(アフィリエイト広告を利用しています)
この記事では、スマート積立アプリ「IDARE」(=イデア)をお得に発行できるポイントサイトはどこかを知ることができます。
また、「IDARE」の基本的な3つの機能
- 「決済」
- 「送金」
- 「貯金」
について、それぞれを解説していき、
Suicaの利用時でもポイント還元を受ける方法やクレカ決済修行方法も合わせて解説していきます。
ご興味のある方は、是非読んでみてください。
IDAREがお得なポイントサイトを比較検証
カードを発行するに際にお得になる主なポイントサイトを比較してみました(2025年2月4日現在)
モッピー:1000p=1000円相当
ポイントインカム:9500p=950円相当
ちょびリッチ:1600p=800円相当
ハピタス:1500p=1500円相当
ポイントタウン:掲載なし
ECナビ:5000p=500円相当
ということで、一番お得なサイトは「ハピタス」でした。
また、現在各ポイントサイトでは、既存会委員からの紹介で入会をすると熱いキャンペーンが用意されています。
中でも「ハピタス」では、既存会員からの紹介で登録後、今月末までに「ハピタス」で利用した広告が、翌月末までに1000p以上「有効」と記載された場合にのみ、
1300p=1300円相当 を獲得でき、
また、今月末までにショッピング広告を利用し、今月末までに「有効」と記載された場合、追加で100p=100円相当 を獲得でき、
さらに、新規会員登録後7日間だけハピタストップページに表示される「登録から7日間限定スタンプラリー」のバナーから入り、以下の条件をクリアしてください。
「7日以内」の基準例:1月1日10時に登録した場合、1月7日23時59分まで
- スタンプ1:スタンプラリーページ内のアンケートに全問回答
- スタンプ2:スタンプラリーページ内のクイズに全問正解
- スタンプ3:ハピタス内に掲載の広告を1件以上利用
スタンプの獲得状況に応じて最大500ポイントを獲得できます。
合計1900p=1900円相当 を獲得できます。
つまり、「ハピタス」経由で「U=NEXT」を利用すると、
1500+1900=最大3400p=3400円相当 を獲得することができます。
かなりハードルが低くなっていますので、おススメです。
「ハピタス」をまだ登録していない方は、下のバナーから2分で登録できますので登録してみて下さい。
IDAREの基本スペック
- カードの分類:VISAのバーチャルプリペイドカード(リアルカード有:発行手数料が900円)
- 年会費:無料
- 3Dセキュア2.0に対応
- 16桁のカード番号、有効期限、セキュリティコード有り
このカードが持つ機能は次の3つで、
- 「決済」
- 「貯金」
- 「送金」
「決済」機能は、以下のとおり限度額となっています。
保有限度額 | 決済限度額 | チャージ限度額 | 譲渡限度額 | ||||||
1回あたり | 月間 | 累計 | 1回あたり | 月間 | 累計 | 1回あたり | 月間 | ||
本人確認無 | 10万 | 5万 | 12万 | 100万 | 3万 | 12万 | 100万 | 3万 | 10万 |
本人確認有 | 100万 | 50万 | 100万 | ー | 30万 | 100万 | ー | 10万 | 30万 |
「送金」機能では、チャージしたお金を同じIDAREの利用者に無料で送金ができます。
ただし、「友達検索」が必要なので相手のIDとQRコードが必要となります。
ここまでならプリペイドカードとしてよく分かる機能ですが、もう1つ特別な機能となっているのが、
「貯金」機能です。
「貯金」では、「IDARE」にチャージした平均保有金額の年間2%が「ボーナスポイント」として付与されるという機能です。
詳細については、のちほど解説していきたいと思います。
IDAREの基本的な「決済機能」の使い方
では、まず「決済機能」について詳細を解説していきたいと思います。
「IDARE」はプリペイドカードですので、このカードにお金をチャージして利用することになります。
バーチャルカードは、ネットショップでしか利用できませんが、リアルカードを手数料900円を払って発行すれば、実店舗でも利用可能となります。
また、チャージした金額を現金で引き出すことはできません。
そして、カードの利用でポイントの還元などは一切なく、お得に支払いすることはできません。
ですが、この「IDARE」にチャージするときにお得にすることができます。
チャージの方法は、
- 銀行口座からのチャージ
- コンビニ(ローソン・ファミマ・ミニストップ)
- セブン銀行のATMから現金をチャージする
- クレジットカードからチャージする
の4通りあります。
この4つのチャージ方法で、手軽で、かつ、お得な方法が「クレカチャージ」です。
なぜなら、クレジットカードのポイント還元を受けることができるからです。
では、どの決済ブランドが還元されるのか?
- VISA
- master
- JCB
の3Dセキュア対応のカードであれば、いずれのブランドでも満額のポイント還元を受けることができます。
他のプリペイドカードの場合、VISA、masterのブランドなら利用できるとか、ポイント還元はあってもその還元率は0.5%と制限されていることが多いのですが、
「IDARE」の場合は、「JCB」でも利用出来て、
また、クレジットカードが持つ還元率がそのまま反映され満額還元されます。
この点がとても魅力的なプリペイドカードなんです。
しかも、決済時の使い方は、VISAのタッチ決済も利用できるので非常に使い易いカードなっています。
また、「IDARE」は、3Dセキュアに対応していることからスマホでQR/バーコード決済をすることも可能となっています。
クレカ決済修行
「IDARE」を有効に使う方法として、「クレジットカード修行」に使う方法があります。
例えば、クレジットカードの中には、年間100万円以上のカード利用をすると次年度以降の年会費が無料になるといったカードが有ります。
この条件をクリアするためにカード利用していくことを「カード修行」と呼ばれたりしています。
この「クレカ修行」として現在有名なクレジットカードとしては、
- 「三井住友カードゴールドNL」
- 「エポスゴールドカード」
- 「JQカードエポスゴールド」
- 「イオンゴールドカード」
などがあります。
これらのカード修行で必要な、50万円とか100万円の必要決済額を、IDAREにチャージをすることでクリアしていくという方法です。
また、このチャージに際には各カードのポイント還元は満額行われますので、「クレカ決済修行」にとても適しています。
さらに、「カード決済修行」と同様に、クレジットカードの新規入会のキャンペーン時の決済額の条件クリア時にも利用することができます。
ただし、注意点として、チャージしたお金は現金に払い戻しはされないのでご注意ください。
さらに、このカードは通常のプリペイドカードとは異なる機能があります。
年利2%で積立ることができることがとても特徴的なんです。
プリペイドカードで積み立てるってどういうこと?
と思うと思いますので、その点について次から解説していきたいと思います。
IDAREのお得な「貯蓄機能」の使い方
では、ここでは「貯金機能」について解説していきたいと思います。
「IDARE」は、チャージした入金残高(上限100万円)に対して、年率2%のボーナスポイントを貰うことができます。
つまり、100万円×2%=最大2万円
のボーナスポイントを貰うことができます。
ただし、ボーナスポイントを獲得するためには1つ条件があります。
その条件とは、「ボーナスポイントは、毎月の入金額20%を上限として付与されます。」というものです。
つまり、100万円を最初に入金してあとは放置しておくだけで、年1回一気に2万円を獲得できるものではなく、
毎月「IDARE」に入金があって、その入金額の20%をボーナスポイントとして付与されます。
ですが、貰えるボーナスポイントの上限が2万円ですので、
2万円÷12か月=1666.6666・・・・
1月当たり貰えるボーナスポイントの上限は、1667円 で、
1666円が20%となるための毎月の入金額は、
〇円×20%=1667
⇔〇円=1667×100÷20=8335円
となり、この額の入金があれば良いということになります。
ただし、100万円が入金の上限ですので、毎月8335円以上のカード利用をしないと、8335円の入金をすることができません。
この毎月8335円以上のカード利用を上手に行うコトがポイントとなってきます。
そこで、「IDARE」の「出金先について、このあとご紹介していきたいと思います。
REVOLUTへのチャージ
「REVOLUT」とは、こちらも「IDARE」と同じくプリペイドカードとなっています。
ここでは詳細の説明は割愛しますが、特に海外旅行をする時にとても役立ちます。
海外への送金に諸費用がほとんどかからない、または為替を一切気にすることなく、
自分の口座に入金しておいたお金を、海外現地のATMで現地の外貨を引き出すことができるといったものです。
例えば、アメリカのATMから引き出した時、ATM使用料$2.9のみで引き出すことができます。
私のように陸マイラーの方にとってはとても重宝するプリペイドカードとなっていますので、
IDAREの出金先としては有用な先だと思います。
Suicaへのチャージ
「IDARE」は、交通系ICカードの「モバイルSuica」へのチャージが可能となっています。
「Suica」へのチャージで「JREPOINT」などの還元はありませんが、日々の決済利用として「Suica」を利用している人も多いはずですので、
こちらも非常に有用な出金先となると思います。
アマゾンギフト券の購入
Amazonギフト券は様々なタイプがありますが、アマゾンギフト券のチャージタイプを購入すれば、100円以上から1円単位で自分のアカウントに残高として追加されます。
1667円という半端な金額でもキッチリ利用することができます。
また、ここで購入したAmazonギフト券をAmazonPayで利用すると、所得税や消費税などの国税の支払い時にポイント獲得の上に、手数料0円で支払うことができます。
以上、「IDARE」からの出金先を3つご紹介をいたしました。
IDAREがお得なポイントサイトのまとめ
いかがだったでしょうか?
プリペイドカード「IDARE」のお得な使い方などを分かっていただけたのではないでしょうか?
その特徴的な機能とは
- 「決済」
- 「送金」
- 「貯金」
の3つの機能を持っているということでした。
「決済機能」では、「REVOLUT」、「モバイルSuica」、「アマギフ」でお得に使うことができ、
また、上限平均保有金額100万円の入金で、年率2%で最大2万円のキャッシュバックがある「貯蓄機能」を有した特徴のあるプリペイドカードとなっています。
そんな「IDARE」を発行するに際にお得になる主なポイントサイトは、
「ハピタス」で、最大3400円相当を獲得できます。
「ハピタス」の登録がまだな方は、下のバナーをクリックすると簡単に登録できますのでご活用ください。
「IDARE」を使ってよりお得にポイントを貯めていきましょう!
最後まで読んでいただきありがとうございます。