クレジットカード

(9月65000p)アメックスゴールドのお得な入会キャンペーンをご紹介!特典も合わせて解説!

2023年2月19日

(アフィリエイト広告を利用しています)

この記事では、「アメックスゴールドカード」をお得に作ると、

最大65000P を獲得できる限定キャンペーンについて詳しくご紹介しています。

これだけあれば、

  • 羽田ー沖縄間、4往復
  • 東京ーハワイ間、ビジネス1往復

することが可能です。

年会費が3万円を超えるカードですが、この獲得ポイント数だけでも年会費を超える価値はありますが、この他にも何万円する価値ある特典がたくさん付いているカードとなっています。

「アメックスゴールド」は、旅行とエンターテインメントに特化した代表的なゴールドカードですので、

持って利用してみることで、是非、あなたの旅行や遊びにワンランク上のサービスを楽しんでみてはいかがでしょうか?

ご興味のある方は、最後まで読んでみてください。

アメックスゴールドのお得な入会方法をご紹介!

では、まず最初に「アメックスゴールド」をお得に作る方法を4つご紹介いたします。

公式ページから作る

では、まず最初に、ネット上の公式ページから申し込みをした場合からです。

入会後3か月以内に1万円利用で、1000P

入会後3か月以内に25万円のカード利用で、9000P

入会後3か月以内に40万円の利用で、22000p

40万円分のカード決済利用で、4000p

つまり、合計最大36000P を獲得できます。

ポイントサイト経由で作る

つぎに、主なポイントサイト経由でつくった場合の現在の獲得できるポイント数を比較してみました(2023年9月1日現在)

モッピー1000P=1000円相当

ハピタス1000P=1000円相当

ちょびリッチ4000P=2000円相当

Gポイント:掲載なし

ということで、「ちょびリッチ」が同じポイント数という結果でした。

つまり「ちょびリッチ」経由でカードを作ると、

  • 4000ちょびリッチP(=2000円相当)
  • 36000アメックスP

合計38000円相当を獲得することができます。

ちょびリッチ」の登録がまだだという方は、下のバナーをクリックすると簡単に登録できますので、よろしければどうぞ。

サイフもココロもハッピーに!ちょびリッチ

ネット上の紹介プログラムで作る

つぎは、既存会員からの紹介リンクコードを貰ってから、作る方法についてです。

入会後3ヶ月以内に合計25万円以上の利用で、7000P
入会後3ヶ月以内に合計40万円以上の利用で、プラス30000P

40万円分のカード決済利用で、4000P

つまり、40万円の利用で、合計最大41000P を獲得することができます。

営業担当者経由で作る

最後に、現在もっともポイントを獲得できるアメックスの「営業担当者経由」でカードを作る方法についてです。

入会後3か月以内に1万円のカード利用で、5000P

入会後3か月以内に20万円のカード利用で、プラス10000P

入会後3か月以内に50万円のカード利用で、プラス20000P

入会後3か月以内に100万円のカード利用で、プラス20000P

100万円分のカード決済ポイントで、プラス10000P

つまり、100万円の利用で、

合計最大65000P を獲得することができます。 

この紹介をできるのは、営業担当者を紹介できる人限定のキャンペーンとなります。

営業担当者経由入会の特典

営業担当者経由の入会は、獲得ポイント数最大とすることができる以外に

プラスα(アルファ)の特典を獲得することができます。

次は、その「プラスα」に何があるのかを説明していきます。

【確実性】

まず、1つ目の利点は、「確実性」です。

アメックスの規約上、既存会員のURLをブログ上に貼り付けて紹介しての紹介プログラム利用は原則違反だそうです。

なので、ブログ紹介のURLで申し込んでカードは手元に届いたけれど、いつまでたっても入会ポイントが獲得できずに終わるなんてことも実際あるようです。

しかし、営業担当者経由の申し込みの場合、人を間に介するという煩わしさは若干ありますが、申し込みできれば必ず最大65000pの特典ポイントを獲得できます。

【安心感】

次に、オンラインという特性上、常に怪しいのでは? と思っていらっしゃる人もいると思います。

ですが、アメックスの営業担当者が直接受け付けてくれることで、安心感も持っていただけると思います。

【欠点】

欠点をあげるとすると1つ、公式サイトや一般的なWEB紹介よりも手元にカードが届くまでに時間がかかってしまうところです。

実際には、申し込みをするとこんなかんじで、営業担当者から下の写真の書類が届き、必要書類を記入して返送します。

この営業の方は女性で、強引な営業をするような人ではなく、アメックス社内の営業担当者としても非常に良い成績を収めている人です。(毎年最優秀営業賞)

安心してお話を進めることができる方だと思います。

アメックスカードの紹介で、このように紹介している人は、他に少ないと思います。

かなり希少な情報ではないかと思います。

ここまでのまとめ

おススメするカードの作り方は、

営業担当者経由で作る」 

  • 必要決済額:100万円(税込)
  • 獲得ポイント:65000p

決済条件額が100万円と大きな額となっていますが、65000p獲得できる1番お得な方法となっています。

 

「ネット上の紹介プログラムで作る」

  • 必要決済額:40万円(税込)
  • 獲得ポイント:36000p

次にオススメな方法が、ネット上の紹介プログラムURLから作る方法です。

決済条件額が40万円と比較的少なく手済み、かつ、営業担当者経由という煩わしさが無くなる点が良い、比較的スピーディに作ることができる方法となっています。

 

ここまでの説明で、ご希望の方は、あなたが魅力を感じた方の申し込み方法で、この機会に申し込みください!

申し込み方法は、下の申し込みボタンから入り、必須欄の入力と本文中に

  • 「アメックスゴールド希望(ネット紹介プログラム)」
  • 「アメックスゴールド希望(営業担当者経由)」

のいずれかをご記入ください。

あなたはどっちを選ぶ

アメックスゴールドカードを申し込む

※無料相談受付中

※アメックス営業担当者へ転送いたしますので、折り返しの連絡をお待ちください。ただし、土日・休日は返信が遅れますことをご了承ください。

※ご相談レベルでのお問い合わせでも構いません。

ボーナスポイント獲得ための裏技

「3か月以内に40万円や50万円、100万円の決済」などと簡単に書いてありますが、やはりそんな簡単に言われてもというように思うのではないでしょうか?

出費の予定が立っていればいいですが、しょっちゅうあるものではないと思います。

そこで、ボーナスマイルを上手くゲットする裏技、決済額を積み上げていく決済修行の方法についてご提案してみたいと思います。

ボーナスマイルをゲットする裏技とは、一言で言ってしまうと、カードでの決済額を増やすことです。

「なんだ!当たり前じゃん」と思うと思います。

ここで言う裏技とは、方法というより、何に決済していくかということです。

基本決済として、

  • 生命保険の年払い
  • 通勤定期券の6か月払い
  • 固定資産税・自動車税の支払い
  • 光熱費・通信費 
  • ふるさと納税 
  • 食材など日々の買い物 など

をアメックスゴールドで決済するようにまず最初に決めてしまいます。

それでも3か月で100万円などは難しいという場合は、裏技テクを使っていきます。

以下のようなものを購入していきます。

  • Amazonギフト券の購入
  • アメックスの「百貨店ギフトカード」の購入
  • マリオットボンヴォイポイントやヒルトンオナーズポイントなどのホテルのポイントを購入
  • スターバックカードへのチャージ など

特に、

Amazonギフト券(=アマギフ)有効期限は10年間

アメックスの「百貨店ギフトカード」は全国180の百貨店で使えて、有効期限は無期限

ですので、おススメです。

これは、「実際の消費を先送りにする」という考え方です。

つまり、今すぐにお金の使い道は無くても、一旦別の形で貯めておいて、必要な時に使うことが出来るといういことです。

ここで注意点

アマギフの購入上限は、1度に購入できる購入品目「15品目」または「750万円まで」

百貨店ギフトカードの購入上限は、30日間に50万円まで です。

もう一つ注意点、カードが届いたばかりの時にいきなり高額カード決済をすると利用停止となる場合があるようです。

だから、まず日々の支払いで利用し、その後に裏技テクを利用しましょう

アメックスゴールドの基本情報

  • 年会費:31900円(税込)
  • 家族カード:1枚目無料(2枚目以降13200円)
  • ポイント還元率:1%

年会費は、3万円越えとなり、かなり高額なカードとなっていますが、そこはトラベル&エンターテイメントのクレジットカード、様々な特典が用意されています。

ここからは、それらの特典について解説して生きたと思います。

アメックスゴールドの特典

ザ・ホテル・コレクション

「ザ・ホテル・コレクション」とは、世界的なホテル、ブランドをはじめ、600を超えるホテルやリゾートが参加するゴールド・カード会員向け旅行予約サイトのことです。

「ザ・ホテル・コレクション」の通常特典として、

  • 2連泊以上の予約で、館内施設利用代金の100米ドルオフ
  • 空室状況により部屋のアップグレードをしてもらえたりします。
  • ホテル予約時のポイント2倍

カード継続特典

また、「アメックスゴールド・カード」を継続して所有すると

2年目以降は、「ザ・ホテル・コレクション」の国内対象ホテルで2泊以上の予約の際に使える15000円クーポンを貰え、通常特典と併用して利用することも可能となっています。

  • <対象ホテル一覧>
    ANAインターコンチネンタルホテル東京
  • ザ・プリンス パークタワー東京
  • ザ・プリンスさくらタワー東京、オートグラフコレクション
  • ハイアット リージェンシー 瀬良垣アイランド 沖縄
  • ハイアット リージェンシー京都
  • ホテルインディゴ箱根強羅
  • ヒルトン東京
  • キンプトン新宿東京
  • ストリングス東京インターコンチネンタル
  • ザ・キャピトルホテル東急

ゴールド・ダイニングby招待日和

国内外約250店舗のレストランにて、所定のコースメニューを2名以上で予約する1名分のコース料理代が無料になります。

誕生日や結婚記念日など、特別な日のご利用に最適なサービスです。

利用条件は、以下のとおりです。

  • 「ゴールド・ダイニング by 招待日和」の会員番号取得、パスワードの事前登録が必要です。登録方法はこちら
  • 1店舗につき半年に1回(A/B期間それぞれ1回)利用できます。

<利用期間>

  • A期間…4月1日から9月30日まで1回
  • B期間…10月1日から翌年3月31日まで1回

プリンスホテルズ&リゾーツの「ゴールド会員」

プリンスホテルズ&リゾーツの「ゴールドメンバー」とは、

通常、プリンスホテルズ&リゾーツのステータスメダルの加算対象店舗で利用累計金額が10000円(税込)につき1メダル(ポイント)付与されるメダルを、

年間20メダル以上獲得した人に付与されるプリンスステータスサービスです。

つまり、年間20万円以上の利用をしないと獲得できないステータスが、

アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード会員は、登録するだけで「ゴールドメンバー」の特典が無条件で付与されます

特典の具体的な内容として、

  • レイトチェックアウト無料
  • チックイン時のスマートチックイン
  • 宿泊ベストレート保証

等があります。

プライリティ・パス

別途に申請をすることで「プライオリティ・パス」を無料で手にすることができます。

「プライオリティパス」とは、海外主要空港にある1300か所以上の空港ラウンジが、少額~無料までで利用可能になるというパスのことです。

特に、海外空港のプライオリティパスで利用できるラウンジは、航空会社のラウンジ(ANAラウンジ・さくらラウンジ)やカードラウンジより豪華で、食事や飲み物も食べ飲み放題だったりするので、とても有意義な時間を過ごすことができます。

「プライオリティ・パス」には、

  • 「スタンダード」
  • 「スタンダード・プラス」
  • 「プレステージ」

の3つ種類が有ります。

それぞれの内容について、まとめると以下の表のとおりです。

スタンダード スタンダード・プラス プレステージ
年会費 $99 $299 $429
会 員 $32/1回 10回無料(それ以降$32/1回) 何回でも無料
同伴者 1名毎に$32/1回

ですが、アメックスゴールドに付帯される「プライオリティ・パス」は、基本カード会員と家族カード会員ともに

  • 年会費無料(通常99米ドル)
  • 1回32米ドルの利用料が年間2回まで無料

となっていて、「スタンダード」のちょい上くらいの内容となっています。

年会費と利用料の合計326米ドルが無料となり、$1=130円とした場合、42380円分が無料となります。

ただし、通常のプライオリティパスで利用できる空港(国内なら「中部国際空港」のみ)でのレストランの無料利用が、

アメックスのプライオリティパスは利用不可となっていますので、ご注意ください。

頻繁に飛行機を利用する人でないほどメチャクチャ魅力的となっています。

ちなみに、国内でプライオリティパスで利用できるラウンジがある空港は、以下のとおりです。

  • 成田国際空港
  • 羽田国際空港
  • 中部国際空港
  • 関西国際空港
  • 福岡国際空港

詳細は、各空港でのラウンジ営業状況を確認してください。

旅行保険

トラベル&エンターテイメントをウリにするアメックスのゴールドには、ホテルや食事がお得になる特典だけではなく、

旅などを安全・安心に楽しむための保険が充実しています。

その保険についてご紹介していきたいと思います。

海外旅行保険

国際線航空券やパッケージ・ツアーの代金をカードで支払うと、基本カード会員とその家族も海外旅行傷害保険が付帯されます(利用付帯)。

保険種別 本カード 家族カード
死亡・後遺症保険金 1億円(1000万) 5000万円(1000万)
傷害治療費用保険金 300万円(200万) 300万円(200万)
疾病治療費用保険金 300万円(200万) 300万円(200万)

( )内は、本カード/家族カードそれぞれの家族に対する補償額

特に、アメリカなどの海外の治療費は、国内とは比較にならないほど高くなっています。

そんな中、利用付帯とは言え、カード会員以外の家族にまで補償対象が広がっているのはとても嬉しいサービスです。

ですが、200~300万円は十分な額だとは言えないので、持っているだけで保険適用してくれる年会費無料のカードも合わせて持っておきたいところです。

おススメは、「エポスカード」です。

詳細は、別の記事を書いていますので、ご興味のある方は読んでみてください。

(8月7750p)エポスカードはどこ得?ポイントサイトを比較!入会キャンペーンを解説!

この記事では、「エポスカード」を作るだけで、現在、最大7750円相当を獲得できるポイントサイトはどこか?について解説していきます。 「エポスカード」はマルイはもちろん、世界中のVisaマークのあるお店 ...

続きを見る

国内旅行保険

自宅を出発する前に宿泊を伴う募集型企画旅行の代金をカードで支払った場合、国内旅行傷害保険が付帯されます(利用付帯)。

また、航空機、電車等、公共交通乗用具のチケットをカードで購入した場合、搭乗中の事故については補償の対象になります。

保険種別 本カード 家族カード
死亡・後遺症保険金 1億円(1000万) 5000万円(1000万)

オーバーシーズ・アシスト

海外旅行先からでも日本語で電話対応してくれるサービスです(国内旅行では利用できません)

海外旅行では言葉が分からず困ることってたたあると思いますが、「アメックスゴールド」を持っていれば、

  • レストランの予約
  • カード付帯の海外旅行傷害保険の問い合わせ、
  • 医療機関への紹介など緊急時の支援まで、

世界中のほとんどの国から、24時間通話料無料またはコレクトコールで連絡することができるので、とても安心して対応ることができます。

これのサービスは、ツアー旅行ではなく、自分たちでプランを考えて旅行するような時には本当に心強いサービスです。

手荷物宅配サービス

荷物が多い海外旅行や出張などの出発時、帰国時に自宅~空港間で基本カード会員1名につきスーツケース1個を無料で配送してもらえます。

※対象空港:

  • 羽田空港(第3ターミナル)
  • 成田国際空港
  • 中部国際空港
  • 関西国際空港

ユニバーサルスタジオジャパン特典

年2回開催されるユニバーサル・スタジオ・ジャパンのカード会員限定貸切ナイトにカード決済で応募可能。

待ち時間を短縮してアトラクションを楽しめます。

例えば、下の画像は、私のアプリに届いた案内で、2023年6月の夜20:00から2時間、アメックス会員限定でUSJをできるといった特典が抽選ですがあったりします。

 

スターバックスコーヒー継続特典

カードを継続して所有すると、スターバックス コーヒー ジャパン公式モバイルアプリ等で使えるスターバックス特典(ドリンクチケット3000円分)を貰うことができます。

コーヒー1杯、400円程度ですから、7杯くらいは楽しむことはできますね。

 

お得なポイントの使い方

では、最後に貯めたポイントのおススメ交換先についてです。

「アメックスゴールド」の各種あるポイント交換先と先として、私の1番のおススメがマイルへの交換です

では、ここからマイルへの交換について、解説していきたいと思います。

現在、このカードでマイルに交換出来る航空会社は全部で16社あり、下の表のとおりとなります。

航空会社名 貯まるマイルの名前
ANA ANAマイル
JAL JALマイル
スカンジナビア航空 ユーロボーナス
キャセイパシフィック航空 アジア・マイル
ヴァージン アトランティック航空 フライングクラブ
エティハド航空 エティハド・ゲスト
エミレーツ航空 スカイワーズ
エールフランスKLM フライング・ブルー
カタール航空 プリビレッジ・クラブ
カンタス・フリーク エントフライヤー
シンガポール航空 クリスフライヤー
チャイナエアライン ダイナスティフライヤー
デルタ航空 スカイマイル
フィンエアー フィンエアープラス
ブリティッシュエアウェイズ エグゼクティブ・クラブ

いずれも、原則、無料で交換出来ますが、ポイント交換率は50%です。

つまり、

1000メンバーシップリワード ⇒ 各社500マイル 

と半分になってしまいます。

そこで、各航空会社へのポイント交換率を50%⇒80%へ引き上げる方法が

メンバーシップリワード・プラス」というプログラムへの登録です。

このプログラムは、基本、年会費は3300円(税込、2年目以降自動更新)で登録することになります。

ですが、「ANAマイル」だけ交換のための「メンバーシップ・リワードANAコース」への登録費として、年5500円が必要となります。

「メンバーシップリワード・プラス」に登録をしていてもいなくても「メンバーシップ・リワードANAコース」への登録の場合、別途費用がかかります。

しかし、ポイントの交換率は100%

ANAマイル交換率:1p=1マイル

となり、ANAマイルへの交換率が1番良いものとなります。

ただし、ANAマイルの交換の場合、年間40000マイルまでと上限がありますが、他社については上限は特にありません

 

 

ではなぜ、マイルの交換がお得なのかを簡単に解説します。

通常、ポイントは、1p=1円相当 として利用するのが一般的なところです。

しかし、マイルは、1マイル=2~17円相当 として利用することができます。

つまり、今回のカード発行で獲得できる最大65000pで見てみると、

  • ポイントとして利用すれば、65000円相当 ですが、
  • マイルとして交換すれば、13万円~110万円分の航空券として

利用することができるということになります。

また、実際65000p=65000マイルは何処まで行けるのか?

例えば、ANAマイルの場合、

  • 羽田ー沖縄間:4往復
  • 東京ーハワイ間:ビジネス1往復

飛行機で移動することに全く抵抗感がなくなります。

ホントに凄いことだと思います。

また、その他の国際線であれば、

キャセイパシフィック航空のマイル「アジア・マイル」なら香港・台北へエコノミークラスで往復20000マイル、ビジネスで50000マイルで行くことができますし、

シンガポール航空のマイル「クリスフライヤー」ならエコノミークラスで往復54000マイルと少し高めですが、シンガポール経由で東南アジア各地に飛んでも必要マイルが同じなので、お得に利用できます。

ブリティッシュエアウェイズのマイル「エグゼクティブ・クラブ」なら、ロンドンにエコノミークラスではありますが、往復で最安39000マイルで行くことができます。

あなたの利用する方面によって、マイル交換先を変えるのが良いと思います。

 

ANAマイルへの交換でどれくらいお得にできるのかの詳細について、別記事を書きましたので、ご興味のある方は、読んでみてください。

ANAマイルを貯めてお得に家族旅行に行く陸マイラーの始め方ブログ【2023年版】

「毎年海外旅行に行くには仕事上難しいけど、2年に1回ならなんとか行ける」 「国内旅行なら年1回は、行きたい。」 そういったあなたに、私のマイルの貯め方を、同じように実践してもらえれば、誰でも無理なくお ...

続きを見る

アメックスゴールドのお得な入会方法のまとめ

いかがだったでしょうか?

アメックスゴールド」が持つ特典や貯めたポイントのおススメの使い方について、分かっていただけたでしょうか?

ここでもう一度特典についておさらいをしてみたいと思います。

  • ザ・ホテル・コレクションで$100オフ部屋のアップグレード・15000円クーポン
  • ゴールド・ダイニングby招待日和で1名分食事が無料(1万円以上)
  • プリンスホテルズ&リゾーツの20万円の価値のあるゴールド会員の付与
  • プライオリティ・パスが$99の年会費が無料
  • 旅行保険で家族も補償対象
  • 海外で困った時24時間電話対応いつでも可

などが上げられます。

年会費31900円(税込)は確かに高いですが、

  • 15000円のホテルクーポン
  • 1万円以上の食事代
  • プリンスホテル「ゴールド会員」付与(=20万円)
  • $99(=12870円、$1=130円)のプライオリティパス年会費
  • 3000円分のスターバックス電子マネー

を足すだけでも十分に元は取れています。

そんな魅力満載なカードのお得なカード作り方は、下の2とおりです。

営業担当者経由で作る」 
  • 必要決済額:100万円(税込)
  • 獲得ポイント:最大65000p

こちらは決済額は100万円と大きいですが、決済する裏技を使えば利用できない額ではないと思います。

ネット上の紹介プログラムで作る
  • 必要決済額:40万円(税込)
  • 獲得ポイント:41000p

獲得ポイントは若干少ないですが、決済が40万円でOKとなる点がとても嬉しいです。

 

ここまでの説明で、ご希望の方は、あなたが魅力を感じた方の申し込み方法で、この機会に申し込みください!

申し込み方法は、下の申し込みボタンから入り、必須欄の入力と本文中に

  • 「アメックスゴールド希望(ネット紹介プログラム)」
  • 「アメックスゴールド希望(営業担当者経由)」

のいずれかをご記入ください。

あなたはどっちを選ぶ

アメックスゴールドカードを申し込む

※無料相談受付中

※アメックス営業担当者へ転送いたしますので、折り返しの連絡をお待ちください。ただし、土日・休日は返信が遅れますことをご了承ください。

※ご相談レベルでのお問い合わせでも構いません。

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。

  • この記事を書いた人

マイルの仮面

家族5人海外旅行を楽しむため、毎年30万マイル貯める方法について情報発信中! ※詳細はMENUの「私について」でどうぞ!

-クレジットカード

© 2023 マイルの仮面〜マイルで家族旅行に行く方法〜 Powered by AFFINGER5