアウト(除外日)一切なし です。

この点がものすごくありがたく、旅行の計画の幅を大きく広げてくれます。

この特典を利用することで、ドンドンお得な旅行を企画していくことができるようになります。

 

マリオットボンヴォイのホテルとは?

「マリオット・ボンヴォイ」とは、世界中に7600対象がある世界最大のホテルグループです。

では、どんなホテルのことなのかというと、下の一覧のとおり全部で30のブランドがあります。

この中で日本で1番有名な高級ホテルと言えば、左上の赤枠内の「リッツカールトン」なんかはお聞きになったことがあると思います。

例えば、「リッツカールトン沖縄」はこんな感じです。

その他にも

  • 「マリオットホテル」
  • 「シェラトンホテル」
  • 「ウェステインホテル」
  • 「ルネサンスホテル」

などが聞き馴染みのあるホテルではないでしょうか?

国内には70を超える対象のホテルなどがあり、駅前や温泉、避暑地やスキー場などのリゾート地に立地していることが多いです。

また、最近では道の駅に隣接するホテルを展開しているので、地元の食べ物を堪能する旅行を楽しむような利用もできます。

超高級と言われるホテルから若干リーズナブルなジャンルに分類されるホテルまでが揃っています。

 

マリオットボンヴォイアメックスの特典

 

このマリオットボンヴォイをお得に利用することができるクレジットカードが存在します。

マリオットボンヴォイアメリカンエキスプレスカード」、

通称「マリオットボンヴォイアメックス」です。

もともとは、「マリオットリワード」と「スターウッドプリファードゲスト」の2つ別々のホテルグループが2019年2月に完全統合され、現在の「マリオットボンヴォイ」グループができました。

当初は、「SPGアメック」としてクレジットカードが発行されていましたが、2022年2月より、後継カードとして「マリオットボンヴォイアメックスカード」が新しくカードが発行されました。

また、2025年8月にカードの仕様がリニューアルされ、よりパワーアップしました。

そこで、まずさきほどご紹介した「無料宿泊特典」以外のお得な特典について主なところをご紹介していきたと思います。

 

マリオットボンヴォイゴールド会員

まず最初にご紹介するのは、「ゴールドエリート(会員)」についてです。

カードを取得するだけで「ゴールド会員」の資格を獲得することができます

この「ゴールド会員」は、通常、マリオット系のホテルに25泊以上しないと獲得することができません

  • 最安ホテルでも10000円/泊 程度
  • 高額ホテルなら12~3万円/泊 程度

ですので、25泊するのに必要な額は、25万~325万円程かかります。 

日々の必要経費以外に宿泊代として25万円以上を利用することは考えずらいことですから、なかなか貴重なステータスであることが分かると思います。

では、つぎから「ゴールド会員」であると、どんな利点があるのかを見ていきたいと思います。

 

エンハンスドルーム

まず、ホテルに到着して最初に嬉しく感じるのはこの「エンハンスドルーム」の特典ではないでしょうか?

自分が予約した部屋が下のグレードであっても、予約上に空室があると、なんと

無料でアップグレードしてくれるという特典です。

特典で部屋を予約した場合、一番グレードの低いスタンダードルームの予約となりますが、無料で数段上の部屋に案内されるなんてことがあります。

あくまで、空室が有ればというオマケ的な要素ではありますが、気分的にはメチャクチャ嬉しく感じられる特典です。

空室があっても、このあと予約がある可能性があるとホテル側が判断すると、アップグレードされなかったということもたまにあるようです。

その時は、チェックインせずに時間をおいてから再度チェックインをするなどの方法も考えてもいいかもしれません。

追加料金・ポイントで部屋のアップグレード可能か?

特典で宿泊する部屋をエンハンスドルームに案内されなかったとき、自分で追加料金・ポイントでアップグレードすることが可能かどうか?という疑問が出てくる人もいると思います。

可能か不可能かでいうと、可能です。

しかし、宿泊当日のチェックインのときに確認し、空室があればできるというもので、事前予約の時点ではできません。

 

レイトチェックアウト

つぎに嬉しいと感じるのは、

レイトチェックアウト」です。

ツアー旅行をすれば、時間的なことをあまり気にする必要はありませんが、ツアー旅行ではなく自分たちで行先を決めて旅行をする場合、予定通りの時間に進まないことはチョクチョクあると思います。

むしろ、それが楽しいといった感じだと思います。

我が家もいつもそんな感じです。

すると、予定時間より早くホテルに着いたってことなんかもあると思います。

しかし、こういったホテルの場合チェックイン・チェックアウトの時間がズレると料金が発生します。

しかし、このカードを持っていると、

通常は、チェックアウト10:00

のところが、

特典チェックアウト14:00

までが無料とすることができます。

特典後の時間の方が、

例えば、スキー旅行最終日の午前中を最後まで滑ったり、温泉旅行なら最終日の朝でもゆっくりと温泉を楽しんでから帰宅するなんてこともできます。

この特典も、繁忙期などの空室状況などによってできない場合があるので、予約時と到着時の両方で、出来るだけ具体的な時間をホテル側に伝えて「レイトチッェクアウト」をしたい旨を伝えてください

 

ベストレート保証

「Marriott.jp」、「Marriott Bonvoyアプリ」、「カスタマーエンゲージメントセンター」、「ホテルに直接連絡」のいずれかで公式予約をする。

 マリオットの公式ウェブサイト・アプリ以外のウェブサイトなどで、同一日程で同じホテルの同じ客室タイプに対してより低レート (「比較対象レート」) を見つけた場合は、ベストレート保証リクエストフォームを送信し、そのクエストが承認された場合は、客室を比較対象料金と同額としてくれます。

さらに、

  • 比較対象料金から25%の割引 (Design Hotelsでは20%割引)か
  • 5000Marriott Bonvoyポイント

のどちらかを貰うことができます。

 

このようにステータスが上がると扱いが変わるということです。

さらに上には「アンバサダー」「チタン」「プラチナ」という上位のステータスがありますが、「ゴールド会員」でも十分な気分を味わうことができます。

 

マリオットボンヴォイアメックスの損益分岐点

では、本当に「マリオットボンヴォイアメックス」は、お得なのでしょうか?

元を取れているのかどうかについて、検証・解説をしていきたいと思います。

マリオットボンヴォイアメックス」を持つことでかかる経費は、固定費として年会費34100円(税込)がかかるのみで、変動費はありません。

ということですで、あたりまえなことを敢えてグラフにしてみるとこんな感じです。

 

つまり、5万ポイントで利用できる1泊34100円以上の部屋を利用すれば、必ず得をすることになります

1泊34100円以上の部屋を探して、少しでもリッチに優雅に楽しんだもん勝ちと言うような感じとなります。

「でもそんなことを言ったって、お得な部屋の数はそもそも少なくて予約できないんじゃないのか?」や

「ホテルの数がたくさんあり過ぎて選べない・分からない」

というあなたにおすすめという視点で、つぎからご紹介していきたいと思います。

 

マリオットボンヴォイアメックス無料宿泊特典(4人)のお得な使い方

ホテルの客室は、通常1室大人2名の利用が基本となっています。

マリオット系ホテルももれなくその通りです。

しかし、1室4・5名で利用できるホテルもあので、家族4~5人で1室に泊まることも可能です。

我が家は、中学生1名・小学生1名・未就学児1名の5人家族です。

これをモデル家族とし、未就学児は添い寝で無料とできるので、

4名1室の宿泊で予約が可能とできるホテルを検索し、

私がいいなぁと思う色々なシチュエーションを考えて、お得に利用できるホテルを提案してみたいと思います。

年間250万円以上のカード利用をした翌年に獲得できる

「無料宿泊特典」を使って元を取れるようお得に泊まれるホテルを探してみました

国内で下の5つご提案してみたいと思います。

 

ザ・プリンスさくらタワー東京・オートグラフ・コレクション

まず、ご紹介するのは「ザ・プリンスさくらタワー東京・オートグラフ・コレクション」です。

品川駅から徒歩3分に位置し、20000㎡ある日本庭園を有する都会なのに自然豊かな時間を過ごせる場所となっています。

 

子どもの添い寝については、プリンスグループのホテルでもある「さくらタワー」は通常6歳未満が添い寝対象となっています。

ですが、マリオット会員の場合、ベッド1台に子ども(12歳以下)1人の添い寝が可能となっています。

なので、ベッドが2台ある部屋(ツイン)を予約すると最大2名の子連れでも無料宿泊することが可能となります。

 

2026年8月中の宿泊に必要ポイントなポイント数 49000p が複数日ありました。

 

そして、その同月で1番低価格43250円となっていました。

つまり、

43250円ー34100円

9150円

夏休み中でもこれだけたくさんの日でちゃんと元を取れているのは嬉しいところです。

 

【宿泊者口コミ】

・初めての東京タワービューステイは人生の思い出に残るくらい素敵な部屋でした。有名なクラブラウンジ3箇所のホッピングは1泊だと時間が足りません。

・妻の誕生日に宿泊。デバイスや喧騒を離れ2人で気の向くままラウンジホッピングや散歩、部屋での滞在と時間が足りないくらいの体験ができた。受付やその他スタッフは最大限の配慮と、エレガントでありながら親しみやすい対応をしてくれ、とても満足でした。

 

【周辺観光地】

同じく品川駅の近くにある水族館「マクセルアクアパーク品川」。

都内にいくつか水族館はありますが、都内で1位、2位を争うデートスポットではないかと個人的には思っています。

 

TIAD, オートグラフ コレクション

つぎにご紹介するには「TIAD オートグラフ コレクション」です。

2023年7月に開業した名古屋市内の栄の久屋大通に位置しながら、周囲は緑に囲まれたラグジュアリーホテルの1つで、

全150室が50㎡以上と広めの部屋が用意されています。

 

そして、子どもの添い寝情報は、おとな1人につき12歳以下の子ども1人が添い寝可能地なっています。

 

そして、ポイント宿泊について検索して見ると、

2026年5月18・19日が 50000p で宿泊できると出てきました。

 

そして、その同日を有償で利用した場合は、38000円 という検索結果でした。

つまり、

38000円ー34100円

3900円

お得に泊まれるということが分かりました。

50000p以下という日も確かに少ないですが、あとたった2000pを追加すれば複数の日から選択できるようになっている点も魅力的だと思います。

 

【宿泊者口コミ】

・これまで宿泊したホテルの中で最高の時間を過ごすことができました。スタッフの方々の対応、お部屋、ウェルネス、お食事、すべてが大切な人と特別な時を過ごす上で完璧なものでした。

・市街地のにしきに位置し飲食店へのアクセスが良くホテルだけでなく、周辺施設を楽しむ事が出来た。

・名古屋の中心にありながら緑と調和した非日常を楽しめるホテル

・ジムやプールなどで最高のサービスを提供してもらい、とても満足でした。ウェアや水着も無料レンタルできて、ラウンジでフルーツやドリンクもいただけたのも良かったです!

 

【周辺観光地】

名古屋市内の観光名所と言えばなんと言っても「名古屋城」です。

「TIAD オートグラフ」からも徒歩圏内です。

 

ウェスティン都ホテル京都

つぎは、京都市内東山にある日本風情のあるホテル「ウエスティン都ホテル京都」です。

添い寝の状況について、電話取材しました。

【ポイント・特典無料宿泊の場合】

  • 添い寝可能なのは、18歳未満まで
  • 添い寝の人数制限は、特に無し
  • 朝食は添い寝の子どもは、無料

【プール・スパ利用】

4歳以上の子どもであれば、無料で利用できます。

3歳以下は利用不可とのことです。

 

ということで、

ウェスティン都ホテル」では、添い寝する18歳未満の子どもは無料宿泊、朝食が無料とすることができます。

 

 

2026年7月中の必要ポイント数が48000~50000p の日が複数見つけることができました。

 

例えば、同月の15日を有償で利用した場合、47500円でした。

つまり、

47500円ー34100円

13400円

お得となります。

 

【予約上の注意点】

例えば、我が家のように夫婦2名子2名で旅行を計画して、公式ホームページで検索する場合、大人2名で予約してください。

WEB上で大人2名予約完了後、電話で直接ホテルに連絡して子ども2名分を追加してください。(または、最初から電話予約してください)

 

【宿泊者口コミ】

・寝心地の良いパジャマ、香り、スパ利用用の作務衣、寛ぎやすいバスローブ、スリッパなど、どれもリラックスするのに適していると思いました。

・温泉旅館のような雰囲気もありますが、ホテルとしての雰囲気もあって、本当に居心地の良いホテルでした。京都駅への送迎バスも大変便利でした。

・サービス、子どもへの配慮(塗り絵や色鉛筆のプレゼント)、大浴場の清潔さ、朝食のおにぎりバー、100点です。

・快適に過ごせる部屋、美味しい食事、リラックスできるスパがあるかどうかで宿を決めています。ここには全てが揃っているので京都を訪れる時には利用しています。

・スタッフのサービスもつかず離れずの距離感、ちょうど京都におけるホテルの位置関係のようでとても気に入っています。

 

【周辺観光地】

周辺観光地としては、ほど近くには「八坂神社」「知恩院」「清水寺」「南禅寺」などザ・京都 という有名な寺社仏閣が多数あります。

 

「祇園さん」と親しみを込めて呼ばれる「八坂神社」

京都観光の代名詞「清水寺」

どれも敷地が広いので、実際に歩くと遠く感じるところもありますが、いずれも敷地が隣り合わせのように続いています。

風情たっぷりに楽しむことができますよ。

 

ウェステインホテル大阪

つぎにご紹介するのは「ウェスティンホテル大阪」です。

JR大阪から徒歩でも10分程度で着きますが、駅からシャトルバスも出ています。

 

下の写真は、ロビーラウンジを利用した時の様子です。

「クラブハウスサンドイッチ」はメチャクチャおいしかったです!

 

添い寝状況について、直接電話で確認してみました。

【ポイント・特典無料宿泊の場合】

  • 添い寝可能なのは、同じく12歳まで
  • 添い寝の人数制限は無し
  • 朝食は添い寝の子どもは、無料

ちなみに13歳以上の子どもは大人扱いとなり、

  • エキストラベッド:5000円
  • アマデウスでの朝食:3800円(子ども1900円)

【ラウンジの利用】

ラウンジ付の部屋を利用した場合、

12歳以下は15:00~18:00まで 

という制限がありました。

 

そこで、年会費の元を取れるのかということで、2026年5月6日 で検索してみました。

すると、必要ポイント数が48000pとなていました。

 

同日を有償で利用した場合、1泊40379円 という結果でした。

つまり、

40379円ー31400円

6279円

お得ということになります。

こちらも50000p以下となる日は少なめではありましたが、残り2~3000pをするだけで宿泊できる日が増えるのであれば、

積極的に利用する候補ホテルとして見ても良いのではないかと思います。

 

【宿泊者口コミ】

・期待以上の滞在でした。客室、食事、接客対応からルームサービスに至るまで、ホスピタリティが形になったようなホテルでした。

・ネームバリューだけではなく、一流ホテルとしてのクオリティの高さは、大阪でも一番です。食事内容、質問したスタッフの対応も素晴らしい対応でした。有難うございました。

・駅から徒歩10分弱かかりますが、シャトルバスも出ていて便利。ホテル設備、ホスピタリティーはとてもよく快適に過ごせた。

・事前にお電話でもご連絡いただき、不安なく当日を迎えることができました。子どもにとって初めての大阪旅行でしたが、家族全員にとって忘れられない素敵な体験となりました。

 

【周辺観光地】

「ウエスティンホテル大阪」を利用して、お出かけする先についてですが

大阪駅から10分程度の徒歩圏(実際にはシャトルバスが有ります)のホテルですので、何処にも観光することができますが、

おススメの遊び先として「USJ」が第1候補が上がると思います。

大阪駅からUSJまで30分程で到着することができます。

また、「ウェスティン大阪」すぐとなりには、

空中庭園」「天空美術館」などの観光スポットも有ります。

その他オススメを知りたいなどと言う人のためには、ホテルにコンシュエルジュの最高位「レ・クレドールコンシュエルジュ」に聞けば色々教えてくれます。

 

大阪マリオット都ホテル

続いてご紹介するのが「大阪マリオット都ホテル」です。

このホテルは、2014年に竣工した高さ300m以上ある「あべのハルカス」の38~55階にあり、

大阪城を見下ろすことができる眺望となっています。

また、子どもの添い寝については、ベッド1台につき子ども1人(12歳未満・小学生以下)可能となっています。

 

そこで、2025年11月の宿泊状況について検索して見ると、

必要ポイント49000p を複数見つけることができます。

 

その時の同月の有償での金額は、40600円 でした。

つまり、

40600円ー34100円

6500円

お得となります。

お得に利用できる日がとても多く出ていることから、とても利用しやすいホテルではないかと思います。

 

【宿泊者口コミ】

・高層階なのでとても静かに過ごすことが出来ます。窓ガラスも大きく開放的なので眺望が良いです。

・駅から地下直結、高層階からの景観、通天閣も徒歩圏内、道頓堀も近く、大阪を満喫!ロケーションの良さを宿泊して実感しました。あべのハルカスの無料チケットも嬉しかったです。お部屋に女性用スキンケアセットが置いてあった事も良かったです。

・楽しみにしていたクラブラウンジも期待以上でした。美味しい食事とお酒をいただきながら過ごす時間は、旅の疲れを忘れさせてくれるほど快適です。

 

【周辺観光地】

「大阪マリオット都ホテル」を利用してお出かけする先ですが、ほぼ目の前に「天王寺動物園」があります。

非常に広い動物園で小さなお子さん連れなら間違いなく楽しむことはできます。

 

また、その天王寺動物園を挟んで反対側にあるのが「通天閣」です。

またのその周辺には本場の「串カツ」を楽しめる飲み屋街が広がっています。

 

シェラトン鹿児島

最後にご紹介するのが「シェラトン鹿児島」です。

2023年5に開業した全228室を擁する比較的新しいホテルです。

ホテルブランド「シェラトン」はマリオットヴォンボイ系列の中で最上位の「ラグジュアリー」のつぎの「プレミアム」に位置するの5つ星ホテルです。

 

添い寝情報は、1部屋につき大人2人に対し、12歳までの子ども2人までが無料で宿泊することができます。

無料宿泊特典でも利用できる「デラックスルーム 1キング」の様子は以下のとおりです。

 

例えば、コチラ2026年8月中に1泊32000pで利用できる日が複数ありました。

 

同月を有償で宿泊する場合は、下の表のとおり1泊38000円となっています。

 

つまり、

38000円ー34100円

3900円 

ちゃんと元を取れています。

 

また、シエラトン鹿児島にはクラブラウンジがあり、上位の部屋に空室があるようなら差額分を有償(約15000円)かポイント(約20000p)で支払って利用することも可能でお得に利用する方法かもしれません。

 

【宿泊者口コミ】

・桜島サイドの部屋を予約しましたが眺めは大変素晴らしく、また路面電車も下に見ることが出来ます。温泉は清潔、快適でホスピタリティあるホテルです。

・他の方の口コミ通り、料理はとても美味しかったです。

・ホテル施設には満足でしたが、特に温の大浴場は、旅の疲れを取るのに最適で、部屋からは見えた桜島の絶景は、感動的でした。クラブラウンジも快適でレストランの食事もコ・ス・パ良く、満足できた。

 

ホテルへのアクセスは、鹿児島市内JR鹿児島中央駅から無料のシャトルバスがAM8時台から30分ごとに出ているようです。

所要時間は約10分の便利な場所に立地しています。

しかし、鹿児島空港からは少し遠く、片道バスで約40分くらいかかります。

 

 

以上、5つのホテルを今回ご紹介しましたが、

  1. ホテルの添い寝事情は、頻繁に変更されることがありますので、ご紹介したホテルも含めて事前に電話で直接問い合わせされることをオススメします。
  2. この他にも「小学生OR12歳まで添い寝可能」なホテルなら多数ありますので、取材をしてオススメお得旅行を書き足していきたいと思います。

マリオットボンヴォイアメックスを1番お得に発行する方法を解説

そして現在、「マリオットボンヴォイアメックスカード」をお得に発行する方法は、

既存会員からの紹介で入会する方法です。

その場合のキャンペーンの内容は以下のとおりです。

入会後、3か月以内に30万円の利用で、5000p

【紹介プログラム限定】

入会後、3か月以内に30万円の利用で、5000p

入会後、3か月以内に100万円の利用で、12500p

入会後、3か月以内に200万円の利用で、17500p

200万円分カード利用の通常ポイントで、40000p

 

つまり、

合計5000+5000+12500+17500+40000

最大80000p 

の獲得となります。

 

これは、公式サイトより10000p獲得ポイントがアップすることになります。

紹介でカード発行するのが断然お得であることが分かります。

 

マリオットボンヴォイアメックス無料宿泊特典(4人)のお得な使い方のまとめ

いかがだったでしょうか?

マリオットボンヴォイアメックスカード」を使ったお得な利用方法が、少しはイメージが付きましたでしょうか?

年会費は上がりましたがカードの仕様がリニューアルされ、無料宿泊特典で使える宿が5000p(最大65000p)までとされたことで、

明らかに利用できるホテルの選択肢が増え、無料宿泊特典でお得に利用しやすくなりました

 

私も紹介するにあたり、色々計画したり、取材してみたりしているだけでワクワクしてきました。

是非、あなたにもそんな夢見心地になるような経験を味わっていただきたいと思います。

 

ですが、現在、アメリカンエキスプレスの紹介プログラムの規約変更に伴い、ブログ等で直接宣伝することは禁止されています。

そこでカード発行の希望に関するご質問は、下記のお問い合わせフォームよりご連絡ください。

お問い合わせ方法は、下の申し込みボタンから入り、必須欄の入力本文中に「マリオットボンヴォイアメックスカードを知りたい」とご記入ください。

お問い合わせフォーム

マリオットボンヴォイアメックスを知りたい

※無料相談受付中

※ご相談レベルでのお問い合わせでも構いません。

知らない人にメールアドレスやLINEを教えたくない方は、Gメールなどのフリーメールアドレスを取得して、フリーメールで連絡していただくと、より安心ではないかと思います。

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

  • この記事を書いた人

マイルの仮面

家族5人海外旅行を楽しむため、毎年30万マイル貯める方法について情報発信中! ※詳細はMENUの「私について」でどうぞ!

-⑧家族旅行&宿泊記&体験記

© 2025 マイルの仮面〜マイルで家族旅行に行く方法〜 Powered by AFFINGER5